
【スタッフおすすめの“ほんまもん”】神崎商店「塩さば」編
京都市左京区のスーパーマーケット・フレンドフーズが、店頭に並ぶこだわりの商品より今イチオシの商品をご紹介する本連載。今回は鮮魚部よりお届けします!
今回のおすすめ商品「神崎商店謹製 塩さば」
こんにちは。鮮魚部の内山です。今回お持ちしたのは福井県小浜市にある神崎商店さん謹製「塩さば」。脂ののった国内産の生さばを、職人の塩加減で絶妙な塩さばに仕上げた逸品です。
△神崎商店「塩さば」(1尾 1780円/1/2片身 890円)
元々は当店オリジナルの鯖寿司を作るために色々な塩さばを探していて出合い、その塩加減が強すぎないあまりの美味しさと脂ののりに魅了され、鯖寿司用に仕入れを決定。
その後お客さまからの問い合わせがとても多く、鯖寿司とは別に塩さば単体でも販売することになりました。
おすすめの食べ方
脂ののった塩さばなので、そのまま焼いてみてください。塩さばの旨みがごはんと絶妙に合い、白ごはんとこれさえあれば他のおかずがなくても満足できるはずです!
またちょっと余裕のある日は、お酢に漬けた塩さばを使って鯖寿司にしたり、ほんのりと焦げ目を付けて焼き鯖寿司にするのがおすすめ。ぜひいろいろ試してみてください。
この商品が好きな方には、これもおすすめ!
もともとは鯖寿司を作るために仕入れた塩さば。もちろん、引き続き本品を使用した鯖寿司も作ってお売りしています。当店の鮮魚部が作る自信作「鯖寿司」と「焼き鯖寿司」は、4個入り734円で毎日販売中です!
△鯖寿司(4個入り 734円)
△焼き鯖寿司(4個入り 734円)
鯖寿司は生さばを鮮度がいいうちに加工しているので、生臭さは一切なし。また焼き鯖寿司は表面を焼いているので、噛むと皮肌の脂がじゅわっと出てきて美味しいんです!
***
白ごはんと合わせたりお寿司にしたり、とにかくごはんに合う神崎商店さんの塩さば。一度この美味しさを体験していただければと思います!
記事担当者の最近のひとこと
最近では、アクアリウム(熱帯魚)レイアウト)が趣味になっていき毎日手入れをしています。
この記事を書いた人
名前:内山 裕斗(うちやま ゆうと)
部署:鮮魚部
大阪生まれ、21歳の元料理人。お魚屋さんは修行中の身です!