見出し画像

2024年8月25日~31日TCGニュース

 こんにちは、竜斗です。
 やっと出るみたいですね、DD2

 今回の範囲はほしがきらきらっまでなので宿命決戦前まで。
 これはDLCで宿命決戦以降が出てクオンたちもDLCですね。
 発売は2025年1月なので環境としては5か月遅れといったところ。今回はDLC早いといいんですが。
 環境の目玉としてはやはり運命者カードたち。専用曲も入れて対応ユニットは専用台詞も用意してくれないか?
 
 ちなみに特典で何故か一社だけ未来ヒカリちゃんグッズだったりします。
 自分も好きだけどファンでもいるのか……?

紫髪の子は今作主人公らしいけど、この子もすげぇ服してるな

 ようやくエネルギージェネレーター及びメインデッキ50枚という大きな変更点が反映されるのでそこも楽しみではありますね。
 ルール変わったのに旧ルールでゲーム遊ぶのもなんか違和感あったので助かります。もう変わるなよ。
 steamでも出ますが、相変わらずクロスプレイは出来ないのでどっちかを買いましょう。とは言ってもカードがつく関係上大体パッケージ版を買うのでswitch版で会いましょうね。


この記事はなんなのか

 簡単に言えば今週あったTCGの動向メモのようなものです。
 今週公式発表のあった出来事やカード内容に対して好きに書いていく記事になっております。
 掲載タイトルは主に遊んでいるもの、動向をチェックしているものとなります。
 意見提案はいつでもお待ちしております。

 画像は全て引用としての条件を満たすように記載しておりますが、何か問題があれば教えて頂ければ助かります。
 画像の権利は各権利者に帰属します。
©bushiroad All Rights Reserved.
©KADOKAWA・f4samurai
©2023 Konami Digital Entertainment
(C) 1993-2023 Wizards of the Coast LLC,
a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©BNP/BANDAI
© BROCCOLI

アンジュ・ユナイト

今日のカード

 今週は《特別な夜 蒼月紗夜》にしましょうか。
 まだ取り上げてなかったはずだよな?

見事な平たさ。素晴らしい

 なんといっても最大の利点はレベル1にしてエクシード持ち。
 エクシードのチェインルミナスは3枚引いて2枚捨てる……そう、遊戯王におけるかの禁止カード、《天使の施し》です。
 その強さはユナイトにおいても健在であり、手札がフレームだらけでも《特別な夜 蒼月紗夜》と他の紗夜があれば次に展開するカードを引っ張って来ることも可能です。逆も然り。
 とはいえ、差し引きで言えば手札の枚数は変わっていないため、過信も禁物です。加えてレベル1なのでステータスは当然のように貧弱。エクシードを取るか、シフトで全体のステータスを取るかの判断が重要になります。
 《常夏の可能性 日向美海》(強欲な壺)と比べると強いけど扱いがやや難しいカードといった印象。彼女を特別に出来るかはプレイヤー次第と考えると良い効果を割り当てたなと思います。

カードファイト!!ヴァンガード

週刊ヴァンガ情報局

 今回は《時の宿命者 リィエル=オディウム》。
 ライドラインの効果で専用セットオーダートークン《時辰儀・宿命之翼》に時封印ゲージを貯めていくことで強化やディヴァインスキルを発動出来るライドラインとなっています。ギアクロ由来で辰って文字が入ってるのを見るとなんか匂わせを感じますね。
 永続効果はその時封印ゲージの専用オーダー1枚につき、前列のリアのパワー+5000。自身は上がりません。
 専用オーダーの《因果歪曲・断罪》はリソースを増やした上で時封印ゲージを増やし、ドローもくれる優秀なオーダーなので4積み必須。
 今のところ最速でディヴァインスキルを撃つならライドラインの効果で1枚、リィエルで2ターンかけて2枚、《因果歪曲・断罪》を2回使用で計5枚貯める必要がありますね。
 アタック時の効果はSB1でリアか手札から時封印ゲージに置いてトリプルドライブを得る効果。シンプルだけど強い。
 ディヴァインスキルは時封印ゲージ5枚以上でアタック終了時、手札2枚を捨ててエクストラターン獲得! 完全にギアクロニクルだこれ。
 ちなみに最後にこの効果を持っていたのは《時空竜 ミステリーフレア・ドラゴン》。ヴァンガードに初のエクストラターンを持ち込んだ張本人です。
 なお、追加ターンではライドフェイズとメインフェイズは行えないので実質1ドロー+バトルフェイズの追加といった感じ。その関係上、ペルソナライドが出来ないので火力面がやや不安ですね。《因果歪曲・断罪》を使わせてあげるためにメインぐらい上げてもよかったんじゃ?
 さらにドライブも-1されてますが、アタック時の効果でトリプルドライブを得られるのでツインドライブになります。
 まだ条件は厳しいものの、エクストラターンによる押し切りが強力なので間違いなく最強の宿命者でしょう。選出率高そう。
 アニメの話ですが、ヒカリちゃんミラーマッチはディヴァインズ初の2話使ったファイト構成になりました。このエクストラターン、未来ヒカリちゃんがどう凌ぐか展開が楽しみですね。流石にヒール1回は噛まないときつそうだけど果たして。

