見出し画像

2024年9月1日~7日TCGニュース

 こんにちは、竜斗です。
 以前紹介したかみあそびという漫画ですが、作中カードゲームのルールが公開されていました。
 逆にここまできっちり作ってあるの凄い(最近クラファンでカードゲーム化したとある漫画の作中カードゲームを思い浮かべながら)

 原作者の文月先生のnoteでも色々説明されており、マジックザギャザリングの設定を参考にした話などが書いてあります。

 カードゲームオタクなだけに様々な要素が入っており、うまく融合させたなぁという気持ちです。とはいえ作中カードゲームなため、細かい点よりテンポ重視だったりとオリジナルのカードゲーム漫画や小説を書きたい人にも参考になりそうです。
 作品名は書いてないものの、個人的に元ネタこれか?と思ったのは外部デッキの設定と錬成召喚について。
 外部デッキは別の世界や宇宙から呼び出すイメージとのことでどことなくヴァンガードの超越デッキに近いものを感じます。あっちも平行世界だったり未来や過去の存在だったりと現代以外の存在を扱っています。
 錬成召喚はレベルがあり、レベル4を錬成召喚するには数値が同じになるように1コスト+3コストか2コスト2枚を墓地に送る必要があるらしく、この方式はZ/Xの降臨条件を思い出します。

 ちなみに6話は水着回です。
 流石にカードゲーマーでも水着でカードゲームはしないぞ????

相手フルタップから出す大型はたまらねぇなぁ!

この記事はなんなのか

 簡単に言えば今週あったTCGの動向メモのようなものです。
 今週公式発表のあった出来事やカード内容に対して好きに書いていく記事になっております。
 掲載タイトルは主に遊んでいるもの、動向をチェックしているものとなります。
 意見提案はいつでもお待ちしております。

 画像は全て引用としての条件を満たすように記載しておりますが、何か問題があれば教えて頂ければ助かります。
 画像の権利は各権利者に帰属します。
©bushiroad All Rights Reserved.
©KADOKAWA・f4samurai
©2023 Konami Digital Entertainment
(C) 1993-2023 Wizards of the Coast LLC,
a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©BNP/BANDAI
© BROCCOLI

アンジュ・ユナイト

今日のカード

 そろそろネタ切れになりそうなので4弾情報が欲しいところ。
 9/22のフェスタで何かしらの情報が出ると思うので少々待ちますか。

 今回は《穏やかな時間 リュミエール》。
 レベル2のリュミエールと同じく登場時に1点ダメージを受ける代わりにステータスが高くなっていますが、3点以上受けてたら1ドローもついてくるので比較的使いやすくなっています。
 ダメージはリジェクトが効くので2点で使ったらフレームがめくれてドローできないなどの事故には気を付けましょう。

カードファイト!!ヴァンガード

週刊ヴァンガ情報局

 まずはDD2の収録範囲ですが、ちゃんと超越も2種入るようです。
 あとは早めにDLCが解放されていってくれると嬉しいんですけどね。

 今回は天智覚命よりリィエルの強化とハリーの切り札超越。
 《シーケンス・ウィザード》は登場時にCB1で山札の上5枚から1枚コールする効果とVの効果で他のユニットがバインドされたら+5000とSC1する効果を持っています。
 盤面を増やす効果は優秀ですし、SC1の効果も意外とソウルブラストする専用サポートが多いのでソウルに余裕が出来そうです。
 しかしリィエル=アモルタは本編時空で3年後のカードのはずですが、何故新カードが……?(大人の事情)

 《仮面の神竜使い ハリー》はアタック時にCB1とリア2枚をソウルに置くことでソウルから別名2枚をコールし、相手のリア2枚もソウルに置かせることが出来ます。
 元も条件付きでソウルへ置かせることが出来ましたが、今回はソウルに入れるリアが1枚増え、出せる数が1枚減った代わりに無条件で相手のリアもソウルへ置かせることが出来るように。
 使い勝手としてはこちらのほうが良さそうではありますね。

どこヴァン

 今回は新規ユージン。ライドラインも一新して砂塵がついに名称化しています。いずれなるとは思ってた。
 《砂塵の獄炎 ユージン》は旧ユージンと同名と扱う効果とリア2枚をレストして縦列を退却させる効果、アタック時に山札の上5枚を見て2枚をコールし、ユニットのいない相手のリアガードサークルが3つ以上あると追加で+5000出来ます。
 まず焼く効果が縦列と強化されました。普通に上位互換でびっくりする。
 アタック時効果は展開が相手の空いているサークルを参照しなくなったので安定性が増したのがいいですね。
 1弾から待ち続けてやっとの刷新です。長かったな……。

遊戯王OCGデュエルモンスターズ

ストラクチャーデッキ 青き眼の光臨発売!

