2023年8月13日~19日TCGニュース

 こんにちは、竜斗です。
 最近マジックが本腰入れてスタンをどうにかしようとしている気がしますね。うまくいくかはさておき。
 プレインズウォーカー・フレンドマッチ(PWFM)というカジュアルな大会がありまして、その優勝者とジャンケン大会勝利者にはプロモカードが配布されていました。
 そのPWFMの9月プロモが公開されたのですが、それがこちら。

リリアナかわいい

 まだスタンでも現役の二人! ブレイズはあまり見ないか。
 しかも今回は優勝プロモはジャンケン大会プロモとなりました。もうジャンケンしようぜ!
 さらにはシルバーウィーク期間ではあまりにも絵柄が可愛いのでもはやデュエマかヴァンガと言われてた藤ちょこ先生による幽体の船乗りのプレマ&スリーブ争奪大会もあります。

4回参加出来ればサイド含めて1デッキ分のスリーブが!

 フライデー・ナイト・マジックではデュエマ絵柄プロモもありますし、今スタンダードが熱い! 
 でもデッキがないしマジックってお高いじゃん?とお思いの方少々お待ちください。
 強いレアはマジックの花形ですが、アンコモン以下でもちゃんとデッキになります。
 確かにいわゆるtier1にはどうしてもデッキパワーで劣りますし、なんならtier2にさえ勝てるか怪しいところです。
 ですが折角参加するならマジックっぽいことやりたいじゃん!
 というわけでディミーア(青黒)ポイズンなどいかがでしょう(初心者に勧めるデッキタイプではない)

デッキ
4 終焉よ来たれ (ONE) 44
7 島 (ONE) 273
2 ヴラスカの堕落 (ONE) 116
7 沼 (ONE) 274
4 実験的占い (ONE) 49
4 苦痛ある選定 (ONE) 81
4 ファイレクシア病の前触れ (ONE) 65
2 伝染性尋問 (ONE) 97
2 胆液まみれ (ONE) 91
4 歪められた好奇心 (ONE) 46
4 不完全を拒絶せよ (ONE) 67
4 水辺地区 (SNC) 259
4 陰鬱な僻地 (MOM) 269
2 否認 (DMU) 58
4 多汁質の頭蓋住まい (ONE) 83
2 虚空翼の混種 (ONE) 221

 なんとこのデッキ、全てアンコモン以下であり、恐らく全てストレージで集まります。
 探すストレージの場所も土地とどっかにいっぱいありそうな否認、あとは完全なる統一だけです。簡単!
 デッキコンセプトも単純であり、一番左のクリーチャーや左から2番目列の毒カウンターを与える呪文で相手に毒を与え、それを左から3番目列の増殖で増やします。
 相手に毒を10個与えればこっちの勝ちなのでじゃんじゃん貯めていきましょう。回復手段は非常に限定的です。
 毒が3つ以上になれば左から4番目列の堕落勢が強化されます。2マナでなんでも打消しやクリーチャー除去、1マナ2ドローでやりたい放題しましょう。
 否認は自由枠なので、もし環境が理解出来てあれが来たらきついなってのがわかったらそれを対策出来るカードと入れ替えてもいいでしょう。サイドデッキも環境を理解してからで大丈夫です。
 ちなみにこのデッキ、プロの行弘賢さんも動画で使用したデッキです。流石に土地などはグレードアップしますが。

 クリーチャーで殴るビートダウン系と違ってマジックらしい、構えて対処して隙を見て勝つ戦法が出来るので是非お試しあれ。
 MTGAで試しに回して調整してから紙を買うのもいいですね! 


この記事はなんなのか

 簡単に言えば今週あったTCGの動向メモのようなものです。
 今週公式発表のあった出来事やカード内容に対して好きに書いていく記事になっております。
 掲載タイトルは主に遊んでいるもの、動向をチェックしているものとなります。
 画像は全て引用としての条件を満たすように記載しておりますが、何か問題があれば教えて頂ければ助かります。
 意見提案はいつでもお待ちしております。

アンジュ・ユナイト

今日のカード

 今日はオルトリン。ヴァルキリーという赤の世界の種族(職業?)の一人です。ヴァルキリーという種族についても元人間なのか、最初から人外の存在だったりするのかははっきりわかっていません。リリンクでその辺深堀されてくれると嬉しいけど。

