![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161784544/rectangle_large_type_2_3f5b7189049bd54a59c02eb4dfc7d03e.png?width=1200)
鋼嵐-メタルストーム攻略 超伝導バイオ液の使い方とキャラ育成
このアイテムは入手量が限られる貴重品なので下手に使うと取り返しがつかない大変な貴重品です。
これは神経回路γの容量を伸ばすために使うアイテムです。
各キャラクター初期状態は7+1の8です。
瓶を注ぎ込んでいくと最大で+15で7+16とかやれるようになります。
基本的には主力に注ぎ込めばいいが、どこまでつぎ込むのかが重要となるでしょう。
そして大事な注意点として後々AキャラはAキャラ専用の瓶が来るので今はAキャラには使わないようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731549091-MEZJtURmz5LNv1G3DjHAob9x.png?width=1200)
では主流のキャラはどれだけ瓶をつぎ込めば良いのでしょうか?
まぁこれが絶対正解ってわけでもないので判断のご参考程度にどうぞ。
モジュールも機体解体よりは金2の適正武器+クリティカル系や紫で運用に合ったので十分強い。
更新履歴
ちょくちょくスキル例やAキャラも追加していきます。
7+1=γ1に7、γ2に1
1+13=γ1に1、γ2に13
そんな感じの表記です。
11/29 シンジ、ティファス、オフィーリア追加。
12/29 色々修正と参考用を追加。更新履歴を上に。
投瓶おすすめメモ
こっち見たほうが速い
シルヴィ
初期状態で十分な活躍ができ、完成までに瓶を2~3しか使わず
凸もせいぜい1でAP+1あれば十分の総じてコスパの高いキャラクター。
推奨機体:ディノニクス、レックス、トワイライト
推奨モジュール:光昼観測機(レックスを解体。アタックスキル使用後、[再攻撃]を発動すると、自身のダメージを6%アップ。最大で5回重ね掛け可能、効果は2ターン持続)
瓶:2~3
γ区推奨7+7
スキル例:直感、ブルームアウトor阻害射撃、虚実or長射程抑制
背中:移動ユニット(そのうち移動ユニット・強化)
γ2-1が強いので瓶を投入しない初期状態(7+1)でも十分活躍できるキャラクター。
上げてもγ2-10の命中率上昇までで十分。
推奨モジュールはこうなってるがディノニクス解体してレックスに乗せたほうが手っ取り早い。
ホアン
最強の格闘家兼回避タンク。
3凸で敵をすり抜けるようになると討伐でのターン短縮がしやすくなる。
……見直すまで推奨が7+16になってた。アスカと間違ったかな。
推奨機体:グラシャ、Ver1.8ウロボロス
推奨モジュール:近接演算子、回避Ⅱ+クリティカルⅡ
瓶:5
γ区推奨:16+7
スキル例:寸勁、縮地or意気揚々、昇竜式or山崩し
背中:ジャマー命中
フリーダ
最強のボスキラー。APがある限り殴り続けられるキャラなので1凸、完凸の重要度が高い。
推奨機体:トワイライト、2号機、グラシャ、ライクス
推奨モジュール:近接演算子、照準Ⅱ+クリティカル率Ⅱ
瓶:5
γ区推奨:16+7、初期状態4+4(AP上限+1目当て)
スキル例:不屈の強襲、射撃競技、充電
背中:ジャマー装甲、強化射程
マックス
無凸でいいシルヴィと並ぶコスパの良い雑魚殲滅キャラ。
普段使い最強。基本夢追いとパッシブしか載せないのであらゆる遊撃武器を使いこなすウェポンマスター。
推奨機体:トワイライト、ライクス、2号機、大体何でも武器に合わせて
推奨モジュール:光昼観測機、近接演算子
瓶:0~3、最終的(専用武器実装時)には5
γ区推奨:1+7
散弾ビルド:16+1
スキル:夢追い、破襲、増圧orスラッグ
主にエリートボスや戦車など用。
火炎放射ビルド:1+13
スキル:夢追い、破襲、豪勇
主に雑魚狩り用ビルド。γ2へ13まで振れたら余ったポイントはすべてγ1へ。
ver1.3で追加されるエリサ-タナトスとともに来る新遊撃武器の火炎放射を使用したverのマックス。そのまま機関銃+盾とかでも十分、ローズ専用武器を奪うのも良い。序盤は豪勇よりも奮起のが動かしやすい。
今は三回攻撃できないよという注意喚起。12/04での更新でバグ修正されました。
Q.中国の人の動画みたいにマックス3回攻撃できないんだけど。どうやるの?
