![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82570222/rectangle_large_type_2_1217a3297097d2318a110bb9b9881380.png?width=1200)
決闘者における右脳左脳のお話
こんにちは!チワワの磯辺揚げです!
今回はドライトロンでも天威勇者の話でもなく、私の持論と考察をつれづれなるままに喋りたいと思います。
今回のテーマは、世間的によく言われる右脳派/左脳派を遊戯王に置き換えて考察してみようというものです。
私が誰かにテーマをおすすめする際や、自分が握るテーマにすいて考えるときに考えている持論です、
一種のネタとして見てもらえたら幸いです。
デュエルをする、デッキを作る前に自分のタイプ分析をしよう
カードゲームに限らずの話なのですが、人間には向き不向きが存在します。
代表的なところで言うと文系/理系とかがそうですよね。
遊戯王にもそういうのが存在していて、それに合ったデッキ選択をした方がうまく扱えて成績もついてくるし、楽しいが故に続けていくことができると思っています。
例えば私は遊戯王(リンクス)を始めて最初に握っていたのは不知火などのコントロールよりのデッキでしたが、展開系のサイバードラゴンを握り始めてからKCでの成績も向上しましたし、OCGの方でもシャドールからドライトロンに乗り換えてから楽しくてずっと回し、後のマスターデュエルで大会入賞を多数できるようになりました。
遊戯王における右脳派/左脳派と向いているテーマについて
一般的な右脳左脳それぞれの性質と、それに伴う向いているであろうテーマは以下となっております。
右脳
感覚的、直感的、総合判断力が速く高い、理想主義、ポジティブ、主に理系。
アドリブ性と想像力に優れ、新たなコンボの開拓や自分の通したい展開を通し盤面を制圧する能力が高いので、展開力が高いデッキが向いていると思います。
[向いているテーマ]
・天威勇者
・勇者GS
・電脳界
・イグニスター
・ドライトロン
・プランキッズ
など
左脳
論理的、洞察力が高い、計算能力が高い、現実主義、ネガティブ、主に文系。
安定感や再現性、柔軟性を好み、盤面コントロール力に優れており、相手に合わせて論理的にマストカウンターを当てていき詰めていく能力が高いので、ミッドレンジや罠ビが向いていると思います。
[向いているテーマ]
・勇者幻影
・シャドール
・エルドリッチ
・鉄獣
・閃刀姫
・サンダードラゴン
・転生炎獣
など
逆に左脳の人が使う展開系が強かった事例とかもあります。
なので一概には言えませんが、あくまで参考にしてみてください。
勝手なイメージによる有名プレイヤーの右脳/左脳分布
私が配信などで見たプレイングやSNS上での人柄をもとに勝手に分けた完全な主観の分布です。
見たことない人(特にOCGで実績残してる方々)は判断がつかないので、わかり次第順次追加します。情報提供よろしくお願いします。
右脳派
アドえもんさん
RAMさん
牛乳帝国さん
ヴァイロン・オメガさん
けんさん
kinghaloさん
シーアーチャーさん
バギーさん
むみさん
左脳派
しのさん
はみるとんさん
りゅーらんさん
trollz14さん
TsunTsunさん
もつくさん
うずまきさん
鬼兄さん
無我の境地
魔境さん
ひまわりさん
魔境さんとひまわりさんに関してはもはや中間の無我の境地に達していると勝手に贔屓しています。
何度も言いますがあくまで私の主観と定義になりますのでそこはご了承ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
一度自分を見つめ直し、分析した上で遊戯王をやってみると新たな境地、新たな楽しさに辿り着けるかもしれません。
また、この話題を仲間内でするだけでも盛り上がるのは必至だと思いますので、ぜひみなさんも考察してみてください。
チワワの磯辺揚げ
Twitter: @miz_private
所属チーム
ガガガ楽団: @GGGOrchestra