 今回も1枚だけとはいえうららやG、墓穴と泡影など現代遊戯王で必須となるカードが入っているのでこれを3つ買ってもいいですし、タクティカルトライデッキと合わせると1デッキ分の汎用カードが手に入ります。
 値段はそこそこしますが、内容は豪華なのでこのセットを3つ買うのもありだと思います。

マジック:ザ・ギャザリング

ダスクモーン:戦慄の館のカードプレビューを眺めよう

 《監視への恐怖》は警戒と攻撃する度諜報1という割と優秀な2マナ。
 リミテッドではよく使われそうですね。諜報が便利。

イラストはめっちゃ怖い

 《現実の歪曲》は3マナで打消しか戦慄予示を行えるインスタント。
 3マナ打消しは重いと言えば重いですが、確定なんでも打消しのマナコストとしては適正なほうですし、構えながら何もなければ戦慄予示出来るのはかなり便利です。

 《止められぬ斬鬼》は戦闘ダメージを与えると相手のライフの半分を失わせます。《アクロゾズの放血者》隣に置いといていい?
 強いのは接死持ちかつ自身が死ぬと麻痺カウンターを置いた上で復活します。倒すなら麻痺カウンターがある時に除去するか追放しかないという。

ブリンクさせて常にカウンターを取り除くのもいいかもしれない

 《食べるほうの手》は昂揚で4/2威迫になれます。
 リミテッド用になりそうですが、攻撃面にスタッツが寄ってるのも便利でいいですね。後半に引いても相打ちを狙えます。

食べないほうの手もあるのか?と思いましたが、それは普通の手だ

 《三度呼ばれ、アルタナク》は9/9の大型クリーチャー。
 トランプルと相手の呪文や能力の対象になったら1枚ドローをくれるため、除去されても無駄にはなりません。
 また、2マナと手札から捨てることで墓地の土地を戻すことが出来るので墓地へ送ることも容易です。久々に吊り上げ甲斐があるのが来たな!

アンコの伝説も珍しい

 《悪夢滅ぼし、魁渡》は忍術を持つPW。忍術!?
 自分ターン中は忍者クリーチャーになるギデオンのような効果も持つので忍術で出しても攻撃は継続になりそうです。
 +1の忍者強化の紋章を得るが大分壊れている気がするのですが、これ大丈夫でしょうか? 無限に強化されるぞ。
 とはいえスタンダード的には神河が落ちたので出せたというところでしょう。神河残ってる時にこんなん来たら地獄になります。パイオニアで作ったらいけるかな……?

本編では放浪者と離れ離れになるわジェイスに捨てられるわで散々な目に

 《ゾーンスパイアの境界》を始めとするレア土地は基本1色ですが、条件付きで2色目が出せるようになります。アンタップイン出来るので速度を落とさず、条件を満たせば2色土地になるので割と便利そうです。
 ただ逆はないので赤緑で緑メインのデッキなどでは使いづらいですね。

 《刻まれたトウモロコシ畑》を始めとするコモンの2色土地はライフ13以下ならアンタップインが出来ます。
 アンタップインが出来る時点で使いやすそうに見えてしまうのですが、13点という数字は意図的に目指さない限りは中盤で達成するので早いデッキは声がかかることはなさそうです。
 ミッドレンジやコントロールで安く組みたい場合はありかも?

ポケモンカードゲーム

楽園ドラゴーナカードリスト公開

 発売も迫ってきたのでなるべく見てないものからピックアップしていきましょう。

 《マシェード》は特性のやすらぐひかりで相手をねむりに出来ます。
 バトル場にいる必要はありますが、相手に入れ替えを強要出来るのが非常にうっとうしい上、スパイラルラッシュはウラが出るまでコインを投げてオモテが出た数×30点を追加する青天井ワザ。うまくハマってしまうと上位デッキも食いかねない地雷になりそうです。

 《モトトカゲex》は180ダメを与えつつ5枚引けるジルコンロードが強力。130ダメとベンチに30ダメのブレイクスルーもなかなか。
 エネルギータイプが草炎超なのでまだ用意しやすいほうでしょうか?

 《ぼうがいレター》は相手の手札を引き直させるリセットカード。
 グッズで妨害出来るのは便利ですが、手札が10枚あったらその分引き直させてしまうのでやっぱり使いづらいか?

バトルスピリッツ

公式X情報

 今週はライダーコラボと契約編:真3章より。
 ライダーコラボは来週発売ですね。

自身のコアを4個返すとカウント+4!
トラッシュ保護にトラッシュから除外して召喚時を使えるなど色々出来そうですね
コア4個少し面倒そうだなと思ったらコア+1出来る初動用カードが!
ヘラ効果で除外する時さらに召喚出来るのでチャンプブロックに使ってさらにコア+1出来るなど器用に立ち回れそうです。
黄の封印大地。原初、回復もしてくるのか
ヘラで除外したらコスト8以下を出していいよって書いてあります。
完全に落とす用ですね
XXはレンゲルのキングフォーム!
手札、手元にあるカードをコスト13以上デッキに戻すことで1コストで召喚出来ます。
使いやすい除去に回復効果もあるので四道ではありますがほぼ汎用と言っていいでしょう。
13コストも煌臨2枚戻せばいけそうですし、大体どこでも入りそうです
新規原初契約神のウラノスは能動的なバースト発動。
既存の原初とは噛み合いどうなんでしょう?

Z/X

公式X情報

 今回からはアイドルギャラクシーフェスタのカード紹介になりそうです。

 《スイートパレード プリズム&ロセット》はL字のスクエアに他のLiNKがいるとレンジ3を得られます。PS横から相手を殴りにいけるのは便利ですね。3つ目の効果で実質パワー7000なのでレイドくらいなら殴り倒せます。

 無色かつ登場時1ドローなどが出来るオーバードライブ。
 レアリティもRだし、結構良い汎用でもある?

あとがき

 今週はこんなところでしょうか。
 9月に入り、今年も残り3か月ですが、まずは秋のパックに加えて制限改訂もすでに来ているところもあるし、これからのところもあります。カードゲーマー的には割と忙しい時期な気がしますね。
 ホロライブTCGも来ますね。もう配信は全然見てないのですが、推しだった子が1弾にいないんですよね……どうしよ。え? 誰かって? 🥐でわかるでしょうか。

 では今回もお付き合い頂きありがとうございました。また来週。

いいなと思ったら応援しよう!