「ひきこもりガチエンジョイ勢」2022/05/17の日記
第1章〜要約時系列〜
体調は疲労、精神はわりと安定。引きこもりっぱなしだけどかなりエンジョイした1日だった。また日記のフォーマットを大幅に変えてみた。
なんか文量がエグいことになったが、いろんなことを楽しみすぎた故です。充実してた…
・朝、スッキリした目覚め。朝から焼肉食べ放題のことを調べていた。食いしん坊さんかな? まぁ何もないのにそんな贅沢するのもな、というか何かしら頑張った報酬として行った方が幸福度も高まるしな、ということで「中間課題全部提出し終えたら行ってよし!」ということにした。
・昼、焼肉という報酬につられだ私はさながら「目の前に人参をぶら下げられた馬」。数学と著作権法という厄介な課題を片付けた。まぁ、調べたところ提出さえすれば問題ないということが判明したので、数学に関してはだいぶ適当ではあった。この話は長くなるので後述
夜、昼寝をした後に、丸一日のざっくり計画表を作り、そこに組み込みたい要素をモーニングルーティン、ナイトルーティンの以下の動画から抽出した。これも後述、長くなるー。
第2章〜Q&A 知見の実践質問紙〜
◆筆記開示(Expressive Writing)
・また腹に肉が若干ついた気がする。運動強度と食事内容がどちらも安定しないので、致し方ないが、不健康な食品が減り、健康な食品が増えるよう、かつ食事の満足度は減らないように試行錯誤したい。
前からやってたシンプルな考え方「健康なものを美味しく食べれば、不健康なものを食べる余地なんてなくなる」これをまた実践していきたいね。
とりあえずは、またどんなものを食べるといいのかを復習するとしようか。Dラボの美肌食品の動画と、パレオ3個と鈴木裕氏の不老長寿メソッドを再読しよう。
・ダンスの前進感覚が少なくかったのと昨日見たプロ中のプロたちのダンスバトルと比較して、踊るのが少し嫌になっている。
スランプ?まぁ色々と重なり合って生まれている一時的なネガティブ感情だと思うので、それを受容して、去るのを待とう。多分、爆音で曲聴きながら踊り狂えばまたすぐ戻るだろ
う。
あと、筆記開示で気づいたことだが「この人たちは一体どれだけの練習量があるのだろうか?」という視点。それを考えると、比較するのも烏滸がましいくらい練習量に差があるよな、と。
私はまだまだ初心者で、動画見ながら一人で楽しんでいるだけなのだから、国外のダンスバトルで決勝に進めるくらいのプロと比べるのは…あまりにも、ね。
もうちょっと身の程を弁えて、でもあの神たちに近づくために今この瞬間に何ができるのか?を考えながら、いずれ神を喰らって自分の血肉にする。
比べるのは過去の自分、噛み砕くのは神々、するべきは何もかも忘れて練習に瞑想的に没頭すること、音楽と一体化して健康的に踊り狂うこと。
・新規コミュニティに参加するにあたって、自己紹介をどうするか問題。
シンプルにまとめたいのだが、この日記を見てもわかるようにそれは苦手だ。面倒臭いので、VIAstlengthtest,BIG5,16分類性格分類などの結果を貼っとこうかな。
いかんせん社会的地位が何も無いので書くことがない。そしてその手のステータスに興味もない。
そうさなー…過去どうで、未来どうなりたいのか。趣味と興味の箇条書きとしてあたりも書くかね
・落合陽一の意識高い系への批判に息が詰まった。この日記シリーズにも残ってますが、過去の私はまさに意識高い系でしたので、しにました。
なんまんだぶ。社会的地位低い系、たのしく底辺を這いよる混沌、そんな感じのサムシングで、人生楽しんでいきますよっと。私は快楽主義者故
◆思考整理
・数学、そんな真面目にやんなくてもいいなの話
色々と考えてみたのだが、理性にも本能にも動機がなく、長期的にも短期的にもメリットがあるのかどうかよくわからないわりに、めちゃくちゃ難易度が高く、特定の解法を覚えるのにスキップできない前提知識が多くある…
素直に「やりたくねぇ…」と思った。何かを学ぶときは、その学ぶ内容自体の実用性である実践陶冶と、学ぶ過程そのもので身につく汎用的な能力である形式陶冶がある。
