見出し画像

「試行錯誤スコアリングシステム+38点」2022/04/27の日記

第1章〜要約〜

体調は、約点くらいの1日だった。

第2章〜試行錯誤スコアリングシステム〜

・試行錯誤スコアリングシステム(+10)

 「人生全体がいい方向に向かっているかどうかが判る、包括的な単一指標が欲しいな」ということで、日常に於いて試行錯誤したこと、改善したこと、好奇心や光学心を満たせたこと、戦略と戦術、他のあらゆる出来事と経験をスコアリングすればいいんじゃね?という暫定的結論。

 やることはシンプルで、日記に書くトピックに関して「人生をいい方向に向かってる感じが主観的数値としてどれくらいか?」を1~10点で採点するという感じ。この得点の合計が高ければ、「いい方向に向かってんじゃん」ということが、多少は客観的に判別できる。

 結局のところ、人生を楽しみ続けるためには、結果的に変化と進化が必要で、それを起こすためには試行錯誤が必要不可欠。であるならば、そのふたつがどれくらいできたのかを数値として計測できた方がいい

 そうすれば、人生をより生きやすくするために、より楽しむために、より可能性を広げるために、何をすればいいのかが明確になるはずだ。

 とりあえず、この点に気付いてこの仕組みを作ったことは+10点。

・ ソクラテス式問答法(+9)

上記システムを考えるにあたって、ソクラテス式問答法を使ってみた。この方法、本当に凄まじい効果を発揮する。自分のなんとなく感じている疑問や欲求の本質が明確になる。この方法を使ったことは +9点

・称号レベリングシステムの動機付け効果(+8)

さらに上記…ソクラテス式問答法を使おうと思った動機づけになったのは「あと5回ソクラテス式問答法を使ったら、ソクラテスシンカー中級者にレベルアップ」という自分ルールを考えていたから。

 このような、自分がなりたい状態、手に入れたい能力をゲームの称号,ジョブ,肩書き,二つ名のように名前を付け、次のレベルに上がるには〜をするというようなゲーミフィケーションの考え方はかなり有用であることが示唆された。

 仮に、称号レベリングシステムとでも呼んでおこうか。この方法は+8点

・熱中することが近道()

・ネーミングパワー(仮題) (+7)

 さまざまな事柄に対してネーミングをすることで、自然と記憶に残るような深い意味づけができるなと気付いた。そもそも、対象に対して深い意味を感じていなければ、名前をつけようとすらしない。

そして、名前を付けるということは既存の"使われ方"に依存しない、自分だけの特別な意味をつけることができる。さらに、言葉で楔を打つことにより、曖昧な概念が具体的になる。

どんな名前をつけるかという選択をする中で、自然と自分にとっての意味や実用性、なぜそれが欲しいのかなどにも意識が向かう。その概念がなぜ自分にとって関わりが深いのかということを再認識もできる。

 さらにさらに、自分で選択したものに対して人は満足度を感じやすいようになっている。自分なりに名前をつけるということはこれほどまでにパワーのあることなのだ、と今書いていて気付いた。

 ネーミングパワーに関しては+7点

・欲張りすぎず、ありのまま(+9)

 主にダンスと学習に関して、やりたいと思う練習量と実際にできる練習量に大きく差があることが悩みだった。その時に、左脳と右脳の話を学び、全てをあるがままに任せたらどうなるのかをテストしてみた。

 その結果1日の満足度は大きく高まった。詳しくは昨日の日記で。

漠然とやりたいと思う量は無視して、「その瞬間にやりたいことだけに没頭し、何をやるかはけものに任せる」「思い付いたらその瞬間に行動に移す」この2つをするだけで、思考や時間に無駄がかなり減った気がする。

 引き続き、この方法で日々を生きてみることにする。

・Not 足し算、Yes 引き算。(+8)

 ダンスと学習量に関して、やる時間を増やそうとしても結局本能(けもの)はそれに従わない。ならば、やることを増やそうと考えるのは無駄。

 今日Dラボで聞いた話で目から鱗だったのは「何かがうまく回らない時、必要なのは足し算ではなく引き算。だがしかし、足すのではなく引くという選択肢を提示されるまで、ほとんどの人はそれに気づけない。」という話。

 確か仕事術の動画だった気がするが、一歳仕事をする気がない自分がそれをみているのも滑稽な構図なのだが、その中身はとても有用なものだった。

 そんなわけで、日々の中から何を引こうか、という思考回路になる。その思考を進めれば、必然的に1日のやることを減らすことになる。結果として、「左脳的な作業や思考」を引くことになり、右脳に任せてありのまま、という結論に着地するわけです。


・窓開けて全裸で布団かけずに寝る+珈琲+運動後全裸+冷水がぶ飲み(-9)

 そんなこんなをして、また腸の調子を悪くしていた。俺のアナル金管楽器だったっけ?と思うほどに盛大な屁が出るし、便失禁して何度もパンツ洗う羽目になるしでさいあくーって感じでした。

今ほどメンタルが安定していなければ、この自尊心の損耗はうつの呼水になっていたかもしれない。そりゃあねぇ、若いのにクソ漏らしとか凹むよ。しかもケツ締めてんのにふとした時に漏れるんだぜ。要介護老人でもないのに。

