
鮮魚部・渡部の「美味しいものについて、話そう」:川喜「国産小麦のらーめん」編
全国から選りすぐりの“ほんまもん”を集めたスーパーマーケット・フレンドフーズには、食にこだわりを持ち、何より美味しいものが大好きなスタッフがたくさん。
そんなスタッフの中から、北海道出身で、この春からフレンドフーズに仲間入りしてくださった鮮魚部の渡部さんに、美味しいものへの愛を話していただく連載を始めます。
私の、極細ちぢれ麺愛
「♪ ラ~~メン食~べたい~~」という歌を作った矢野あっこちゃんって天才だなあ……と、ラーメンが食べたくなるたびに思います。
子どもの頃を過ごした北海道の釧路という街では、あっさり鶏がらスープに極細ちぢれ麺、というお店が多く、いまだにラーメンはあっさり派。
漁師が多かった港町・釧路では、気の短い漁師さん相手に、早く茹で上がる極細ちぢれ麺が主流になったのだとか。
そんなわけで、袋麺を選ぶときも決まって極細ちぢれ麺を探してしまうのですが、「極細」は見かけても「ちぢれ」が加わるとなかなかなく……。そんな私の“極細ちぢれ麺愛”をこちらの商品が満足させてくれました。

今回は贅沢にチャーシューとメンマもプラスしましたが、麺はモチつる、スープは優しく体に染みる味なので、おネギだけでも十分に美味しいです!
こんな美味しい麺を作っている「川喜」さんてどこ?? と、パッケージを隅々まで見てみたら、「岩手県釡石」の事業者さんでした。
さらに調べてみると港町・釡石では、気の短い漁師さん相手にすぐに出せる極細麺が普及したとか……。「釧路と一緒だーーー!」と、親近感が倍増し、一層ファンになってしまいました!
ちなみに今回使ったチャーシューは、新潟・長岡の「神林精肉店」さん。そしてメンマもこれまた、新潟・長岡「大王食品」さんのもの。両方ともやわらかい食感と優しい味付けで、あっさりラーメンにピッタリでした!

今回の美味しいもの
川喜「国産小麦のらーめん あっさり醤油あじ」

価格:2人前 498円(税込)
この記事を書いた人
名前:渡部 智子
部門:鮮魚部
この春からフレンドフーズの鮮魚部で勤務を開始しました。生まれも育ちも北海道。20歳から45歳まで札幌で建築関係の仕事をしており、その後和菓子の道へ転職して4年目に京都へ移住。 そして、11年目の春、和菓子だけに止まることができず、たくさんの「美味しい」を提供しているフレンドフーズへと行きつきました。 美味しいものを求めるお客様にお会いできることをとても楽しみにしております。