
2025年1月5日~11日TCGニュース
こんにちは、竜斗です。
1月10日にバンダイのネクストプラン発表会がありましたね。
バトスピを外したのでバンダイ作品何も見てないなと思ったのでここで触れようかなと。
バトスピのカード紹介はP3から。
契約スピリットというシステムはペルソナとはイメージが合いますね。
契約煌臨のペルソナが倒れても本体は残るってのがそれっぽい。

色々すっ飛ばしてガンダムは7月にスタートデッキが4種発売。
GWを考えるとウイングの緑が一番違和感がある。

あとガンダムのプチプラモがついたボードゲームであるガンダムアッセンブルとのコラボもあるそうですが……カードの上にフィギュア乗せるだけか……?

しかしガンダムアッセンブル見てるとバトルブレイクを思い出しますね。
昔バンダイから出たフィギュアを使用したボードゲームであり、フィギュアの下にコインを置き、それがHPにもなり特殊能力のコストにもなるので幅広い戦術が取れる良いゲームでした。システムは面白かったのでコラボ商品はともかくガンダムアッセンブル自体はちょっと興味ありますね。

この記事はなんなのか
簡単に言えば今週あったTCGの動向メモのようなものです。
今週公式発表のあった出来事やカード内容に対して好きに書いていく記事になっております。
掲載タイトルは主に遊んでいるもの、動向をチェックしているものとなります。
意見提案はいつでもお待ちしております。
画像は全て引用としての条件を満たすように記載しておりますが、何か問題があれば教えて頂ければ助かります。
画像の権利は各権利者に帰属します。
©bushiroad All Rights Reserved.
©KADOKAWA・f4samurai
©2023 Konami Digital Entertainment
(C) 1993-2023 Wizards of the Coast LLC,
a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
© BROCCOLI
アンジュ・ユナイト
今日のカード:手札交換する魔法少女
今週は《魔法少女 高峰さくら》にしましょうか。
さくらは旧アンジュ3弾で出たメインヒロインで中学1年生。
身長136cmと小学生の美伽(149cm)より小柄。本当に中1か?
エクシードによって手にしたものを魔法少女的なアイテムにすることが可能であり、さくらの想像力に依存するため、汎用性が高く強力だとか。実は思った以上にやばい存在では?

《魔法少女 高峰さくら》は手札から青のカードを捨てることで1枚引いてATK+2000することが出来、ユナイトでは珍しい手札交換能力です。
これによってフレームが引けずプログレスだらけでもさくらさえ出せれば手札交換で追加展開が望める可能性も出てきます。
ステータスはAD5000と普通ですが、前述の通りATK+2000出来るので攻撃面はそれなり。レベル3相手にも攻撃を通せるかも?
使いやすい効果とレベル帯なので現状でも採用しやすいですが、エクシードが出た際には入れておきたいカードですね。
カードファイト!!ヴァンガード
週刊ヴァンガ情報局:レヴィドラスとリシアフェール強化
今週はレヴィドラスとリシアフェールの強化カード。
《アクワイアード・バンゼラード》は無限鱗粉マーカーのあるリアに登場した時に+5000し、同じ縦列にマーカーがあれば他のリア1体にも+5000する効果とアタック終了時に退却させてレヴィドラスをデッキ上7枚から探すことが出来ます。
パンプ効果は条件に自身の縦列にマーカーがあるかを参照しますが、パンプ先はどこでもいいのが便利ですね。探す効果は言わずもがななので宿命を束ねし王を探しにいきましょう。

《白猫だんす♡ラーチカ》はリシアフェールの効果でソウルに置かれた時、CB1で1ドローとリシアフェールにガード2枚制限を付与します。
ターン中付与するため、スタンドするリシアフェールと相性が良く、リアをソウルに入れることによるディスアドバンテージもドローでカバーしてくれるのでかなり便利です。CB1なので乱用は出来ないし、ちょうどいいか。

どこヴァン:クリスレインと極光戦姫強化
今回はクリスレインと極光戦姫の強化。
その使い手二人、新アニメで出番ある?
《エナジェティックイエロー ブレンネル》は登場時に+5000とSB1でデッキトップをコールするか捨てることが出来ます。
盤面を増やせる他、盤面が埋まっててもトリガーを探しにいけるのが便利ではありますが、めくったカードを上に戻せないので結局のところ、トリガーがめくれると大損ではあります。
CBを使わず盤面増やせるのは優秀なんですけどねぇ。

《極光戦姫 ウェルト・キップル》は登場時EB3で相手の手札を収容し、収容できなくても相手のドロップから2枚収容できるとどう転んでも損がなく、終盤にこそ輝く良い強化です。ハンデス収容はきつい。

