![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52011014/rectangle_large_type_2_12f7e630009cc9016eb965cfdbfc1ea9.png?width=1200)
Luppetの個人用ライセンスを購入した
Luppetのお試し版を使って自分の環境で動くみたいなので個人用ライセンスキーを購入しました
https://negipoyoc.booth.pm/items/1196507
Luppetのお試し版を使ってる様子↓
体験版試してみたけど良い感じに動くな
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
買うかな6,000yen pic.twitter.com/ZhGt7VCmtL
これを使うためにLeap MotionとWebカメラを久々に使いました
Leap出土 pic.twitter.com/MrQzfECT6h
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
Luppetを起動すると「Leap Motionのアプリを最新版にして下さい」という警告が何度も出てきたので最新にしました
あれなんか当時と変わった?
なんかセットアップ用のファイルを落とすのに会員登録が必要になってました
多分前はなかったよね?
会員登録したら↓から
↓Get Started
↓Leap Motion Controller Select
↓(私は)Windows
からDLしてセットアップしたら警告がでなくなりました
余談
Leap起動したら最新のはずなのに最新にしろっていうから検索して探そうとしたら自分の記事が1ページ目に出て不意打ち過ぎた pic.twitter.com/W4oJpHfMKG
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
と、ケーブル周りの余談
え、Leapって3.0なのか
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
本当? pic.twitter.com/mJQnvpZPvL
ロゴ的にも2.0に見えるんだけども pic.twitter.com/SXWF4Cbwie
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
↓こういうこと?
leap motion、ソフトウェア類がまだDLできないのか。22日(現地時間?)を待てと出る。
— うまい輪 (@umai_wa) July 21, 2013
そして付属のUSBケーブルがPC側がUSB A(2.0)でleap motion側がUSB microB(3.0)という不思議なケーブル。
実はだいぶ前にLeapを首からかけれるやつ買ってた
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
Leapのケーブルって短いから首にかけるにはつらいんだけど手持ちのApple Pencil充電スタンドに差しても動いたからラッキー
まあでも不便だからケーブル買うか pic.twitter.com/dg9PvRNI3G
分からんから3.0の1mと2.0の1.5mを注文した
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
再度注文ってなる方が面倒だし 持ってても困らないでしょ
引用で再度文章書くの省略するの許して
— FROGWOMAN (@FrogWomanJP) May 10, 2021
↑でとりあえずこんな感じ
指や手を動かせます、カメラで顔やらをトラッキングしてますアピール的な
若干ねじれたりしてるけど使い慣れてないのと自分の環境が悪いのもあると思う(マイクやらヘッドフォンの線で隠れたりするから
↓これ見る方が分かりやすい