
創作週報 2月2週【イベントあると描ける現象】※Tips多め回
今週の目標
・運動習慣の継続
・バレンタインネタ漫画④まで描く
2/09(日)晴れ
バレンタイン絵の続き。今年は漫画がメインなので軽い感じのものを、間に合いそうなら出そうかと。ラフまで完成。

ひさびさにカラーラフ描けて楽しかった! まだがっつり塗る元気はないので、ちびキャラ(お散歩ちゃん)にしておいた。さて、漫画も描かねば!
2/10(月)くもり
漫画②の続き。

短刀はみんな好きだけど、小豆との絡みで謙信と包丁を描きがちなところがある。
2/11(火・祝)晴れ
育成ラストスパートしつつ、漫画できました~
創作が順調なのはいいが、日誌に描けることがあんまりないという弊害はあるな。

お散歩ちゃんのバレンタインイラストも、楽しみにちょこちょこ進めている。今回は時間がないのでラフを清書せずそのまま厚塗りで仕上げてます。線画を描かなくていいので個人的にこの方法がラク。ラフから線画へ移行したときの「なんか違う……」も避けやすいしね。
2/12(水)くもり
十周年キャンペーンが終わってしまった。経験値3倍・手入れ資源ゼロ・宝物断片ドロ3倍・遠征大成功確定・小判3倍・内番+1確定など、ゲーム開始後まれにみる大盤振る舞いであった。いつまでも続いてほしかった…… おかげで今回は極太刀をけっこう育成できた。期間中に極村正と極じろちゃんがカンスト。ホクホク
漫画のほうは、バレンタインネタが4つあったんだけど、当日までに間に合いそうになくネタ③をとばしてネタ④を描きはじめる。

夜、作画しつつちよこ大作戦(イベント名)を周回する。これけっこう貼りつきになるんだよな~~
漫画はまあ14日までにはできるだろうという進捗。線画、塗り分けまで終わったので。
2/13(木)晴れ
バレンタインイラストができた。

ミニキャラでバレンタインイラスト……というのは去年のボツ案だけど、難しそうで見送ったのだった。そのアイデアほどの難易度ではないけど自分にとってはチャレンジングなところがいくつかあったので、やってみることができてよかった。フカンやアオリの構図にしてみたり、小物をいっしょに描くという課題ね。
あんまり時間をかけずに仕上げてしまったけど、小物とかもうちょっとそれらしく描けるように練習したいなあ。
それにしてもお散歩ちゃんかわいいな……

