
2024年8月18日~24日TCGニュース
こんにちは、竜斗です。
そういえばバトスピのゲームの新作が出るみたいですね。
バトルスピリッツ クロスオーバーというそうです。
収録範囲は今のところ契約編:真1章まで。今年の4月のパックが入ってるので結構範囲広いですね。契約スピリット触ってみたい。

プラットフォームはPS5,steam,switchと多めですが、なんとクロスプレイはございません。つっかえ。

クロスプレイは客が流れてしまう可能性もあり、各プラットフォームのユーザー数に影響するというのはわかるのですが、そんな企業側の都合で客の自由を損ねるのはいかがなものかと正直思います。嫌なら専売でいいじゃないか。
弱点はあるものの、カードゲームのデジタル化が進むのは個人的には歓迎ですが。というかフュージョンワールドで基本プレイ無料運営してるんだからバトスピもそうすればいいのに。
デジタル化しろと言えばホロライブTCGの公式動画が上がってましたが、まぁ絵面が可哀そうなことになってましたね。デジタル化も平行する形だったらあんな手間いらなかっただろうに。

プレイ自体は楽しそうで何より
この記事はなんなのか
簡単に言えば今週あったTCGの動向メモのようなものです。
今週公式発表のあった出来事やカード内容に対して好きに書いていく記事になっております。
掲載タイトルは主に遊んでいるもの、動向をチェックしているものとなります。
意見提案はいつでもお待ちしております。
画像は全て引用としての条件を満たすように記載しておりますが、何か問題があれば教えて頂ければ助かります。
画像の権利は各権利者に帰属します。
©bushiroad All Rights Reserved.
©KADOKAWA・f4samurai
©2023 Konami Digital Entertainment
(C) 1993-2023 Wizards of the Coast LLC,
a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©BNP/BANDAI
© BROCCOLI
アンジュ・ユナイト
今日のカード
今週は《鉄壁の守護者 ルルーナ》にしましょうか。
そろそろ4弾の情報が欲しいなぁ!(強欲)

《鉄壁の守護者 ルルーナ》は正面のプログレスをガード出来るとチャージゾーン1つにチャージ+1出来る自動能力を持ち、リンク効果でもチャージゾーン1つにチャージ+1出来ます。
他のゾーンにもチャージを供給できる点が強く、序盤に出して他ゾーンのシフトをサポートすることも出来る点が優秀。
DEFも序盤を支えるのに十分な11000もあり、カード名通り鉄壁となってくれるでしょう。
反面攻撃は不得手であり、1回成功で17000までしか伸びないので出来れば入れ替えたいところです。
カードファイト!!ヴァンガード
週刊ヴァンガ情報局
今回はハリーよりGユニットなど。
《道化魔竜 ルナテック・ドラゴン》は過去にもいたカードであり、今回は山札の上5枚から1枚ソウルに置いてからソウルから1枚コールする効果に。しっかり奇術もついてるので奇術で出たことをトリガーにするカードと相性が良いです。

ちなみにフレーバーテキストですが、過去のルナテック・ドラゴンも「好きな物は、キャンディと子供の笑顔」とあり、懐かしさを感じます。
この辺のフレーバーテキストのエモさは流石ヴァンガードというところ。長い歴史が為せる技ですね。

《フライング・マンティコア》も他ストライドデッキセットにいた超越で捨てると1ドローできる互換。
マンティコアのフレーバーテキストはV時代のオマージュですね。


超越サポートの《マスカレード・バニー》も昔から「バニーは、寂しいと死んじゃうのよ。」など賑やかさを求めていましたが、新しいフレーバーでは幸せなペイルムーン生活を送れたことがわかります。良かったね……。


どこヴァン
こっちはナイトローゼのGユニットなど。
《お化け大王 おばだいあ》は山札の上5枚から1枚捨て、その後ドロップから1枚まで蘇生出来ます……ってこれルナテックのドロップ版やんけ!!
亡霊能力を持っていれば+5000する違いはありますが、使用感はほぼ一緒でしょう。亡霊能力を活かすのに便利な初回用ですね。