A.その場攻撃でγ2-7での再攻撃を発動。夢追いで3マス移動して攻撃、3回目の攻撃。合計でAP7消費。
γ2-7の重複なしは再攻撃していたら使えないというものなので、最初に使えばOK!
というのが手順ですが日本版で現在出来ません。
今(ver1.0)はバグのあるverだからです。
中国版では2月1日の更新でバグ修正が行われたのでVer1.2頃でしょう。
……俺向こうでのPVE性能での強さと快適性の高さ知っててマックスをリセマラでとった人だからこのテクニック出来ないとちょっと困るんですけど?
ウィルバート
![](https://assets.st-note.com/img/1731562759-7ouCsgvVSEmeIh9JwKG1MDXc.jpg?width=1200)
公式でムービーまで作ってる。
推奨機体:レンジャー、コング
推奨モジュール:鉄騎システム(遊騎兵-レンジャー?を解体で入手。武器を1つしか持ってないと攻撃力20%)
瓶:2→5
γ区推奨:初期4+10
専用武器実装後:16+7
スキル例:展開、銃火連撃、火力支援or火力戦陣or凶暴射撃
攻撃力の高いレンジャーに乗せてコングを解体してモジュールつけるほうが全てにおいて強い……というわけでもない。コングの連携モジュールが噛み合ってるため。まぁランク上げれるならレンジャーに乗せてたほうがだいたいは強い。
ローズ
ワンマンアーミーによる吸血での生存性が他の遊撃に対する最大の強み。
あと専用武器が強い。
推奨機体:XR、初号機、パスカル
推奨モジュール:
瓶:2
γ区推奨:7+7
スキル例:超伝導、粛清、弾道収束(初期向け)
専用武器実装後:ワンマンアーミー、実力格差、技術の極み
白月
3凸の効果が非常に大きいキャラ。月砕きとの相乗効果が大きく変わる。
アタッカーではなくクラウドコントロールキャラ。
ヘラクレスと合わさり特殊な立ち位置。
推奨機体:ヘラクレス、レンジャー
推奨モジュール:鉄騎システム
瓶:1~4
γ区推奨:1+10、後期7+13
メリッサ
最強ヒーラー。3凸で本当に回復量は最強になる。
推奨機体:開拓者、暁紅、Ver1.4光輝、Ver1.8オデュッセウス
推奨モジュール:
瓶:3
γ区推奨:1+16(移動が必要な場面では7+10へ)
ショーニー
レールガン超特化キャラ。
推奨機体:XR、マルサス、ウルヴァリン、パスカル(両手変更忘れずに)
推奨モジュール:
瓶:3
γ区推奨:1+16
アスカ(Ver1.6登場)
![](https://assets.st-note.com/img/1731559255-catYKdiDBmA7OXp345bnNLSC.png)
推奨機体:2号機
推奨モジュール:鉄騎システム、クリティカル2+回避2
瓶:5
γ区推奨7+16(短期決戦16+7)
スキル例:
Q.アスカは何が強いの?
