見出し画像

スタッフ厳選!フレンドフーズで今年買ってよかったもの

2022年も残すところわずかとなりました。皆さんは今年、どんなおいしいものに出合いましたか?

京都の生産者さんはもちろん、全国各地から“ほんまもん”の品を集めるフレンドフーズでは、お店での嬉しい発見や驚きと、楽しい食卓を実現すべく今年もたくさんのおいしいものをお届けしてきました。

2022年最後となるこのnoteでは、そんな品々の中からスタッフが「今年買ってよかった!」と思った逸品を、それぞれを推薦してくれたスタッフのコメントと共にご紹介します。ぜひ、2023年の食卓のご参考にしてください。

※価格は全て税込です

調味料

石黒種麹店「米こうじ」

酵素の力が強いからか、この「米こうじ」で作る甘酒のもとは、奥行きのある甘みと旨みが最高においしい! 甘酒のもとを長年作り続けており、今年は玉葱麹に挑戦。これがまた想像以上の味で、お料理にやさしい塩味とまろやかさを与えてくれる、万能調味料に。

甘酒も玉葱麹も作り方はとても簡単なので、いろんな方に試していただきたいです!

価格:400g 832円
推薦者:フロア部・河豚好きのT さん

まるはら「鮎魚醤」

料理家さんなどのレシピを見ているなかで、たびたび登場するので気になっていた商品。一般的な魚醤(ナンプラー)は主に海水魚で作られるそうですが、淡水魚の鮎となると全く味の想像ができませんでした。

そんな鮎魚醤、一度購入してからとてもハマり、今はひと月に1本くらいのペースで消費しています。

一般的なナンプラーを使うとどうしても中華やエスニックな風味になってしまうため、使う料理を選んでしまいます。一方、鮎魚醤はナンプラーに比べて発酵熟成の期間が短いため、クセが強すぎず、鮎の旨みと塩味が程よいのです。

ナンプラーが苦手な知人にも勧めたところ、とても気に入ってリピートしているそう。私はナンプラーも大好きですが、鮎魚醤の方がジャンルを問わず様々な料理に使えるので、同じ魚醤でも別物として使っています。

使い方は、お醤油代わりに冷奴や卵かけご飯にかけたり、オイルと一緒にお刺身にかけてカルパッチョ風にしたり。おひたしや即席キムチ、パスタ、炒飯、スープの隠し味としても幅広く活躍しています。

同じくまるはらさんから出ている「肉醤」もお店で取り扱って欲しいな〜、なんて思っています。

価格:100ml 864円
推薦者:惣菜部・専務に発酵オタクと呼ばれています さん

ちょっとした一品

きゅうりの奈良漬のぽりぽり食感が苦手でしたが、スイカはしっとりした食感でご飯やお酒とも相性抜群。おつまみにもなる漬物です。少し変わっているのでプレゼントにも。奈良漬嫌いの方は、一度こちらのすいか版を試してみてほしいと思う逸品です。

価格:90g 540円
推薦者:フロア部・フロア部のT さん

エア・ウォーターアグリ&フーズ「大山 モルタデッラ」

サンドイッチの具に良さそうなものを探しているとき「ハムとチーズが一緒になっているなんて、便利でお得なのでは?」と思い購入。とりあえずレタスだけ加え、パンで挟んでホットサンドにしたところ、ビックリするくらいおいしかった!

ハム自体が薄いので、軽く炙るだけで温まりかなりお手軽に使えます。

価格:90g 368円
推薦者:精肉部・オレンジペコ さん

飲料

豊後銘醸「酒蔵のあまざけ」

後味がさっぱりしていて飲みやすくおいしいです。甘酒嫌いな私と友達がはまりました。甘酒といえばお正月などにふるまわれる温かい飲み物のイメージですが、個人的には冷やして飲むのが好み。牛乳割りもおすすめです。

価格:900ml 756円
推薦者:レジ部・渡辺 さん

イナゾーファーム「有機トマトジュース」

今まで飲んだトマトジュースの中で一番甘くて濃厚な味でした。飲んだあとの満足感が半端ないです。

価格:150g 598円、300g 1,080円、720g 2,160円
推薦者:青果部・藤田亜生 さん

おやつ

ウフフドーナチュ「オールドファッション ドーナチュ」

油っぽくなく、サクサク食べられてとてもおいしい。バリエーションも豊富にあり、飽きずに食べ進められます。個人的にはチョコが一番のおすすめです!

価格:216円~260円
推薦者:青果部・川村 さん

フレンドフーズオリジナル品

パティスリー部発「チーズケーキ」

チーズケーキが大好物でいろんなお店のものを食べてきましたが、忖度なしで今まで食べたチーズケーキのなかでダントツにウマかった! 口の中で広がるラム酒の香りも最高でした。

ハマっていた期間は何個買ったかわからないほど食べ、ホール1個を1人で一気に食べてしまったこともあるくらいでした。これを書いてたら、また食べたくなった。笑

価格:ホール 1,500円、カット 400円
推薦者:鮮魚部・ラーメン大好き さん

精肉部発「自家製手づくりハンバーグ」

おうちで手軽に焼けて、溢れ出す肉汁とスパイシーなおいしさを楽しめます!

価格:3個入り 450円、5個入り 690円
推薦者:パティスリー部・汝の隣人 さん

精肉部発「牛飯弁当」

めっちゃお肉がのっかってます。お米が見えません。お米は入ってんの? というくらい。
お肉の柔らかさが心地よく、うっとりしながら食べてしまいます。添えられているタレなしでもお肉の旨みが最高に感じられる、夢見心地なお弁当です。

希望として、サラダが少し(ポテトサラダ)入っていれば満点かな。今は期待も込めて90点!

価格:1,780円
推薦者:フロア部・郷原貢 さん


気になる品は見つかりましたか? 来年もご家庭の食卓をさらに充実させられるよう、ほんまもんをたくさん揃えてお待ちしています。

それでは、皆さまよいお年をお迎えください!







いいなと思ったら応援しよう!