「別に日記毎日書く必要もない気がしてきた。」2022/06/05の日記
日記を書いても、別に記憶定着率あがんねーなと感じ始めている。どうも、人に話す方が定着率は高いようだ。それに加えて、日記が睡眠時間を削る原因となっているので、もうそんなに時間かけない。書きたい時に書く。
寝る前は紙とペンで筆記開示するわ。
第1章〜要約時系列〜
体調は良好、精神は普通。
人と会い、語り、有意義な1日だった
・朝、ここ最近は朝がだるい。人と会って脳内物質もいい感じに出てきたので睡眠食事運動を整えて習慣改善リスタートする。決して無理はせずちょびっとずつ進み、継続することを第一目標とする。
色々と環境が変わってもいつでも思い出せるどシンプルでわかりやすい理念がほしいな。
・食事だったら、「大量の野菜と良質なPFCを食え、ただし美味くなけりゃダメだ」とか。
・睡眠だったら「寝る前に電子機器いじんな、耳栓と目隠ししろ、体は冷やさず虫はぶち転がせ」
・運動だったら「やりたくなったらやれ、無理しても続かないから物足りなくなるまで負荷はあげんな」
みたいな感じかな。もうちょいさてぃすふぃけいとしたい。
身の程を知り始めているので、あまり無理はしない。
というか、できると思いこみがちなことの99%は挫折するので、こんなもんやったところでと思うくらい小さな習慣を継続した方が長期的には多分いいのよね。
意志の力に頼らない馬鹿馬鹿しいほど小さな習慣、その初めには何をすべきなのかね。
・昼、相変わらずだらけ気味。好奇心とモチベが欲しい。多分ドーパミンとテストステロン不足なので、上記の通り睡眠食事運動を整える。
・夜、人と会った。色々と思うところはありすぎるが、どうせ勝手にまとまっていくので文章にはしない。
・まとめ
今日もいい1日でした。