A.全部強い。
操縦士技能:セカンドチルドレン
機体との[シンクロ]が可能。アタックスキル使用後、ダメージを受けなければ、次回のアタックスキルのダメージを20%アップ。
3凸効果
出撃時、[シンクロ率]を10%アップ。周囲2マス以内に敵機が3体以上いる場合、ダメージを15%アップ。
γ1区画
レベル1
アタックスキル使用時、自身の耐久%に基づいてクリティカル率をアップ、最大で20%アップ
レベル2
APの上限値を+1
レベル3
[再攻撃]または[再行動]の回数を1ターンにつき1回追加
レベル4
[先制反撃]、[警戒射撃]、[反応攻撃]の対象にならない
レベル5
アタックスキル使用時、自身の耐久%が目標の耐久%以上であれば、回避率を25%アップ。
レベル6
行動開始時、[抜萃]を獲得、ダメージを受けると効果が解除
γ2区画
レベル1
第2ターン終了後から行動開始時:[シンクロ率]を5%アップ。
レベル2
APの上限値を+1。
レベル3
目標を破壊した時、追加で1APを回復。1ターンにつき最大2回まで。
レベル4
[シンクロ率]は最終ダメージを上げるようになる。最大で15%アップ。
レベル5
[シンクロ率]はダメージを与える際にさらに上昇し、ダメージを受けた際に低下しなくなる。
レベル6
[シンクロ率]が85%以上になると、APの回復値が+1。
シンジ(Ver1.6)
![](https://assets.st-note.com/img/1732827093-0GkHmh6JxFCBgRKstT3wUXZy.png)
推奨機体:初号機、マルサス
推奨モジュール:統制者ロケータ
瓶:
γ区推奨:16+7
スキル例:穿通射撃、高能射撃、超限模式or隠密作戦
穿通射撃:1.1倍ロックオンで相手の防バフ無視。
高能射撃:1.5倍ロックオン、シンクロ率75%以上だと必中。
超限模式:ターン開始時バフが4つあると初回行動時AP消費-1のパッシブ。
隠密作戦:周囲2マス以内に敵が居ないと15%ダメージアップのパッシブ。
こいつ配布でいいのか……ってぐらいの高性能キャラ。(イベント期間中ログインで配布+イベント交換+ガチャ交換)
使い方バレるまでの実装最初期の数日は評価が低かった。
一応クラスこそ遊撃なのだが、狙撃銃を持たされて狙撃手運用される。
操縦士技能と遊撃共通の移動しなければ再攻撃の噛み合いにより、バフがある限り安定して3回攻撃が可能。これが魔笛と噛み合いすぎた。
一瞬でバフ4つ付けれるクロイと相性が良く分割ではセット運用されることも。
また遊撃なので協力攻撃も撃つ。敵が多いとこならマルサスに乗せてロケットでバフ盛って自前でバフ3つ達成するという手もある。
なお、エヴァキャラ特有のシステムであるシンクロ率はスパロボの気力です。
50%スタートでそこから敵倒したりで上がるとステに補正。
攻撃受けたりで下がるとステにマイナス補正。
操縦士技能:サードチルドレン
機体と [シンクロ] できる。アタックスキルの後、自身が持つバフが 3 つ以上ある場合、[再攻撃] を発動できる。攻撃前に移動できない。1 ターンに最大 1 回まで。
3凸追加効果
出陣時、[シンクロ率] が 10% 上昇する。行動開始時、[レイ] または [アスカ] が場にいる場合、ランダムに 1 つのバフを獲得する。2 ターン持続する。
アイリーン(Ver1.1登場)
![](https://assets.st-note.com/img/1731550436-iYlVFEh7WSNbukQ35mP2gacJ.png)
煉獄(地面燃やせるパッシブ)が最終スキルなので真価を発揮出来るようになるのは遅い。
イプシロン(5x5マス攻撃)はAP消費6の重さも有り見た目は凄いが実際はあんまり使わないスキル。
3凸すると背中が自由になって重量1200ロケット2積みした上で弾薬ユニットを載せれる。パスカル胴使ったうえでの最強アイリーンやりたいなら必須。
パスカル胴体で1050ロケット2つなら別に1凸でいい。
推奨機体:マルサス
推奨モジュール:R型超脳(銀閃を解体で入手。アタックスキル使用時、デバフ効果を1つ与えるごとに、自身のダメージを6%アップ。最大で5回重ね掛け可能、効果は2ターン持続)、陣崩しモジュール(マルサスを虹にランクアップできるなら8になるので不要、移動-1が最強に噛み合っている)
瓶:3~4
γ区推奨:1+13または1+16
スキル例:煉獄、補填、ブラックアウト爆弾
十字砲火ビルド:煉獄、管理者権限、十字砲火
16+4にR型超脳入れた火力ビルド:耐性低下、管理者権限、十字砲火or煉獄