数学を学ぶにあたって身につく形式陶冶は、目の前の問題に対して、記憶した方程式を当てはめて考えるという能力、前提知識を並べて、論理的に解を導き出すという能力あたりだろう。(これ以外にもあるとは思うが)
で、これらが数学でしか身につかないのかというと、そうでもないんじゃない?という気がするのだ。覚えた知識やフレームワークを現実に当てはめて考えるというのは、Dラボ由来の科学的知見で鍛えまくっている。
そして、後者の論理的思考に関しても、A、BゆえにCであるという喋り方が身についている人の話を浴びるようにきくことで自然と身についてきている実感がある。
さらに、論理的思考なら、実際に具体的な話題や命題のある論理学を学ぶ方がおそらくは楽しい。となると、モチベがなく、差し迫った理由もない数学への深い理解は、現時点ではいらんな。という暫定的結論になった。
無論、統計や物理などを理解するときに、前提知識として必要となる時がいずれくるだろうが、その時は「なぜこの知識が自分にとって必要であるのか?」が今よりも明確になっているはずだ。だったらその時やればいいじゃん。今の私に見えていない第三の形式陶冶も、その時に身につければいい。
自分にとって必要な理由、興味、動機。それらが高まる可能性が未来にあるならば、それは現在コストをかけるべきことではない。これは言い訳だろうか? 自分にとっては腑に落ちているのだが。
ちなみに、短期的な楽しさを覚えながら解いていた著作権法は90%解けていた。結構面倒な内容だったので、この得点を得たことにはちょっと誇らしげな私です。ほめてほめて。
◆丸一日習慣改善のもろもろ
ざっくりとマインドマップに1日のやることを書き出して、以下の動画から、組み込みたい要素を抽出した。
・夕食前の運動で食欲を抑える
→15;00の食後以降は身体動かす気にならないが、HIIPAなどの短期的な運動ならば、昼寝柔軟外出の後に入れてもいいかも。エンドルフィン出るまでの運動ってそこそこハードな気がするが、基礎練習セットなど、やることがほぼ固定化されている運動なら、そこまで意志力使わずにできるはず。
・疲労時は創造性が高まる
→夕方以降に"称号"のレベルアップ経験値になるようなワークとかしようかね。夜運動と風呂の間にやればいいんじゃないかな。
ちなみに称号というのは「こうなりてぇな」というありように自分で名前をつけたもの。
様々なものに対して自分なりの名前をつけて抽象概念を分かりやすくし、自分なりの意味付けもできる。この在り用自体は【なんでもネーマー(名付ける者)】といった感じ。ネーミングセンスがない?自分でわかりゃいいんだよ。さては貴様、なんでもクレーマーだな?
・注意力や認識力は起床後4時間後に高まる
→水分補給、計測柔軟、高難度作業、舞踊運動、冷水瞑想までを4時間以内に終わらせられれば、注意力認識力のピークと集中力のバフが重ねられる。つまりめっちゃいい状態で思考や学習ができる。これは意識するだけで変わってきそう。
・起床後4時間は固定した方がいい
→固定は経験則的に無理なので、20秒ルールやアフォーダンスデザインなどで始めるまでの手間と時間を減らしつつ、適当にやるしかない。
時間を減らそうとしても、朝の拡散&過集中気味な脳味噌では無理なので「始めるまでの手間と時間」を減らす。これだけ考えて、いざ始まったらシングルタスクで没頭すれば『結果的に』早く終わるんじゃないかなぁ。
・10〜14時 16〜22時はインプットタイム
→まぁこれはそのようにする
・身体系の記憶は21:00〜
ピアノ演奏などの"手続き記憶"は 15:00vs21:00で21:00の方が長期的に定着するという実験結果がある。上記のインプットタイムは言葉で表せる陳述記憶を覚えるのに適した時間。
・寝る前の筆記開示
→日記に組み込んでみました。風呂でやるのがちょうどいい感じです。
・寝る前の感謝日記
→正直無理に感謝を捻り出しても気持ち悪くなるだけなのだが、週1で「当たり前だと思っているものがなくなったら」という想定をして当然という名の不適応なバイアスを取り除くのは楽しそう。
・朝の冷水30秒
→朝のHIITにやればいいじゃない。代謝350%、免疫力向上、運動と合わせると病欠率半減など、メリットがえげつないのでやる価値はある。