断罪の翼、過去よりここに!
悪用されて2ターン追加したこともありました(現在Pスタンで禁止)

どこヴァン

 今回は《霧幻の海賊王 ナイトローゼ》。
 アタック時にリア2枚退却させ、別名のリア2枚をドロップからコールする効果に加えてドロップ10枚以上で自身の☆+1、15枚以上でコールしたユニットのパワー+10000出来ます。それぞれ適用先が異なるのでパワーとクリティカルの計算は間違えないように。
 シンプルな入れ替えな上、亡霊効果の再利用も可能なので場合によって2枚以上のコールも可能なことも。
 以前は前後列のコールしか出来ず、コストも重かったので使いやすく強力になりましたね。当時からこの効果で良かったんじゃないか。

遊戯王OCGデュエルモンスターズ

今週は新情報お休み

 来週にはワールドプレミアパック2024の炎の剣士関連の紹介ありそうですかね。
 あとマスターデュエルですが、RRや粛声以降のパック情報来ませんねぇ。
 氷結界が来たということはそろそろターミナルワールドに差し掛かってるので次はこいつらの出番だと思うのですが。

 通常パックからはあとゴブリンライダーを収録すればファントムナイトメアはほぼ終わりといったところなので、かの天盃龍擁するレガシーデストラクションに差し掛かることでしょう。ほんとにどうすんだあいつら。

マジック:ザ・ギャザリング

ダスクモーン:戦慄の館のメカニズム公開

 まずは分割エンチャント
 他の分割カードのようにどちらかを選んで唱えることでその効果を持ったエンチャントとして場に出ます。
 分割スペルと違うのは唱えなかったほうも場に残ってる限り、ソーサリーとしてコストを払うことで効果を解放出来る点。これをドアを開けるというらしいです。

 続いては戦慄予示。
 こちらは予示というデッキの上1枚を裏向きにして2/2クリーチャーとして出す効果の強化版で、デッキの上2枚から1枚を裏向きクリーチャーとして出せます。
 予示の問題であった微妙なカードが出てくる問題が2枚見ることである程度狙ったカードを予示することが可能になりそうです。
 似たようなギミックとしてカルロフ邸殺人事件の変装がありましたが、あちらと違って護法も何もついてないので運用にはご注意を。

 次は生存。戦闘に生存したことを示すキーワードであり、第2メイン開始時にタップ状態であればいいそうです。
 タップ状態であればなんでもいいので乗騎や機体に乗せる、召集で使うなどでも満たせます。生存とは。まぁ生きてればいいのか。

 次は違和感。
 こちらはエンチャント特化であり、エンチャントが場に出るか、前述の部屋を開放すると発動します。
 《搔き回す頭蓋蟹》はその効果によってデッキを2枚削ることが出来ます。カニはやっぱりそういう役割なのか。

 最後はすでにちらっと見えていた兆候。
 待機と似ていますが、自身もマナコストを持っているため、どちらかというと計画みたいな感覚に近いでしょうか。
 あっちと違って時間カウンターが完全に取り除かれないと出てこれませんが、それだけにコストが大分安く。
 また、どこかに時間カウンターを取り除くカードも同時収録されると思うのでそれらと併用するのがいいでしょうね。
 しかし偏在地、全ての基本土地タイプを得るということは版図の新たな希望足り得るのでは……流石に3マナ+待機4はきついか。

ポケモンカードゲーム

動画より楽園ドラゴーナのカード紹介

 この段階になるとリスト公開まで特設ページにまとめてくれないから追いづらくて困る(どうでもいい話)

 《ブラックキュレムex》は相手がドラゴンポケモンなら確定マヒのアイスエイジ、自傷ありの250打点が出るブラックフロストを持つポケモン。
 《アローラナッシーex》が大分やばそうな感じですが、その対抗策になるでしょうか。居場所としてはパオジアンexのところ?
 一応ドラゴン以外でも250打点のブラックフロストで押していけるのでエネルギーの供給さえ可能なら専用デッキも組めそうです。

 ACE SPECの《エネルギー転送PRO》はデッキから違うタイプのエネルギーを好きなだけ選んで手札に加えることが出来ます。
 違う種類というのが若干面倒ですが、なんでもエネルギーをつけられるカードとかありましたっけ。

バトルスピリッツ

テーマブースターAGE OF AVENGERS発売!