遊戯王OCGデュエルモンスターズ
クロスオーバー・ブレイカーズ発売!
今回組める中ではM∀LICEの値段が大分やばく、動きも大分やばくなっています(語彙力)
弱点は勿論あるので環境クラスかというとまだわかりませんが、カジュアルで出てくると大分きついと思うくらいのカードパワーって感じですね。
では1つ1つ順に紹介していきましょう。
ランク4に特化したテーマ。光属性の《エクス・ライゼオル》《アイス・ライゼオル》1枚から展開出来ますが、魔法罠の無効がないのがテーマ内の弱点ともなっています。
《フレシアの蟲惑魔》を先に立てておくことで《墓穴ホール》で《原始生命態 ニビル》を防ぎながら展開出来るとのことでカードパワーもかなりのものに。無効ではないと言え《ライゼオル・デッドネーダー》のエクシーズ素材がある限り破壊出来る効果は妨害として十分な強度です。

M∀LICEはリンクに特化したサイバース族テーマ。つまりコードトーカーです。
実際に《スプラッシュ・メイジ》や《トランスコード・トーカー》など既存のサイバース展開に無理なく繋がります。
反面、テーマ内だけで戦うのは少々辛いところがあり、今のところは展開補助の側面が強いように思います。今後リンク4やリンク5以上が出るとさらに化けそうです。

竜華はペンデュラム儀式と恐竜・海竜・幻竜のモンスターと対応した永続魔法を展開して戦うテーマ。一番未知数です。使い方がよくわからないともいう。
動きはまぁまぁ強そうなんですが、混ぜ物が出来るのか、そもそも純のほうがいいのかすらまだ模索中なところがあります。
去年のヴァルモニカかな?

現在まだまだ発売中のタクティカルトライデッキ3種と合わせれば大抵のデッキは組めますので気になったテーマがあれば調べてみてください。
マジック:ザ・ギャザリング
デッキ紹介~ドメインランプ!? 死んだはずでは……!?~
今週もジャパンオープン2024から気になったデッキをピックアップ。
今回はドメインランプです。ニューカペナの3色土地落ちが痛すぎて死んだはずでは……!?

デッキ
4 怒(いか)りの大(だい)天(てん)使(し) (DMU) 3
3 偉(い)大(だい)なる統(とう)一(いつ)者(しゃ)、アトラクサ (ONE) 196
4 太(たい)陽(よう)降(こう)下(か) (MOM) 40
4 群(む)れの渡(わた)り (DMU) 165
4 豆(まめ)の木(き)をのぼれ (WOE) 195
4 力(りき)線(せん)の束(そく)縛(ばく) (DMU) 24
2 失(う)せろ (LCI) 14
4 平地 (KTK) 250
4 草(くさ)萌(も)ゆる玄(げん)関(かん) (MKM) 263
3 森 (KTK) 258
1 山 (KTK) 256
2 迷(めい)路(ろ)庭(てい)園(えん) (MKM) 262
2 一(いち)時(じ)的(てき)封(ふう)鎖(さ) (DMU) 36
2 魂の洞窟 (LCI) 269
1 沼 (KTK) 254
4 山(やま)積(づ)みの収(しゅう)穫(かく) (BLB) 175
1 島 (KTK) 252
2 寓(ぐう)話(わ)の小(こ)道(みち) (ELD) 244
2 寓(ぐう)話(わ)の小(こ)道(みち) (M21) 246
1 行(い)き届(とど)いた書(しょ)庫(こ) (MKM) 264
1 地(ち)底(てい)の遺(い)体(たい)安(あん)置(ち)所(じょ) (MKM) 271
1 商(しょう)業(ぎょう)地(ち)区(く) (MKM) 259
3 こっちに行(い)ったぞ (MKM) 178
1 低(てい)木(ぼく)林(りん)地(ち) (BRO) 259
サイドボード
2 一(いち)時(じ)的(てき)封(ふう)鎖(さ) (DMU) 36
2 失(う)せろ (LCI) 14
2 軍(ぐん)備(び)放(ほう)棄(き) (BRO) 11
1 百(ひゃく)戦(せん)錬(れん)磨(ま)、アニー・フラッシュ (OTJ) 190
1 機(き)械(かい)の母(はは)、エリシュ・ノーン (ONE) 10
2 温(おん)厚(こう)な襞(ひだ)背(ぜ) (MAT) 24
1 向(こう)上(じょう)した精(せい)霊(れい)信(しん)者(じゃ)、ニッサ (ONE) 175
2 否(ひ)認(にん) (M20) 69
1 否(ひ)認(にん) (ZNR) 71
1 ティシャーナの潮(うしお)縛(しば)り (LCI) 81
ドメイン(版図)とは場の基本土地の種類が多いほど強力な効果を出せるデッキタイプ。その性質上、山・森・平地・島・沼を素早く揃えなくてはなりません。
ニューカペナまではこのうち3種類を内包した3色土地がありましたが、スタン落ちによって失われてしまいました。代わりに目をつけたのがいわゆる諜報ランドというもの。
カルロフ邸殺人事件において実装され、基本土地2種を内包し、場に出た時にデッキの上を見てそのままか墓地に落とせる土地です。デッキトップ操作もあるので効率よく必要なカードを探すことが出来ます。