なおポンコツです。カードの効果はいつも優秀だけど

 今回は4コストでATK/DEFともに9000。この数字の是非はやりこまないとなんとも言えないですね。
 リンクは5でΩΣ1と2種混合を要求してくるため、成功難易度は高め。
 しかしながら、効果のプログレス1体に+2000を3回行うという珍しいテキストが強力。
 相手がDEF10000でノーガードなら自身に1回乗せて11000にした後、残りをまだアタックしてないプログレスに割り振ることで残りのガードをしづらくさせることができます。
 また、例えばオルトリンの攻撃を通したくなく、16000以上でガードしたとしても効果を横のプログレスに振ることで解決したり、中途半端に15000でガードすれば全部自身に振って突破することが出来ると臨機応変に対応することが出来ます。多分思ってる以上に強いぞこれ。

アンジュフェスタ2023開催のお知らせ

 早速大会もあります。
 9月17日! 調整期間ほぼ2週間!

 とはいえ今回はガチの勝負というよりはカジュアル寄りです。
 そりゃそうだ。

 主な内容は9戦して抽選券を3枚手に入れたいガンスリンガー形式のブルーミングコロシアムと1000円で4人トーナメントが出来て限定スリーブまで手に入るフライトトーナメントの2つ。どちらも景品付きだぜ!

 大抽選会で手に入る内容はプレイマットやイラストパラレルPRなど。
 肌色多くない?

 ところでヴィエルジュ時代のお蔵出しグッズが一番気になるんですが……抱き枕カバーとか色々出してたけどまさかな。
 旧スリーブでも嬉しい。

カードファイト!!ヴァンガード

週刊ヴァンガ情報局

 今回は大会PRの再録3種とフォルティア関連ですね。

まずは大会PR再録。霊体凝縮かわいい
守護者封じが出来るG1。
SB2がちょっと重そうだけどVにも付与できるのは強い
Vに+5000、自身に+10000出来るパンプ役。
Vスタンドするフォルティアとの相性は◎

 それでは今回のドレスアップの一人のフォルティア。
 今回は友達3枚以上でドライブ+1を得ました。
 さらに友達が5枚いればとフォルティアを捨ててVスタンド! ドライブ-2ですが、トリプルドライブユニットによくある3-1ドライブです。
 ペルソナライドしていればCB1と手札1枚でスタンド出来ますが、場合によってはフォルティア捨てたほうがコスト周りがいいことも。
 あまりやること自体は変わりませんが、コストの融通が利くようになったことと単純に3-1ドライブが強いですね。

イラストアドは最強

 あとは収録カードの紹介。
 新規トリガーが増えますが、リリモナに限りバニラトリガーはじゃんじゃん増えていい。

 今回も完ガとオバトリが収録されてるので新規も安心!
 5000円の女もいます。もう少し値下がれ。

どこヴァン

 今回は天輪飛翔よりRRR1枚、月ブシPR、大会新規3枚です。

 さて、新規の《剣光竜スカイライゼン》ですが、サイクルの様子。
 効果はリアかガーディアン登場時にG4を見せるか、VがG4であればリアならリア2枚にブースト付与とガードならシールド+15000出来ます。
 また、G3であり超越コストで1ドローとバリフのような効果も持ってます。便利ですね。というかダクステはバリフ2種目じゃん。
 他がどうかはわかりませんが、少なくともケテルのリア固有効果はブースト付与なのでやや弱めですが、G4がバスティオンプライムなので使えんこともないといった感じ。代用が多いのでなんとも言えませんが。

 ところでこのサイクル、1つフル活用出来ない国家がありますね?
 そうです。ストイケイアにはまだ超越がいません。それでもいるということはそのうち出すということ。
 そしてストイケイアで超越出来そうなやつといったら大体彼女くらいなものです。アルトマイル&アーシャ確定か? 3月か?
 あとリリモナに同サイクルが出るかどうかも気になるところですね。G4補助効果に関してはカイリがいるので無駄ではありませんが、これを出すということは超越もいつか出るよという予告。
 リリモナの超越……やっぱローリス……?

