自分の正しさを捨てる気がない、意識高い系3人衆Daigo/マコなり/ホリエモン〜ありがたさしかねぇ〜、シャーデンフロイデ。2020/08/14の日記。
2020年8月14日23時00分、ひさびさに全裸の青年がお送り致します。高原なのにクソあっちい
今日は『しなやか』な1日でした。
◇明日目標
①昨日より少しだけ変化を。
・目標を噛み砕く、具体化。まぁ適当に調べてみそ、初心者ができることなどたかが知れているのだから、お遊び感覚でやればよい。
ランサーズやらクラウドワークスやらなんやら
知識の断絶起こして遊べ!
◇享楽想起
①今日も丁寧な接客ができたかも、少なくとも笑顔はそこそこ見た。喋ってるまさにその時もマインドフルに対応できれば更に良いのだが。
それから会話中のミミッキングを
もっと使いこなしたい
リアルタイムな会話だとあんまりコミュニケーション術を使えてない気がするのだ。(まぁ仕事中に発生する会話は前準備できないのでしょうがない部分もあるのだが、何かしら1つに絞って試していくのはあり)
とりあえずはミミッキングを意識したい
②面白い知識に触れられた、飯がうめぇ、仕事に没頭して時間が過ぎるのがはえぇ、起伏が少なく穏やかな日だった。
◇好奇心/前進感覚
①投資家との対話で違和感のあった部分を深掘りすることで、より自己理解が深まった。
目標不要論、享楽的実用主義、「今この瞬間に笑えていて、2、3か月先が面白そうならそれでいい」というスタンスなどが腑に落ちる。
曖昧目標は説明できるレベルだ、「思考、環境、時間、金銭、肉体、精神を頂点とした"自由六角形"の面積をバランスよく広げ続けること」
そして環境、金銭のパラメータがあまりに足りず歪な図形となっていたため、時間を犠牲にしてでも六角形のバランスをとり金銭を使って更にバランスを整えていく。
俺の人生において今は「時間を切り売りしてでも金を稼ぐ」フェーズにある。
自由に続く道を毎日歩いており、不自由を少なくするための段階だという俯瞰的な進捗位置も把握しており、次にする行動も決めている。
これ以上必要なことはないだろう
あとはただ今に集中するだけだ。
◇筆記開示+自己慈悲=
① 非論理的な叱り方をされた相手が、クレーマーに2時間拘束されていてシャーデンフロイデ
人前でキレる人は本当に見苦しくて好きじゃないが、その相手が好きじゃない相手だとむしろ他人の不幸は蜜の味…性格悪すぎやで!
次に似たようなことがあれば仲裁でもしたい
キレ散らかす本人もキレられる相手も周りの人間も全員のコルチゾールレベルがあがる。
誰も幸せにならない醜い構図だなぁと思ったので、それを変えるきっかけを主体的に作りたいよね。
だってどうせ無関係でいようとしても視界に入ってれば、こっちのコルチゾールレベルも高まるはずだからさ。そんなの気に食わないよ。
◇モチベ(つよい)
①醜い構図(lose-lose)を整える欲求
②誰かに何かを与えたい欲求
◇感謝三行
①豊かな緑と澄んだ青空が毎日見れる環境は当たり前ではないんだよなぁ…ありがたい働き方だわ…
②粘着ブチギレマンを見たことで、他のお客さんがどれだけ善良な羊たちかに気付かされた。ありがとうよ超絶クレーマーマシン…
③毎日飯がうめぇ、食堂のBBA'sありがとう。
④目標不要論の補強になった三人衆
マコなり社長、Daigo、ホリエモン
ありがとう、心の支えになった。
◆まとめ
生きるスタンスがより具体的になり
感謝に満ち溢れた1日であった