見出し画像

淋しくないのがさびしい

充実してても
幸福感があるとは限らない


人と出掛けるのが億劫な性格なうえにここのところ体調が良くないのもあって、仕事終わりは真っ直ぐ家に帰り、お酒もほとんど飲まない日々が続いております。

休日は、死なないけど地味に辛い薬を飲まないとダメなタイプの病気をいくつも患っているので、毎週そのどれかの病気の通院のために予定は埋まります。

なるべく2連休のうち丸一日は休息に充ててなんとか体力を保ってる感じ。

休息とはいえ、寝てばかりだとリズムが狂って余計に辛いので、仕事の日より1〜2時間寝坊する程度にして午前中に家事を終えて午後はまったり。

ごくたまに気が向いたらやる程度の趣味にお裁縫があるんだけど、ミシンがないから手縫いでちくちく。

色んな大きさの巾着袋を作ることが多いかな。すぐ出来上がるし。この前はティッシュケースを作ってみたんだけど、意外と大きさとか難しくて手こずりました。なんせ初心者なもので。

あと、こういう手作りってどこまでの出来を求めるのか、どこを妥協するのかって重要だなって思った。

手縫いだからなるべく縫い目が目立たない縫い方をしてるけど、よく見ればやっぱりバレるし、じゃあどう誤魔化せばいいんだろうとか考えたり頭使うね。必要なのは手先の器用さだけじゃないと知ったわ。

でも、作り上げた時の達成感とか、それが「こんなもんかな」じゃなくて、自分で作っておきながら「かわいいやん」て思える出来栄えだった時の嬉しさとかそういうのがたまんなく快感。

今回のティッシュケースはいったん妥協したんだけど、やっぱり気に入らない絶対使わなくなると思って手直ししたら、めちゃくちゃ気に入りました。

縫い目を紐で隠したのと取り出しにくかった開口部を改善したのとブカブカだったサイズをジャストにした。

いいね!これは使うよ笑

作る時は吹き替えの洋画を見ながらやってます。手縫いって上手くいかないとイライラするから映画見ながらくらいがちょうどいい。

次はお薬手帳とか入れるケースを作ろうと思ってます。

と、まあどれだけ1人時間が充実しても幸福とイコールかというとそうでもないんだから人って強欲だと思うわ。

寂しさも、感じなくなったらそれはそれでその現状を寂しく思うし、ままならないね。

気に入った手縫いのティッシュケース

おわり

いいなと思ったら応援しよう!