あ、君の考察は終わったから帰ってていいよ(蚊帳の外)
ここからは大会PR。G4カイリの早出しユニット。
G4カイリ自体が完成された性能をしてるので早出し出来るのは大きい
エイゼル強化。自身の攻撃時にVに前列+5000効果付与か、後列のゴルパラをバトル終了時に手札に戻せます。
基本的には上の効果が強いですが、後列バウンスも登場時効果の使いまわしにいいですね。
エイゼルが来たならヴァーミリオン。
アタック時にノーマルオーダーを使ってたら自身を+5000し、バトル終了時にCB1で1枚ドローと自身をバインドします。忍ってついてたらこの効果だけでも強かったんだけど。
また、バインドゾーンから戻ってくることも出来ます。
月ブシPR。新しいV用カードです。
やることとしては自分のリアをバインドしてG3ならトリプルドライブとパンプ、それ以外ならグレード+1のカードを探してこれる時翔が出来ます。
バインドできるのはバインドゾーンにない名前のカードだけなのでばらけさせるか、短期決戦用にするかはファイター次第といったところ。
個人的にはばらけさせて色んなカード突っ込んでも面白いかなと。

遊戯王OCGデュエルモンスターズ

ヴァリアント・スマッシャーズ収録カード公開(ヴァルモニカ)

 ツイッターからの新規カードは《ヴァルモニカ・シェルタ》!
 どうでもいいけど今はXでしたね……見出しも変えてあるけどやっぱり慣れませんね。
 話を戻して、シェルタは回復効果は手札1枚をデッキ下に戻して2ドロー、ダメージ効果はヴァルモニカ魔法・罠サーチとなっております。
 サーチはフィールドも対象にするので必須カードを取ってきやすく、P召喚する用のヴァルモニカモンスターのサーチを兼ねます。
 また、相手に選ばせてもほぼ回復+1ボトム2ドローを選択されるはずなので手札交換として初動で使うことも視野に入ります。強いな。

天使と悪魔のモチーフはやっぱりいたということでウルトラレアにふわふわガーリー系美少女をお出ししてくるKONAMI様流石です。

マジック:ザ・ギャザリング

エルドレインの森カードプレビュー開始

 ようやくカードが何枚か見えてきたのでとりあえずこの段階で見ていきましょうか。
 何見たか忘れそうなので被るかもしれませんが、その場合は強そう(当社比)ということで。

新しい全体除去。
範囲を選べるので1以上を選べばトークンは守れます
味方を守るもふもふ騎士……ですが使い方はもっぱら敵のクリーチャー除去ですね。
コストも同じなのでスカイクレイヴの亡霊の亜種ではありますが、自分からどくことが出来るので疑似ブリンクとしても使えます
不思議カード。今回はトークンをオーラとして装備させることが出来ますが、こいつは何故か1/1になるトークンを自分につけます。
協約でトークンを生贄に捧げるのが良さそうではあるけど。
超万能除去。運命的否定に比べると1マナ増えましたが、与えるボーナスも1/1トークンと控えめになってます。
打消し枠。協約というアーティファクト、トークン、エンチャントを生贄にすればコストが減って対抗呪文になります
相手の生物のみを1/1にする最終兵器。
環境が大型寄りなら刺さりそうですね
新しいフェイン・デス。
パイオニアで似たようなスペルが使われますが、これはどうなんだろうなぁ
協約対象を墓地のクリーチャーとチェンジ出来る豪華なリアニメイト。
トークンを並べて大型に変更しようぜ!
まさかの伝説ネズミ追加。
ロード能力はないものの、トークン生成が使えるのでカルモニクスと並ぶと2/2ネズミがターンごとに増え続けます
協約で3マナ4点、4マナ6点になる優秀火力。
4マナ6点インスタントはシェオルも焼けて大変美味しい
今回のドラゴン。
飛行速攻協約で4点割り振りバーンに2マナ1点バーン持ち。盛ってるねぇ。
無限マナ1キル要員にもなりますね
出来事を使っていれば速攻警戒の4マナ4/4獣。偉い
ハイドロイド混成体みたいな何か。ガチョウのハイドラキモいな……。
3マナ3/3飛行攻撃時1ドローなだけでも十分なスペック。
食物は別で供給してもいいのでなかなか良さそうですね
ウィルはPWじゃなくなり、今回は白青呪文を回復したライフ分軽減できるように。
警戒もあるので攻撃した後に効果を使えますね
じゃあローアンはどうかというとこちらも対になるような効果に。
フレーバーが脳筋……。
ところで緑は軽減できないんですかね

ポケモンカードゲーム

スターターセットテラスタル情報公開

 こないだexスタートデッキも出したのに再びスターターセットです。
 去年もゼラオラとデオキシスがこの辺だったか……?
 今回はテラスタルということでタイプ変更版ですね。

こちらは雷ミュウツー。
超エネの数で変動するフォトンキネシスが悪さしそう。
具体的にはお月見ピッピが
そして鋼ラウドボーン。
炎エネを捨ててワザのダメージ+60になるばくねつソングが強力。
ヒートブーストくん……?