・午前中の日光浴
→日がさしてれば、朝外出で自然とできるんだけどね。
・朝の熟考
→柔軟後、あるいは冷水瞑想後にやるとよさげ。
・カフェイン摂取は10:12/14〜17
→昼寝の前に飲んでコーヒーナップとしようか。
・朝、ストレスの過大評価+リスクヘッジ
→敵を強めに見積もって、装備を万全にするイメージ。これは燃える…🔥
・夕方以外はシングルタスク
→今日実践できた。照明を切り替え、自然音を聴き流しておくと、シングルタスクが維持しやすいので、環境的アプローチと意識的アプローチの合わせ技でなんとかしてみる。
・日没後は光を浴びないことで肥満防止、ブルーライトもNG
→上記と同じ。
・報酬としてのスプラトゥーンと貢献感覚の快楽。
夜に著作権の学習と、日記システムの改善で振ったコイントスで2回”あたり”が出たのでゲームをやったところ、まぁえらく楽しめた。
冷静にタイミングを見計らった防衛。敵の動きを見て有利なタイミングでのSPの吐き方。状況に合わせた動き方などができて、貢献感、活躍感(?)を感じて、脳内物質がドバドバ出てるのがわかった。
あれをやってて一番楽しいのは「俺、この試合でめっちゃ活躍できた!」という実感がある時なのだが、なかなかそんな試合はない。それゆえに、依存しやすい。
たまにしかない報酬の方が依存性が強いというのは、昨日一昨日の日記で書いた「間隔強化スケジュール」の話にピッタリ付合する訳よ。
ま、スプラやるより楽しいことは色々とあるので、支障をきたすほどの依存はするつもりも、する様子も今はない。何せ、現実というゲームを24時間遊んでいるもので。
ゲーム内ゲームはも楽しいけど、改良の余地は現実の方が多いもんでな。適切な距離感で楽しむよ。
・感謝日記("有ることが難しい"こと)
①素人の自分でも小一時間で組み立てられるような作りの量産型カラーボックスの設計者、およびその量産体制を築いた私にとっての偉人たち
ちょうど感謝の効能を聴き流してたのが、家具の組み立て最中だったので、目の前にあるものがまさに「有り難い」じゃねーかと気づいた。
②簡単に安価で買える香辛料。
かつては、それを求めて財宝並みの金を出す者も居たといないとか。それを安価に入手できる現状は果たしてどれだけの人類の叡智の結晶なのだろうか。有り難いねぇ…畏敬の念も感じるよ…
なにせ30種類くらい?のスパイスがあるもんで、日々色々とお世話になっております。
③なにより感謝の効能を分かりやすく伝えてくれてる某メンタリスト。どれだけ恵まれてるのか自覚なく他人を判断するところに関してはどうなのと思うこともあるが、彼ほど私の人生に好影響を与えてくれた人もいないというのが事実。
あんま認めたくないけど、本当にありがたいことだ。あんたの生き様自体が、自分のありようの肯定材料にもなってくれてるんだ。
◆三良事+有効戦略 (Three Good Things+成長マインドセット)
※ポジティブ心理学は研究の質の低さ、メタ分析の結果の効果量の小ささなど妥当性に疑問がある分野ではあるが、とりあえず試行してみる。
・裏世界ピクニック4巻以降、ふたりのいちゃつきっぷりが加速しまくってて「もうとっとと行為に及んじまえよ」という気持ちになった。
尊い、とにかく尊い。バイオレンスな状況や、都市伝説的な恐怖の描写も多いが、その中でも随所に「こんな表情でも綺麗なんだな」とか「美人は三日で飽きるなんて嘘だ、何度見ても慣れない」とか「綺麗だから人混みでもすぐわかる」とか。無自覚な惚気垂れ流しまくる空魚ちゃんはさぁ…
いい心の栄養です、ありがとうございます宮澤伊織先生。
・有効戦略:茶筒コイントスで。枚表が出た、ラッキー。
特に報酬を決めてなかったが、1,000円以内なら好きなもん買っていいよ券ってことにでもする。何買おっかなー。
茶筒コイントスは引き続き続けていきたい有効な戦略。
・有効戦略:日没後の照明切り替え+20分シングルタスク集中+5分休憩のポモドーロサイクル。
日没後、照明を切り替えたことで、焦燥感が少なくなり、集中力が研ぎ澄まされた感覚があった。
で、シングルタスクでこの日記のフォーマットを改善したのもいい感じの集中具合で楽しかった、フロー状態!