遊戯王OCGデュエルモンスターズ
Vジャンプ3月特大号付録カード公開
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) January 7, 2025
Vジャンプ3月特大号掲載記事:第1回 Vジャンプ3月特大号付録カードを公開!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/lkN5mkISVZ pic.twitter.com/EC5qXrGlZE
今回の付録は《うかのみつねのたまゆら》。
光属性獣族であることからエンシェントフェアリードラゴンのサポートみたいですね。
効果は光属性レベル4以下の獣、植物、天使が場にいれば手札から特殊召喚する効果と素材にしたシンクロモンスターに守備力500アップと相手の効果の対象にならない効果を付与します。
レベル4の非チューナーと合わせて《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を出せ、出しやすいレベル3の獣族なので使いやすそうではあります。
問題は条件に合うモンスターで汎用性が高いのが少ないのでどうしても専用デッキ行きになりそうなとこですかね……いつか属性と種族の合うシンクロテーマが増えたらお呼びがかかるかもしれませんが、今のところはエンシェントフェアリーサポートでしょうか。

ALLIANCE INSIGHT収録カード公開(リジェネシス)
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) January 8, 2025
Vジャンプ3月特大号掲載記事:第2回 『ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)』の収録カードを公開!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/ATwfN0LMff pic.twitter.com/aekDR9W4Ez
今回は新規テーマとなるリジェネシス。
攻撃力か守備力が2500のモンスターがいると特殊召喚でき、リリースすることで妨害を行えるテーマです。
原石でブラックマジシャンやドラグーンセットを盛り込んだ上でブラックマジシャンの攻撃力が2500なのでそこから展開する原石リジェネシスみたいなデッキが出てくるのでしょうか。
切札の《創世の神デウテロノミオン》は攻撃力守備力が2500のモンスター1体を除外して特殊召喚することができ、特殊召喚時にリジェネシス魔法罠をセット、バトルフェイズの間攻撃力5000になり、貫通効果を持ちます。
セットなのでうららの影響を受けず、攻撃力5000貫通によって素早くダメージを与えることが出来ますね。耐性はないもののサーチもしやすく出しやすいので問題はないでしょう。地味に幻想魔族のため、《幻惑の見習い魔術師》でサーチ出来ます。

ALLIANCE INSIGHT収録カード公開(罪宝)
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) January 9, 2025
Vジャンプ3月特大号掲載記事:第3回 『ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)』の収録カードを公開!②#遊戯王 #OCGhttps://t.co/tthLzB7T4J pic.twitter.com/Jh1cyJpPuw
そろそろ罪宝のストーリーも終わりといったところ。
《聖アザミナ》に追い詰められる《原罪のディアベルゼ》に颯爽と現れる《黒魔女ディアベルスター》かっこよすぎるでしょ。

ディアベルスター、ディアベルゼ両名も新たに登場。
《断罪のディアベルスター》は魔法罠を除外して特殊召喚し、LP半分と引き換えに相手カード1枚を破壊、他のディアベルがいれば幻想魔族、魔法使い族のシンクロチューナーを特殊召喚できます。
《白魔女ディアベルゼ》は魔法罠を墓地に送って特殊召喚でき、特殊召喚時に罪宝、ディアベルを墓地に送り、ディアベルが2体以上いれば効果で破壊されなくなります。白き森として扱うのでサーチも容易。
《幻惑の見習い魔術師》なら白魔女をサーチして特殊召喚、断罪ディアベルスターを落として特殊召喚し、ディアベルゼがいるのでシンクロチューナーの特殊召喚まで繋がります。

ディアベルゼのほうは《白き森の妖魔ディアベル》の力と羽と狼の頭みたいなエフェクトが見えるのでもしやルシエラとシルウィアを借りてる?
新規の《白き森の幻妖》がレベル4のチューナーのため、すぐにレベル12シンクロに繋げられます。

最終的には二人の力でラスボスのアザミナを撃破し、全ての罪宝を解き放ってハッピーエンドというところでしょうか。詳しい話が知りたい。

マジック:ザ・ギャザリング
デッキ紹介:ティムール果敢~ティムールって色いつもコンボしてない?~
ティムールとは赤青緑の3色のこと。赤の火力、青の打消しやドロー、緑のステータスの高さを活かしたバランスの良い色……だと思うんですが、最近はティムール世界魂といいすっかりコンボの色になってる気がします。


このティムール果敢もその1つであり、《渓間の洪水呼び》、《永劫の活力》によって成立するコンボデッキです。
《渓間の洪水呼び》はクリーチャーでない呪文を唱えるとカワウソたちをアンタップさせることが出来、《永劫の活力》は自分のクリーチャー全てをマナクリーチャーにすることが出来ます。