 今回は一気に5つの契約ネクサスを追加してます。
 過去の創界神ネクサスをリメイクしたものなので、過去これらの創界神ネクサスのデッキを持っている人にとっては朗報ですね。
 今弾だけでもリバイバルも多いのでなんとかなりそうか……? 旧創界神の再録がBOX特典だからそこが問題でしょうか。一応手に入りはするのね。

公式X情報

 今回からはライダーコラボオンリーかな?
 面白いカードを見つけたらドラフトからも拾います。

本編では最終フォームだけどいつのまにか中間扱いのエクストリームくん。
中間らしくカウント6以上でソウルコアを置いたもの煌臨が出来ます。
エクストリームはその上のゴールドエクストリームのために大体こんな効果になるな
凄い絶妙にコラ感あるイラストだ……。
エボルトの兄らしいけど、ビルドNEW WORLD見てなくてな……。
降臨時にコアが少ないと破壊という面倒な効果も持っている上ダブルシンボル。
コストが高いので他のカードで出すのが前提ですかね
今回のゴールドエクストリームは重疲労と手札枚数以下のコストのカード使用不可。
前も持ってた回復効果はなんと相手のトラッシュ2枚除外に変更。コストとは……?
恒例の全色軽減新ライダーだ! 設定固まってからにしろ!
今回お菓子モチーフらしいので黄色路線にはなりそう。
契約編:真3章のカードも見えてました。KAWAII!
銀輪という新キーワードに霜精も新系統みたいですね。完全新規だ。
契約技はシンプルなデッキボトムバウンスなのでまだ特徴が掴めませんね

Z/X

2024夏季ミニ発表会

 今日は福岡会場だったようで、台風はなくなったものの雨は大丈夫でしたかね。
 まずはギャラクシーアイドルフェスタということでViDOLのカードも見えてきた模様。リル……ふるりちゃんも参戦してるということはViDOL全員中の人がいるのか……?
 《ViDOL 竜虎とらん》はライフでIGアイコンを得る効果、登場時のゼクス1枚をトラッシュ送りにする効果、起動で手札からこのカードと手札1枚を除外して登場時の効果を使用できます。ふるりと同じくコストは重いけどイベントとしても使えるのは便利ですね。

炎上系とのことで過去やらかしたゼクス?
無色であることや言動を見るとTTベティに見えますが、今本国行きか何かでは……?

 《ギャラクシーフェスタ プリズム》さんは登場時に手札1枚を除外して1ドロー、除外3枚でさらに1ドローの効果とリソースにある時コスト6以上のプリズムをプレイしたらリブートする効果を持っています。いい感じに赤と緑の効果ですね。

 《ギャラクシーフェスタ ミーリィ》は可愛いチャージにある時にコストを-1する効果とチャージ3枚以上の時にスクエアのこのカードをトラッシュに置いてチャージにあるコスト7以下のミーリィを登場させることが出来ます。大型に変換できるので良い中継点になりそう。

 《ギャラクシーフェスタ アラネ》はなんと0コスト。珍しい。
 ただしライフの分コストが上がるので実質4コスト。パワー的にはライフ3だと相応でしょうか。
 トラッシュからもプレイ出来、トラッシュのアラネと手札1枚を交換できる効果を持つため、非常時の盤面開け、次の手の準備など活躍が期待できそうです。ライフ1の状態なら1コストで延々出せるな?

君また出てきたの。夏のは別人? そっかぁ

 続いて爆煌!閃光星から。次の通常パック名です。
 《蒼炎壊進 オリハルコンティラノ》は手札とリソースが5枚以上ならIGアイコンを得る効果と起動で1枚引いて1枚捨て、捨てたのがコスト5以下のオリハルコンティラノならリブートで登場させる効果を持ちます。
 生き残ってると1コストでじゃんじゃんオリハルコンティラノを出してくるので相手にすると厄介そうです。4コストだし破壊しやすいのが救いか。

しかしオリハルコンティラノはどこまで行くんだろう

 あとはネクストフロンティアの概要とかライブのお話でした。
 ネクストフロンティアは第三星界の話らしいですが、メインには絡んでこないんでしょうか。
 ちなみに初心者向けのセットらしいんですが、買うかは悩むところ。
 まずはミカモデッキ作れという話ですが。作ったら誰か今のルールから教えてください。

あとがき

 今週はこんなところでしょうか。
 ようやく9月ですが、今度は秋~冬にかけてパワーが高めのパックが発売される頃合いになりましたね。すでにヴァンガードとかやべーやつが見えてますが。リィエルの初動いくらいくんだろう。

 では今回もお付き合い頂きありがとうございました。また来週。

いいなと思ったら応援しよう!