さらに、ふとした時のルーティンとして決めていた肩を捻って水を飲む細かな休憩も集中力の維持にも一役買った。
日没後に、照明を切り替えるというのはとても有効な戦略。毎日自然と選択できるように習慣化しておこう。毎日18時にはアラームが鳴るので、それをきっかけとする。
第3章〜Q&A 生活基盤の質問紙〜
・Q.よく寝れた?
そこそこ寝れた。枕がわりに100均のぬいぐるみを使い始めてしばらく経つが、いい感じに役目は果たしてくれている。ちょっとへたってきたのもご愛嬌だ。
・Q.どんな運動を、どれくらいした?
今日は体がお疲れモードだったので無理はせず、ゆっくり休んだ。ちょっと座る時間や同じ姿勢の時間が多かったので、そこは改善点。
・Q.どんな食事を摂った?
トマトジャンピラフ、納豆、焼き芋、フルーツヨーグルト、オレンジ、りんご、バナナチョコリッツ、卵など。炊飯器飯は1日分作ると飽きるので、半日分作ろう。デカめの鶏胸肉2枚は納豆と卵や焼き芋食べた腹には収まらぬ。
・Q.どんな交流があった?
イヤな対応のことを思い出しながら+考え事をしながら+寝ぼけ気味で、配達員にめちゃくちゃ塩対応してしまったのはちょっと反省。それ以外には人との関わりはないです。
コミュニティ内で、面白そうなのないかなと少しだけ新規探索をしてみたのはいいことだと思う。
第4章〜Q&A 価値観利用と質問紙〜
◆どんなふうに価値観を発揮できた?
(遊戯心、創造性、向学心、好奇心、勇敢)
・スプラをおもっきり楽しんでこどものように遊戯心を満たした。ふと閃いてスマホにマイク付きイヤホンをブッさし、曲を聴きながら自分の声の返しも聞くという「0円カラオケ」のようなことをしたのは創造性の発揮かも?
この方法なら、音程の習熟が早まるな、何せ自分の声を聞きながら歌えるわけだから。PCに接続したヘッドホンで曲聞きながらだと、爆音で自分の声聴きながら歌えるし。
あれ、思いつきでやったにしては、かなりいい感じの練習方法発明してないか?
・Seasons of Loveのラスト02:35くらいの超高音(ホイッスルボイス?じゃないと出ない)を練習したりしてました。というか練習の意識は全くなく、単に気持ちいから真似してた。
喉をものすごく特殊な状態にして、喉奥から頭から音を絞り出すような感じだと極稀に出る…まだ全然コントロールできなくて難しいけど普段の声域を鑑みると「こんな高音出ることあるのか」てな感じで楽しい。使いこなせたらもっと楽しそう。
普通の歌声の音程もブレブレなのに、変な技術を練習してるのは、お風呂の歌姫志望といった感じで…まぁ楽しいからいいや。私快楽主義者なので、気分が良くなるなら細かいことは気にしないです。この件は好奇心と向学心の発揮。
・夜9時ごろまた日記のフォーマット作ったりしてました。もういい加減固定してもいいんじゃないか、とも思うけど楽しいのでやめられない。享楽性>>>実用性
筆記開示や感謝日記がいいよねというのは数年前から知っていたし、この日記でやろうとしたこともあったけど続かなかったので、もうテンプレートの時点でその効能へのリンクを貼っておこうという感じになった。
こうすれば書くたびにメリット思い出せる。感謝日記に関しては、週1くらいの方が効果があるそうなので、思いつかない時はスルー。
・
◆Q.どんな問題と改良点がある? 今現在、自分の人生がわるい方向に向かっているとしたら、どんな対策がとれる?
んー…
・なんだかんだ無為にスマホを触る時間がそこそこあるから、スマホ固定と立ちっぱなしライフを動機つける何かはあっていいんじゃないか?
・とりあえず丸一日習慣を書き出してみたので、それにどれくらい一致させられるかは試していく。
・日記のフォーマットが情報量おおく鳴りすぎたので、徐々にそぎおとしていく。
第4章〜明日の方針、殴り書き〜
・ざっくりと「こんなことがしたいよ」という方針は、
・運動は、バーピーやりたい
・舞踊は、waackinのリハビリから
・食事は、適当に。
・旅先は、カスタムするための店や娯楽店など。
————————————————————————————————
〜まとめ〜
今日もいい1日でした。
————————————————————————————————