 ちなみにどちらにもボスの指令とナンジャモは入ります。
 ナンジャモ偉いぞ。

偉い

レイジングサーフ収録カード追加

 気づいたら何枚か追加されていた。
 流石に9月だし情報早いですね。

先攻ならたねポケモンを3体並べられるファストキャリーが目玉。
ですが、ワザなので並べたあとに何も出来ないのがなんとも言えない
好きなように捨てて5枚までドローできるアブソル。
両方無色エネで使えるので1枚入れてもいいかなという感じ
逃げるエネもワザのエネも必要のない回復マシン。
HP30なので不安はありますが、ラウドボーンなどのHP残量が必要なデッキなら使えるか
非ルールポケモンをルールを持つポケモンのように扱える道具。
取られるサイドは多くなるものの、組み合わせ次第では一発耐えられる構成に出来るかも?

バトルスピリッツ

契約編:界 第2章 極争カードリスト公開

 もう来週発売なので改めて見てピックアップして見てみましょうか。

ブレイヴをトラッシュからも召喚出来る珍しいリアニメイト持ち。
OC効果もシンプルな回復効果なので便利そうな気がする
その名前つけたかっただけだろシリーズ
どこか別のゲームでローマの神祖やってたりしません?
もしくはどっかの星座の黄金騎士とか。
バースト条件がライフ減少後なため、バースト封じには弱いタイプですが、貴重なドローソースなので少しは採用されるのかな。
ちなみにこの三極公、あと緑がいるはずですが、リストにはいませんね。次か?
今回の契約アルティメット。獄契約と戦ってるっぽい
進化形態。トリガーヒットでライフ破壊が出来るやべーやつ。
ゼッターの効果で回復するのでとんでもなくフィニッシャー。
もう一人の裏契約煌臨。
赤のスピリット全てにシンボルを追加し、指定アタックすると手札の赤のカードを煌臨元にして回復し、ブロックされなかった時煌臨元1枚につきシンボルを1つ追加するシンボル追加の鬼。
汎用では止めにくい一撃なので空契約増えてくるか?

Vividz

公式X情報

 《誕生祭2022 犬山たまき》は2コストのエンゲージ。
 軽いエンゲージですが、エンゲージ先がコスト0と範囲が極端。
 起動効果でエネを1枚トラッシュすれば場のエンゲージがついてないのりプロなら制限なくつけられるのでミッション条件の達成にはこっちがメインになりそうか。

 そのコネクト先にちょうどいいのが《1周年記念 白雪みしろ》。
 のりプロ全体+2000にアタック成功でリブートする効果もあります。

 こちらもたまきとコネクトでのりプロのパワー+2000出来ます。
 また、トラッシュ、手札、キープのタクマを除外するとコスト3以下を除去できる起動効果もあるので構えておくと良さそう。

 こちらもコネクト時の+2000持ち。
 また、キープがない時に手札のたまきを公開すればトラッシュのタクマをキープに置けます。
 この子らの関係性わかってないのでアレなんですが、タクマさんはどうしてこうおもちゃにされてるんだ……?(言い方)
 兄貴でしたっけ?
 ドローソースなので釣り上げたり、使い終わったら除外するのは非常に強い動きなんですが。

 《『のりプロゲーマーズ』始動!》はチェック条件がいろは、レグルシュ、しんがあり、キープにわらべがいてアタック成功すること。
 クリア条件はこのカードがあるレーンに相手のキャラがいないこと。
 ゲーマーズはゲーマーズで強いシナジーがあるのでこのミッションの達成自体は楽なんですが、他2枚のミッションをどうするかが問題ですね。

 ばあちゃんのエンゲージはゲーマーズキャラ全てが対象。
 また、2コスたまきエンゲージみたいに1エネ払ってのりプロにくっつける起動効果も持っています。キープにいてくればあちゃん。

