
Photo by
yokoichi
文系の院進
こんにちは。
最近、大学院進学を考えるようになりました。
ただ、懸念材料としては学費とキャリアについてです。
学部の学費ですら大部分を給付奨学金で賄っているので、そういった奨学金の制度が充実しているのか否かは私にとって最重要事項なのですが、同時に、大学院は研究室の教授で決めるべきという意見も多くかなり悩みどころです。人文系ということもあり、院進が収入に直結するというわけでもないので何を重視すべきなのか自分の中で答えが出ていません。
大学院在籍中にバイトをたくさんするという手もありますが、研究が疎かになりそうで懸念しています。でも正直やってみないとわからない部分も大きいです。
キャリアについてですが、これは完全に私が無知すぎるためです。もっとリサーチをして色々見識を深めたいと思います。
外部院かそうでないかでかなり状況は変わってくると思いますが、私が現在私立大学に在籍していることもあり外部院受験の可能性が高いです。しかし、この場合のメリットデメリットを徹底的に分析できていないのでまだ確定ではありません。
とりあえず、学部2年から専攻に分かれるので色々体験してみて決めようと思います。
今日も読んでいただきありがとうございます!