この2枚が揃っており、カワウソ4体以上いる状態でカワウソ2体のマナで《この町は狭すぎる》を使って相手のパーマネントを戻しつつ《嵐追いの才能》をバウンスするとカワウソたちがアンタップするので残りのカワウソからも先にマナを出しておきます。これで2マナプール。1マナで《嵐追いの才能》を唱えるとまたアンタップ能力が誘発するのでマナを出しつつアンタップするのでこれで5マナ。《嵐追いの才能》のレベルアップで3マナ使って《この町は狭すぎる》を回収してまた2マナで唱えると2マナずつ増やしながらループ出来ます。これによってカワウソの攻撃力を上げてフィニッシュが基本です。


4体なんてわかってる相手には無理でしょと思うところですが、速攻を与える《トーテンタンズの歌》や《苦々しい再会》で速攻を付与するのも有効。才能で出たカワウソトークンが即座にマナを出すようになってくれるのでコンボも早く決めることが出来ます。ついでに無限トークンにもなるので数枚の除去程度では止まらない!


必須パーツが全てレアなのでなかなか作るのは難しいですが、コンボは決まると非常に楽しいので今のうちに是非。
7月のスタン落ちで《苦々しい再会》が落ちてしまうので速攻付与の手段が減ってしまうのが難点。新しいの何か来ないかな。
ポケモンカードゲーム
バトルパートナーズ収録カード追加公開:パートナーポケモン、グッズの新規とボルケニオンexなど
まずは《ホップのアーマーガア》。はがねのつばさによって150ダメを与えつつ実質HP230になってくれます。
150ダメ自体はそこまで大きくありませんが、ホップはダメージ強化が多いのでフル強化すると240ダメに! 非exのダメージじゃない。

《ホップのバッグ》はホップのポケモン専用のネストボール2個分。
ザシアンやカビゴンなども取ってこれるの強い。

あ、よく器物損壊罪で訴えられるポケモンだ(ワザップ)
《ボルケニオンex》は特性によって相手をやけどに出来、ワザのヒートサイクロンで160ダメを与えつつエネルギーを付け替えることが出来ます。
やけどでのダメージは20のため、実質180ダメージを与えられますが、exとしては少々控えめな性能か。

《ホエルオー》はHP240のでかい1進化。いつものホエルオーだ。
ワザのハイドロポンプは基礎10ダメに水エネの数×50なので最低限だと210ダメを与えることが出来ます。《セグレイブ》で5個以上つければかなり強力になりますが、難しいかなぁ。

《マギアナ》は特性オートヒールによってエネルギーを手札からつけるとそのポケモンのHPが90回復します。
かなりの回復量の上、つけるエネルギーの種類に制限がないので手貼りも含めて起動するタイプのデッキならどこにでも入れられますね。

Z/X
公式X情報:引き続き晴姿サイクルを見ていく会
《煌く晴姿 ネイ》は登場時にデッキ2枚破棄とスクエアのこのカードを破壊して手札1枚捨てることでトラッシュのネイを回収する効果。
イグニッションアイコン持ちだけど枠ってあるのだろうか?

《煌く晴姿 チームG・ヴェイバトロン》は色が1色のイベントのコストを+2する効果と登場時に手札交換する効果。イベントのコスト増とはなかなか面倒な効果を持ってますね。

どう言って引っ張り出したんだろう
《煌く晴姿 メインクーン》はスクエアとリソースにメインクーンが6枚以上あれば手札からコスト5以下のメインクーンを出すことが出来ます。
コストが必要ないのが優秀な上、条件にリソースだけでなくスクエアも含むので思ったより早く起動できそう。

《煌く晴姿 マルディシオン》は8コストと大型ですが、条件を満たせば2コストで出せる上、チャージを2枚までトラッシュに置き、相手のゼクスを置いた分破壊することが出来ます。
ハンデスが素早く出来ればかなり早く出せそうです。

《煌く晴姿 フォスフラム》は登場時にチャージのフォスフラムが2枚以上あれば相手ゼクス全てにパワー-3000とチャージ2枚をトラッシュに置くことで相手のゼクス1枚とトラッシュ2枚までをデッキ下に戻させることが出来ます。軽減のない8コストなのでまずどう出すかからか……。

《煌く晴姿 クレプス》は登場時にデッキトップをトラッシュに送る効果とチャージのクレプス3枚をトラッシュに置くことでトラッシュのクレプスを登場させることが出来ます。それ以外に条件にない蘇生効果なのでIGから出てきた時に巻き返しやすくていいですね。

大和さんさぁ……。
あとがき
今週はこんなところでしょうか。
成人の日が過ぎるともう通常運転って感じがしますね。
そういえばそろそろVGDD2の発売も近いですね。紙の環境も進んではいますが、それでも各種ディヴァインスキルで遊べるのは純粋に楽しみですね。
それではまた来週。