 《のりプロゲーマーズ 稲荷いろは》はばあちゃんをキープに置いてくれるキャラ。事前に他のキープがいりますが、アタック成功で入れ替えられるので便利。
 またわらべの能力で登場したら1ドローも出来ます。便利。

 《のりプロゲーマーズ レグルシュ》はわらべの能力で登場してエリアにいろは、レグルシュ、しんが揃っていれば相手のキャラをなんでも除去出来ます。
 エンゲージが手札から使えるのでしんといろはが揃ってるなら実質わらべエンゲージが起動除去として機能します。強い。

 《のりプロゲーマーズ 猫瀬乃しん》はいろはとレグルシュとしんが揃っていれば相手の効果で選ぶことができない耐性を付与出来ます。
 わらべの能力で登場すると1回スカウト出来るので、こちらも攻撃防御ともに強力。

 《ViVidフォクシー 稲荷いろは》は登場時にレグルシュかしんをデッキからサーチし、手札を1枚トラッシュに置く効果とスリープすることでデッキの上2枚の順番を入れ替えられます。
 1コストなので1ターン目から使えるサーチ効果であり、デッキトップ操作もスカウトアイコンがあればそちらを置いてアタック時にめくるなどの小技が出来ます。
 1ターン目に操作してもそれらは大体エンドドローで引くことになるので意味は薄いです。追加ドローしてトップを変更できるならありか。

 《ViVidブレイブ レグルシュ》は登場時効果はいろはと同じもので対象がレグルシュ以外。
 もう1つの効果はエネを1枚トラッシュに置いてリロード出来ます。
 リロードというトラッシュのキャラをデッキに戻す効果は一見使えなさそうに見えますが、ドローの枚数が多く、最近はデッキからカードを引っこ抜いたりすることも増えたのでデッキの枚数が薄くなりがちなので思った以上に重要になります。
 今回はのりプロパックのみでも問題なくデッキが出来るようにリロードをキャラにつけたという感じでしょうか。
 でもSSRだぞ。これ箱何枚なんだ……。箱1とか言い出したらゲーマーズファンが泣いてVividzをやめるけどいいのか?

 代表でばあちゃん出したけどゲーマーズ全員たまきくんとのコンパチアカウントです。推しキャラでどうぞ……と言いたいけどサインにしかないのかな……低レアリティにもいるといいけど。

Q.なんでわらべだけばあちゃん呼び多いの?
A.唯一ちょこちょこ見てたので……(小声)

Z/X

公式X情報

 発売前ですが、前回SHIFTのリンクを見たので今回はiDA。

 カナのリンクはリンクのあるスクエアにゼクスが登場した時、リムーブにカナが3種類あれば次に手札からプレイするゼクスのコスト-2します。
 レイドカナはリンクがあればデッキの上4枚を公開し、ミソス2枚を手札に加えて2枚加えたなら1枚除外します。
 リンクと合わせると除外条件を満たしつつ、次にコストをマイナスしたいゼクスを探しにいけるので噛みあってますね。

 アラネのリンクは自分がライフ2以下ならリンク上のゼクスを相手の効果で選べなくさせます。
 レイドアラネはリンクがあればデッキの上2枚をトラッシュに置き、そのコスト合計以下のNSにいる相手ゼクスを破壊出来ます。
 相手の追撃を防ぎつつ攻撃してるゼクスの破壊も狙えるので結構強そう。

 エンジュのリンクはリンクのあるスクエア上のゼクスにターン終了時まで緑含む2コストで自身のコスト以下のNSにいるゼクスをリソース送りにする効果を与えます。
 なるべくでかいのを出して除去に繋げていきたい。
 レイドエンジュはリンクがあればホウライのリソースを3枚リブートします。いや普通に強くない? 1リブートでさえあんなに警戒されてるのに3枚も?
 ホウライ縛りやリンクがあること前提だからいいのか……?

あとがき

 今週はこんなところでしょうか。
 なんか段々9月が大変に見えてきてるんですけど気のせいですかね。
 まだまだ暑さも厳しいですし、外に出る際はご注意を。
 いつになったら水道の水が冷たくなるのか……水というかぬるま湯が出るんですけどね!

 では今回もお付き合い頂きありがとうございました。また来週。

いいなと思ったら応援しよう!