「ノルウェー式HIIT初挑戦」「実学系、専門系、身体系の3つの学び」「踊る狂って吊るしシャワー」2022/05/04の日記
第1章〜要約〜
体調は良好、約95点くらいの1日だった。
第2章〜雑記〜
・朝からノルウェー式HIIT(+10)
いつも通り自然に飛び出し習慣をこなした。「なんとなく気乗りしないなー」とか思っていたが、音楽かけて踊り狂えばわりとすぐにやる気になった。
睡眠不足や冷えなどから来る疲労は労ったほうがいいが、特に理由のないそれに関しては「とりあえず踊る」が有効なようだ。
で、気になっていたノルウェー式HIITというのをやってみた。その結果はalmostdie...いやぁしねますねアレは。健康的な自殺でございますよ。
いちおう4分連続でできた。150秒で最初のキツさがきて、220秒あたりにもキツさが来る。それでも240秒はやりきった。
やった後もわりと身体は動かせて「案外いけるなぁ、死にかけるけど」というのが感想。ま、そこそこ身体はできてますからね。しかもこんだけやった後、夜にも踊り狂ってHIIT[20:10×8]セットやりましたからな。やりすぎてちょっと胃から酸っぱいのが上がってきましたよ。
これはどこぞのやりすぎメンタリストでもなければ毎日やるようなもんじゃないので、2〜3日に1回くらいやって様子見という感じでやってく。
やり終わった後に浴びた冷水は超気持ちよかった…やり過ぎには注意だが、もう[20:10×8]セットだと物足りない身体になってるのは確か。
それにあの冷水の気持ちよさを思い出すとついつい"やりすぎたくなってしまう…ま、流れに身を任せるとしましょう。
明日はNYtimes式のを試してみたい。HIITとは死ぬまで付き合う仲になりそう。いろんなやり方試して改良して成長して、ドーパミンどばどば出しまくってやるんだ。
めちゃくちゃ疲れる全身使う振り付けをオリジナルで考えてHIIT-Dを復活させるのもいいかも…うへへ、HIITは夢が広がるなぁ!
・いきなり準備RTA(+7)
まったりするつもりだったのだが、予定を思い出し「どうせ遠出するならyou野宿準備しちゃいなよ」という心の声に従い即準備。
肉を焼き、スムージーを作り、米を炊き、調理に必要なものを揃え、ハンモックと寝袋と明日明後日の米を用意し…とまぁ色々準備を整えた。かかった時間は60〜90分ほどだろうか。即興にしては上出来だろう。
宿泊、調理をしようとすると荷物はかなり多くなるのだが、かなりスムーズにできて嬉しい。成長を感じる。
管理するものが多いし、毎度変わるので逆にチェックリストを作らなかったが、それも正解な気がする。これに関しては慣れた方が早い。
・知的な色々+コミュニケーションというゲームを爽快に楽しみたいという決意(+9)
なんか面白そうな催しがあったので参加してみた。数ヶ月ぶんの暇つぶし情報が手に入った気がする。
新たなつながりもできたし、コミュニケーションの課題も見つかったし、娯楽世界への扉もたくさん知れたし、長期的に価値を持ちそうなタネがたくさん拾えた。ノリと勢いで動くのは大事だ。
反省というかもっと上手くなれるなと思ったのは質問の仕方。社交の目的=今回の場合は「立ち位置の確認、理解と学習」と「感情を引き出せばコスパ良く深い仲になれる」ことを前提とし
「どうすれば感情が引き出せるか?」「好奇心を刺激して、自然と質問が湧き出てくるか?」という問いに関しては、汎用性の高いテンプレートをいつでも思い出せるようにしたいな。
今持ってるのは「今日/最近いいことありまひたか?」しかないので、特定の共通項のある集まりに関してはもっとカスタムしないとな。
そういや会話スターターも使えてないな。共通項の確認、それによる影響の確認、質問。ピンポンルール、信号機ルール…ミミッキング、アドバイスシーキング、オネストシグナルは使えてたか。
もっと意識的に練習を重ねたい。相手の性格や振る舞いに関わらず、有効な手を打ってコミュニケーションというゲームを爽快感を伴って楽しみたい!
このゲームもほんま奥が深いからな。とはいえ、有効な戦術は科学という名の攻略本が超明確にしてくれている。もっとアドリブが上手くなりたい…場数を重ねて練習あるのみだ。
・時間感覚の諸々(+5)
・はじめてのフランス語(+3).
・英語学習再開(+5)
・とにかく踊り狂った(+8)
朝も夜も踊って超楽しかった。身体がさらに鍛えられたことで、何気ないヒットやステップ、ロールのキレもかなりあがってきた。見栄えは筋肉量とその操作精度で出来上がってるんですな。
表現系の習熟は、新しいことを学ぶ習学。学んだことを染み込ませる過程の浸透。浸透し切って即興で踊れる習得。その応用方法を考える発展。それすらも習得したマスタリというように、いくつかステップがあるように思う。
そしてどれをやるかは決めたほうがいい気がする。その日やりたい練習が習学なのか、習得なのかに関してははっきりさせてやろう。
別にそんな硬くなる必要もなく、なんとなく「今日は新しい技の手順覚えたいな」とか、「あの技の精度高めたいな」とか、ざっくりでよい。
習学は瞑想的に言語化しながら、浸透習得は音楽かけて没頭して反復しながら。引き続き、効率的かつ楽しく没頭熱中して笑いながら踊り狂おう。
・毎日「実学系+専門系+身体系の3つの学習をこなへば、満足度高いのでは?」という気付き(+10)
これかなり重要な気づきな気がする。これに加えて新しい経験(新規性)、新しい創作およびひらめき(創造性)、文化的なものに触れる(娯楽性)あたりの行動を増やせば、かなり1日の満足度を高められる気がしている。
行動によって得られる感情で時間の使い方を決め、「なぜやるのか、いつどこでどのようにやるのか」を明確化して事前に時間ブロックをする…というのが面白そうだ。やってみよう。
第3章~健康基盤/継続習慣~
1節〜睡眠〜
よく寝た。黒マスクを目にかけて言葉通りのアイマスク。これだけでいつでも昼寝できる。黒マスク重ね付けで日々を過ごそう。
2節〜食事〜
肉焼いたの食った。ビタミン食物繊維不足だと思うので明日は野菜と果物を食べまくる。
3節〜運動〜
やりすぎたかも。でも超楽しかったのでOKです
4節〜瞑想〜
瞑想というか昼寝ばかりしてる。こっちの方が俺にはあっているのかも知れない。
〜まとめ〜
今日もいい1日でした。
今日は特にいい日だった。