2/14(金)はれ
バレンタインネタ漫画④の仕上げと投稿。


バレンタインネタはこれでおしまい。
週報、というかnoteは創作の舞台裏として運用しているので、とうらぶネタめあてに読んでくださってる人には読みづらくて申し訳ない。まとめて1記事にしてもいいけどあんま読まれないんだよな~私のとうらぶ二次創作……
とうらぶの話だけ読みたい人はTwitterがいいよ @murafuroです
2/15(土)くもり
しばらく休館していた図書館がひさしぶりに開いたので、半月ほど借りていた本を返しに行く。貸出冊数ぎりぎりまで借りたが、実用書以外は一冊も読んでない。図書館の本をただ積んでおく、という習慣が人生を豊かにしてくれるのだ。エヘン
いや人生を豊かに、はちょっと違うな。私にとって読書は娯楽のひとつでしかなく、そこからなにかを得ようみたいなことは考えないようにしている。Netflixをサブスクするのといっしょである。教養を身に着けようとか一年に何冊読もうとかそういうのはもう、だるいので…… 推し以外なにもインプットせずにやってる店でございます。
というわけで雑誌をぱらぱらめくったりしてのんびり過ごした。創作はなし。
Twitterのブクマを整理がてら、お絵描きの練習によさそうなポーズや風景写真などをPDFにまとめた。来週はこれでお絵描き練習するぞ~
お絵描きTips系
旅先で気軽に手早く
— 後藤太郎|絵の基礎練@新潟 (@sugajinn) February 14, 2025
スケッチできるようになりたい!
ということで画材を模索中
色々な画材でスケッチしたら
どうなるか?を確認してます
見開きが埋まると画材変更
2024年の11月~ pic.twitter.com/gD1c77OTri
三原色で色相環をつくりました
— TAKUYA YONEZAWA | 画家 (@takuyanokaiga) February 11, 2025
色の移り変わりって美しい pic.twitter.com/DDEFB60yj9
大胸筋が発達して、女性のように胸が大きく突き出している男性の事を「雄っぱい」がある、と言ったりしますが、
— 篠房六郎 (@sino6) February 9, 2025
これを意識的に描いているのならいいのですが、無意識でただのモブまでそう描いてしまっている人も時々見かけるので、無駄撃ちのセクシーを避ける為の知識です。 pic.twitter.com/amrFkkfQQs
TLが騒然としていた雄っぱいの真実
🦈 https://t.co/k8Es5j2ewy pic.twitter.com/utpYka2lFQ
— Jen (@junbuug) February 8, 2025
— Naoya Ohtani (@aka_nuc) February 9, 2025
How to draw a samurai pose with a Japanese sword. pic.twitter.com/TSx9rbBp5Z
— Takuya's Drawing (@takuya_kakikata) February 9, 2025
腕より先に手、手より先に物体から描くといいっていいますよね
もちろん3Dデッサン人形使っても大丈夫。でも、自分の絵だと気分が乗ったりするなら下描きやラフでいいからサクッと素材化→3Dレイヤーにぶち込んでみて。楽しいのが一番やで! pic.twitter.com/fFJeoiAwxK
— へいたろう/平井太朗 (@heytaroh) February 8, 2025
by 下班后的阳仔 on xiaohongshu. pic.twitter.com/ow1ovx7s6d
— N (@dearvotion) January 26, 2025
小さいスケッチブックかわいい~絶対使わないから買わないぞ~~(決意)
Tips for painting clothing sleeves. pic.twitter.com/uNoGw8G0Mo
— Takuya's Drawing (@takuya_kakikata) January 25, 2025
Watch as your brain lies to you and tells you that these blobs are a wooded scene with a little creek pic.twitter.com/F56qkRSYPa
— Noah Bradley (@noahbradley) January 19, 2025
風景描けないのに風景メイキングばっかり見てしまう 癒し……?
【受験生時代になるべく早く知りたかった話】
— にがめて (@niga__kun) January 19, 2025
配色編🍃
共通テスト受けた方お疲れ様です。 pic.twitter.com/IeZv6vsF9l
well actually 🤓☝️ CSP does it too, it's just called "Perceptual mixing" in your brush settings, you're welcome https://t.co/AC59LWeR8s pic.twitter.com/w5wm7qwosl
— 𝐂 𝐡 𝐞 𝐫 𝐮 ✤ 30K STREAM SUNDAY 🩷 (@CheruleanArt) January 11, 2025
1時間のメイキング 指でレイヤー1枚です
— 天晴 (@Tensei_kkk) January 10, 2025
ご参考までに pic.twitter.com/hhefa4ug25
face lighting study 🫠 pic.twitter.com/o157kB4sTM
— 자은 JAEUN (@jaeun_38) February 15, 2025
색감 모작 짧은 튜토리얼을 올려 많은 분들과 만나 뵐 수 있어 즐거웠어요..!
— 모로 (@__rA_Ho) December 16, 2024
이때 인용으로 다양한 챌린지 그림을 올려주신 것들을 보는 게 즐거웠고 평소 그림에 관심이 있던 분들도 편히 참여해 주셔서 참 좋았던 지라..! 챌린지용 타래를 만들어보고 싶기도 합니다 https://t.co/OYrllsgpZl pic.twitter.com/BdCFNbfLFH
迷ったら服を脱げ⁈
— アニメ私塾 (@animesijyuku) December 16, 2024
大体みんな肩腰が描けません。
肩腰の可動域は思ったより広く、木偶人形発想だとポーズが硬くなります。
わからなくなったらとりあえず服を脱いで自分の体で確認しましょー。
なんと顔は横向いただけで向いた方の肩が上がり、逆が下がる。
観察しないとわからない。 pic.twitter.com/8vKLJO1vaG
描いた水彩画をまとめて、原画集を作りました
— TAKUYA YONEZAWA | 画家 (@takuyanokaiga) December 15, 2024
クラフトノートに切り込みを入れて収めているので、出し入れ簡単&原画も傷まないのがお気に入りです。 pic.twitter.com/bqpRgXloM6
색감스터디 5기 이러저러 회차 pic.twitter.com/z5YgPDCrzk
— 리페 ryepe (@ryepe49) December 13, 2024
ブクマ整理したから今週はTips多め 読みづらかったらごめんね
ふり返り
バレンタインネタの漫画を3本+イラスト1、らくがき1で、まずまず描けました。運動はあいかわらず中断中~ 空き時間ずっと絵を描いてた。極端だな。
来週の目標
・運動習慣の復活
・イラストラフ4~5枚
土曜の記述のとおりで、クロッキーやスケッチのネタになりそうな資料をまとめて印刷したので、来週はこれでちょこちょこお絵描き練習できればいいな。