「丸一日公園生活」「久々の数学で脳を疲弊させる」「焼きマシュマロ量産マシン」2022/04/20の日記
第1章〜要約〜
体調は良好、約85点くらいの1日だった。
第2章〜筆記開示/特筆事項/印象羅列〜
★丸一日公園生活
★公園野宿フィードバック
・全体像→ 寝太郎氏、大西拓磨氏のリュックの中身、女装好きの謎の野宿ジジイの話などを参考にしひらめきも織り交ぜて色々と改善する。
・防水&防寒着は必ず携帯すること。出発時が暖かくても、予測困難な体感温度の低下はあらゆる不調のもとになる。下半身のレインウェアもちゃんとしたの買った方がいい気がする。リサーチしてみよう。UNIQLOとか→あればいいのだが
・靴下、パンツはさよならバイバイ。蒸れるし暑いの不要。ケツをちゃんと拭けばいいだけ。
・腋毛、尻毛。ちんげもさよならバイバイ、除毛クリームで根本から消し去る。朝の冷水浴の時にでも処理しよう。大西拓磨曰く、5万の出費をし、リュックの1/4を占めたとしてもする価値があるとのこと。俺的にはどうなんだろう、ワクワク。
・靴下と靴の管理がだるいので、濡れてもいいウォーターシューズを採用。多分そろそろ家に届いてる頃。
・身体を吹くためにコンパクトタオルのでかいのをストックしておきたい。1日2回使ったら廃棄しよう。
・寒い日はカロリー消費が激しいらしく、本能が甘味を超求めるようになり、むしろ太りやすいらしい。寒冷地の動物、だいたい丸くて超えてるしな。筋肉が減って脂肪が増えるのは嫌なので、野宿はなるべく温かい日に行い、甘味は必ず買い揃えておくこと。チョコと小麦系、あるいはナッツ系の組み合わせがけものの好みなようだ。
・あまり甘味ばかり食べるのもアレなので、PFCバランスのうちタンパク質と脂質を多めに取ることを意識したい。野菜類は美味しく食べるのが困難なので、500g程度を目安にした方が良さそう。
・ウェストポーチの使用頻度が上がったので、容量を増やしたい。使ってなかった肩掛けバッグを改造してウェストポーチにしてもらおう。
・ウェストポーチにもウェットティッシュを入れておくと寝る前に体が痒くなった時に便利。
・これから蚊や蜂などが増えるため、虫除け対策にハッカ油、虫除けファンなどを携帯したい。
・道具整理は
・バーナーを利用した自家製コンロは1箇所に火が集中しすぎて一瞬で焦げるため頓挫。鉄板を介して熱を散らす方法もあるにはあるが、とりあえずテストしてダメそうなら素直に既製品を買った方が良さそう。
◆ソロキャンプの今後。
・宝島24をはじめ各種ネカフェを使ってみたい
・信州方面に行ってみたい
・キャンプ飯のレシピを開拓する。楽に安く美味しくバランスとれたものを作る。
・知人に体験させたい。
・
◆久々の数学
基本的に何かを覚えるときは子供にもわかる程度の2,3行で終わるような文章で記憶する。
それこそが記号式の前提を置けばその後一歳その説明ななく、ひたすら記号が続いていくあの感じには苦手意識がある。
だがしかし理数能力には適正があるようで、ほんまかいなと思いつつじわじわ進めていく。
・また手袋を無くした話。足が生えてどっか飛んで行ってるとしか思えない。
—————————————————————————————————
第3章~健康基盤/継続習慣~
1節〜睡眠〜
昨日は雨天で疲労困憊状fgyhfでハンモックとタープ張って限界状態でしたがなんとか寝れました。某家具店で昼寝を取ったのも効いたかも。昼寝は大事。何がなんでも昼寝をするのは習慣にする。あと一つ定着への報酬や動機が足りないので、音声作品を聞くのがいいかも。というか過去そうしていた。
2節〜食事〜
①今日は朝にカレー煎餅、マカデミアナッツクッキーとアイスの超カロリートリオ。夜にトムヤムクン、雑なスクランブルエッグ、腿肉焼きと焼きマシュマロ
3節〜運動〜
①HIIT/
②Dance
4節〜瞑想〜
今日の瞑想時間は約30分ほど
————————————————————————————————
〜まとめ〜
今日もいい1日でした。