![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56261552/rectangle_large_type_2_7aafc920f9b911fbaaaede7027c2b79f.jpg?width=1200)
46歳。泣く。
2月は悔しい思いをした。
中学生の娘の影響からYOASOBIを知り、大好きになったのが3月。
2月にオンラインライブがあったなんて! そんな情報どこから得られたの?!(泣)もちろん娘はライブ情報を知っていたけれど、私がそこまで興味があるとは思っていなかったとのこと。「ごめんて。」と言いながら、私のスマホにTwitterを入れ、YOASOBIをフォローする、ということをしてくれた。
おかげで、今回の#UTYOASOBIライブ「SING YOUR WORLD」の情報は逃さずに済んだ。
日曜日の7PM開始とは、主婦にとって一番忙しい夕飯時である。
いつもより早くご飯を作り、食べ終わったのが6:50PM 。洗い物なんて後回しでいいから、テレビの前に張り付く(あ、スマートテレビってやつです。パソコンじゃなくて大画面で見ないと。老眼気味だし)。
「ikuraちゃん、大学通えてるのかしら。」とか、「歌うだけじゃなくてMC進行も!あら大変。」とか、自宅で見ているのをいいことにお母さん目線の茶々入れをする私。
隣で見ている夫は夫で「楽器も、もうぜーんぶデジタルなんだなぁ」と感心しきり。
私は80年代の、トシちゃん聖子ちゃん明菜ちゃんなどの歌番組全盛期を見て、その後Bon JoviやBoyzⅡMenなどMTV全盛期を経験した世代だ。そして2021年にこうしていわゆる「Z世代」が生み出す音楽をこんなに楽しめるとは!!
YOASOBIの多くの楽曲の中で(デビューから2年も経っていないのにこのペースで曲をリリースするAyaseくんの健康面も心配してしまう母心)、私が一番好きなのが「群青」だ。聞くたびにウルウルしてしまう。新しいことにがむしゃらに挑戦することなどない年齢だけど、過去にそこを通ってきたからこそ「群青」の全てがわかるからだ。そして今まさにその渦中にいるであろう高校生が演奏している姿を見て、涙腺崩壊。
こんな気持ちを味わったのっていつ以来だろう。本当に素晴らしかった。ありがとう。体、大事にね。