あとはブルームバロウで再録となった《寓話の小道》も追い風に。
土地が4枚以上あればアンタップ状態の基本土地を探してこれるので実質5色土地となります。諜報土地2枚を置いて足りない最後の1種を探しにいくのにぴったりです。

その他ブルームバロウから得たものは《山積みの収穫》。
戦場に出た時と生贄に捧げた時に基本土地を探してくることが出来るため、1枚で2枚分の活躍をします。
また、食物であることから3点回復も可能なのでアグロへの耐性も高められるとゲームスピードの遅いランプにマッチしています。
このデッキリストでは調査を行い、ドロー補助も可能な《こっちに行ったぞ》も併用しています。


版図を版図たらしめている《力線の束縛》《群れの渡り》がある限りはまだまだ現役でいそうですね。
ポケモンカードゲーム
そういえばポケカのスマホ版は10月末頃にスタートだそうですね。
昔のカードメインになりそうなのでまずはのんびり遊べそうです。
楽園ドラゴーナ収録カード公開
また色々追加されてたみたいなので見ていきましょうか。
《フライゴンex》はテラスタルであり、130ダメージを与えつつベンチポケモンと交代出来るストームバック、相手のポケモンex・V全員に100ダメージを与えるペリドットソニックの2つのワザを持っています。
どちらも強力ですが、1エネで使えるストームバックが非常に便利そうですね。ペリドットソニックは状況が許せばというところ。

つづいては《ブリジュラスex》。特性のごうきんビルドではトラッシュの鋼エネルギー2枚を鋼ポケモンに好きなようにつけることが出来ます。鋼タイプの新しいエネ加速だ!
ワザのメタルディフェンダーは220と控え目ですが、炎弱点を消すことが出来るので炎メインの相手だと重宝しそうです。

新しいACE SPECの《メガトンブロアー》は相手ポケモンの道具、特殊エネルギー、スタジアムを全てトラッシュする豪快なリセットカード。
出来れば特殊エネルギーを落としたいところですが……最近は無色が多めなので効果は薄そうです。今後、特殊有色エネルギーが復活したら猛威を振るうかも?

バトルスピリッツ
公式X情報
今回もテーマブースターとライダーコラボより。
テーマブースターは来週発売ですね。

何の因果か名前の呼びが同じなので一時期使ってましたね。
超・聖命を得てかなり使いやすそうに

これでダディヤーナザンのサーチも捗ります。

カウントが足りてればなんでもいいのか!??

仮面と四道を持つ効果で相手の生物をどかすとカードに封印することができます

強力なBPマイナス効果にカウント4につきシンボル追加と耐性を得られます。
Xレアにしてはちょっとフィニッシュ力足りない気もしますが……サーチ効くからか?

また、相手はフラッシュ効果を使う際にライフ1個とコア3個を追加で払わなければならないという非常に重い誓約を課せられる優秀なフィニッシャーですね。
カブトは序盤から殴っていって良さそうです。
高速のヴィジョン見逃すな。ついてこれるなら
Z/X
ゼクスプラッシュ サマーメモリー発売!
今回はサマーという新たな種族が登場。種族……?
他のデッキに出張が出来るカードもちらほらありますが、基本的にはサマーで固めてボルテージを有効化させるのが基本です。

色々な組み方が出来そうなのでこのパックだけで色々いじっても良いかもしれません。
公式からもスタート関係以外ほぼ新規なデッキもありました。

デュナミスが足りないように思えますが、再録されてるのもあるので遊べる分は揃いそうです
あとがき
今週はこんなところでしょうか。
そろそろ8月も終わりますが、いつ涼しくなるんでしょうか……。
大型大会も終わったのでまた制限改訂も増えてくるころでしょうか。
バトスピはすでにありましたが、ほぼ契約神のための改訂の印象。来週辺りちゃんと見ておくか……?
では今回もお付き合い頂きありがとうございました。また来週。