見出し画像

外人局で手続きをさっさと済ます方法

外人局は戦場である。

行きたい大学が決まって期待に胸を膨らませやっとの思いで到着しても、外人局に入ることすらできないことは多々あります。

学生ならなおさら、年1回のビザの更新は憂鬱なものにしたくはないですよね。

今回は、どう不手際を回避しさっさと手続きを終わらせられるか、実体験を元に3つのヒントを紹介していきたいと思います。


書類は全て1つのフォルダで保管

ドイツの役所は世界でも手続きが煩雑なことと、未だに深く根付く紙文化で有名です。実際に外人局に行くと、大きなフォルダが壁いっぱいに並べられています。

1枚でも足りない書類があると、もうアウト。また3ヶ月後(待ち時間)に来てね、なんて普通にあります。

鉄則は書類を忘れないことです。

そんな当たり前なことを…と思いますが、これは外人局のHP等に事前にリストアップされているであろう必要書類リストに載っていない書類も忘れてはいけない、という意味です。

意味が分からないと思いますが、役所の担当者もそれが必要な書類だとは分かっていないのです。ビザ発行にはいろいろな法律やルールが関わっているので、個人個人の必要条件を満たすためには、それぞれ異なる書類が必要になってくるのだと思います。

私がおすすめするのは、どこから発行された書類にせよ「重要書類はすべて1つのフォルダにまとめておく」ことです。

高校・大学の卒業証明書や成績、TOEICなどの語学証明書、入学申請書、入学許可書、住民登録の証明書、パスポートや保険証などのあらゆる書類のコピーなど、重要そうなものは全てとっておき、多少のカテゴライズをして、1つのフォルダ内にまとめておきます。

外人局に行く際には、この重たいフォルダを持って行きます。置き引きやスリには特に注意する必要があります。

もし急に他の書類が必要になっても、探して提出することができます。

これでダメならまだ発行されていない書類です。しかしフォルダごと持っていけばほぼ確実に手続きを済ませることができます。

ドイツに行けばどこにでもあるのですが、こんな感じの分厚いフォルダを買うことをおすすめします。

画像1


とりあえず1時間前に到着

初めて行く場合、外人局が開く前の1時間前にはとりあえず到着しておきましょう。

それで1時間待ちぼうけをくらうなら羨ましい限り、儲けものです。早朝からやっている近くのベーカリーで時間を潰したり、既に待っている外国人の人と話してみるのも楽しいものです。(避難民の学生との会話は今でもとても印象に残っています。)

学生ビザの更新時期が重なったり、移民が多くいる都市に行くと待ち時間はえげつないことになります。

例えば、田舎の誰も知らないような大学街の外人局で、私は朝4時から並んでも入り口にすら辿り着けなかったことが何回もありました。深夜2時から並んでいた強者もいます。酷い時期だと、役所前にテントを張って一晩過ごた、なんて人もいました。

外人局に行くときは、ぜひ1番乗りを目指してください。早朝は担当者のストレスも少なく、丁寧で的確な対応をしてもらえます。


ローカルルールを知る

早朝に来たはいいけどめちゃくちゃ並んでる、というより列を作らず溜まり場になっている、という状況はよくあります。この場合、単に待っているだけだと最終的に順番が回ってこず、そのまま帰宅することになります。人間は必ずしも順番を守る生き物ではありません。

ぜひ誰かに話しかけて、順番待ちリストなどが存在するのか聞いてみましょう。

外人局内に入ってからも順番待ちの札を各自取ってから待つのですが、それ以前に「順番待ちの順番待ち」が存在する場合があります。

私が実際に経験した順番待ちリストは、今そこで待っている外国人の手で作られたノートの切れ端でした。そこに自分の名前を書いていって、開所したらそのリストを役所の人に渡す仕組みでした。

このルールがどこにでもあるとは思いませんが常に柔軟に、人の助けを借りながらこの戦場を切り抜けていく必要があります。

以上3点、最初の難関を越えるためのヒントでした。

外人局に怖いイメージを与えたかもしれませんが、たいていゴツい警備員がいるので安心ですよ。


いいなと思ったら応援しよう!

フレイヤ@ドイツで在宅勤務中
いただいたサポートで日本産のもの(主に納豆と豆腐)を購入して経済を回します。