 仕方がないので対策用の品を買った。そう、中国人が一時期爆買いしていたアレ、赤ちゃんプレイには欠かせないアレ、まだ言葉を話せない時によくお世話になったアレ。誰もが一度はお世話になるアレ。

 そう、OMUTSUである。本来ならばもっと老いてからつける類のもののはずだが、早めの再デビューだぜ、わぁい(投げやり) なにか大事なものが壊れていく音を幻聴しながら履いてみた。

 これが存外心地よい。というか全然気にならない。何より「万が一漏らしたとしても問題ない」という心理的安心感。これはクセに…ならねぇよ。流石にそこまで上級のHENTAIではない。

 とはいえ、これで出先でも安心である。家の中ならともかく、外出中にブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!は人として終わってしまう。神聖六文字で殺害予告世界ランキング上位になっちゃう。あの人今何やってんだ、あんま興味ないけど。 

そんなこんなで少ない金額であたらしい世界への扉を早めに開いてしまったのでした。すごいねオムツって。字面はほぼオムレツと同じなのにね。

計38点


・初めての試行錯誤スコアリングの感想。

 この仕組みかなりいい感じだ。その日にした長期的に恩恵が大きい行動選択を分析して次に生かすことができる。無意識的に「どうすればもっとスコアを伸ばせるか?」を考えることができる。

 気になる点としては、マイナスな事柄の過小評価。新しいこと、初めてやること以外でもスコアを稼げてしまうことあたりかな。

 まぁ主観的評価なので、その辺は自然と調整されていくような気もする。


・第3章〜カイゼンポイント(こうした方がいいの種)〜


・相変わらず腸の体調がすこぶる悪いので(腸以外はめちゃくちゃ調子がいい)これを直すことを第一に考えた方が良い。珈琲、薄着、冷水はしばらく厳禁。ただし冷水浴は…どうなんだろうねあれ。兎にも角にも交感神経を優位になる時間はなるべく短く、それ以外は副交感神経優位になるように。

 瞑想時間を増やすのもいいアプローチだろうな。

・前日までに荷物の準備と炊飯器飯の準備が終わっていれば、次の日はめちゃくちゃ動きやすいだろうな。そんな感じでやってみよう。

・冷凍庫の中身はもっと減らした方がいい。チャンジャとか、使い道の謎な長ネギの袋とか、使途不明の隠元豆とか謎なものが多すぎる。一時期冷蔵庫の買い替えを検討していたが、これは容量の問題ではなく、私の管理の杜撰さの問題。

・ものはもっと減らした方がいい。タオルも、服も、CDも袋も、コードも、食材も、何もかもが多すぎる。自分の頭でざっくりと把握できる量以上は要らない。把握できないからなんとなく買ってしまう。そしてさらに把握を困難にする。こんな負のループはとっとと抜け出したい。

 特に服。昔から持ってるものには、ほとんど着たいものがない。着たくないなら捨ててしまえ、シンプルな話。

ミニマリストのものを捨てる基準が気になったので調べてみた。貧乏人ほど取捨選択ができずにモノで溢れかえるというのは耳が痛い。いましがた「また無駄なもん買っちまったな」と思った私は選択と集中ができていない…

 まぁ伸び代ですよ、しょうもない劣等感も捨てて本当に大事なものは何か見極めてやりますよ。とりあえずは明日の朝にでも。今日はもう頭が回らん。捨てたいものはかなり多いので、毎朝じわじわ捨てていこう。想像してたよりも捨てたいものはかなり多い。

 そういや古い炊飯器も捨てるか。別に米を炊く方法は色々とあるし。鍋と袋さえあればどうにかなるんだよな。無駄なものを増やさないためにも、好奇心が発動した時に「これ本当に必要だろうか?これでなければ出来ない体験は存在するだろうか?所有コストを上回る投資的な支出になっているだろうか?未来の自分にとっても必要なものだろうか?」と考えるべきだな。

そう、所有はコストなんだよ。値段と所有コストを足し合わせても、なお買う価値があるなら買えばいいが、そうでないなら要らない。

・買い出しは余計なものを買いすぎるのだが、これはやめたほうが良い。とはいえ、解決策が思いつかない。どうしたもんかね、ま、そのうち思いつくだろう。

—————————————————————————————————

第3章~健康基盤/継続習慣~

1節〜睡眠〜

腹を出して寝ると体を冷やしてろくなことにならない。窓は少しだけ開けて、腹が出ないようにして、布団と抱き枕とその他諸々はスイートスポットに配置して熟睡だあ。

2節〜食事〜

スキレットで肉焼いたり、焼きそばを作ったりした。スキレットは雑に焼いても旨い。鉄製恐るべし。まだ捨てなくていいやあれ。

3節〜運動〜

HIITはやったが体調が斜めだったので。朝にやったロールの練習しながら歩いてたので不審者だったが、モブに何を思われてもどうでもいい。ああいう変なことしてる時がイチバン楽しい。

4節〜瞑想〜

今日はあんまりやってない。ただ、何かに熱中してるのは瞑想的な状態なので、そこまで必要ない気もする。運転中とか息に集中してたしな。


——————————————————————————————

〜まとめ〜

今日もいい1日でした。明日は体調と相談して長旅。
晒しを巻いて体を冷やさないようにしたいものだ。

いいなと思ったら応援しよう!