背中:搭載力ユニット、3凸後弾薬ユニット
ローナ(Ver1.3登場)
![](https://assets.st-note.com/img/1731564478-F1lWuKm0yJbXpTUSaCsjhtHV.png)
CD3なので通常はそんなに強くはないが速攻仕掛ける必要のある討伐などでは居ると居ないとで色々と話が変わる。
推奨機体:開拓者、暁紅、Ver1.3光輝、Ver1.8オデュッセウス
推奨モジュール:
瓶:1
γ区推奨:1+10
カミーラ(Ver1.2登場)
![](https://assets.st-note.com/img/1731565807-eU53shnrkbBSANZF41Ix7gqt.png)
足を止めての殴り合いなら強いのだが、移動力増やすスキルが直線1マス増加(敵をすり抜けも出来るが…)しかないのでボスやエリートを倒すだけなら強いが、駆け回るステージは苦手という感じのキャラ。
通常運用では瓶も凸もそれほど要らないのでコスパは良いのが利点。(強くしたいなら入れてもいい)
機体が専用機すぎて他に誰も乗らないしカミーラが乗るものも強いて言えば他にコングしかないのが欠点。
推奨機体:龍雀、コング
推奨モジュール:クリティカルⅡ+パイルⅡ
瓶:1
γ区推奨:4+7
スキル:死闘
死闘(簡単説明)
最低AP4、所持AP全消費、両腕で攻撃(0.75x2)。更に消費したAP分、最大4ラウンド殴り合う。(0.1x2x消費数)
反撃で腕が壊されたら終了。
アリソンかケリーで胴体に被命中率アップ付けて死闘で胴体を殴り続けて殺す。
狙撃隊とカミーラを凄く強く使ってる動画。
決闘の誓い(簡単説明)
精神コマンド挑発。相手とカミーラはお互いのみを目標とする。
射程は3マス程度。
ボスでもこれの耐性持ちが居ないので盾から引きずり出したりできる。
提费斯-ティファス
![](https://assets.st-note.com/img/1732816996-4CQdIX06WwNRhArfVZMEyseY.png)
PVEだと引きたいようで引かなくていいやっぱり引きたい人。
![](https://assets.st-note.com/img/1732826614-XvJ3KBmGorI6jda40PHtTeLc.png?width=1200)
3ターンに1度自身の周囲3マス以内に9マスの戦略領域を貼れる。
地形効果を上書きし安全な場所を作ると同時にダメージ軽減する。
地雷や炎上地形や電撃地形などもかき消す。
制空封鎖(簡易説明)
CD2。1Tの間、戦略領域内は戦術武器完全無効。
ロケットもミサイルもノーダメ。
マグネット・フィールド(簡易説明)
自分と戦略領域の周囲1マスを敵が移動する時、移動力を余分に1消費しなくてはいけない。
あと戦略領域内で通常攻撃しか出来なくするデバフと移動阻害つける攻撃とかとにかく相手動けなくするPVPかつアイリーン対策守護者って感じのアリーナで会いたくないキャラ。
ケリー(Ver1.4登場)
![](https://assets.st-note.com/img/1731568391-irewV7JShTEDt3UH8q492LjO.png)
推奨機体:レックス
推奨モジュール:天穹中枢
瓶:5
γ区推奨:7+16
狙撃版フリーダ+アリソン。
最も弾を貯めるのにターンがかかるため速攻性は落ちた調整版といった所。
更にフリーダのような動きをするのには3凸でストックを増やさないといけない重さがある。
実質狙撃版マックスなシンジくんとはそのままフリーダとマックスのような関係で使い分け。
オフィリア(Ver1.8)
![](https://assets.st-note.com/img/1732816635-PX8TvKyhWnlmCodNuIZ6RU3Q.png)
推奨機体:ウロボロス、レックス
推奨モジュール:ウロボロス、近接演算子
瓶:5
γ区推奨:16+7
遊撃のフリーダ、狙撃のケリーに続く再行動キャラ。
つまり格闘家版フリーダで火力に関しては凄まじいのだけど、両手に剣で小盾持てずターン中無限不屈とかはないしで反撃されたときの脆さが課題。
本国の現状だとレックス乗せてウロボロスのモジュールつけるほうが手っ取り早く強いらしい。
Aランク
Aランク用瓶来るまで気をつけてね…。
マリー
Aランクだがこのゲーム最強のバッファー。
アイリーンのマルサスを借りるだけでいい。
推奨機体:マルサス、XR+ラグナロク二丁持ち
推奨モジュール:激怒演算子、R型超脳
瓶:5
γ区推奨:7+16
ウィンストン
アイリーンとコンビをくんで持続ダメをさらなる強化がこの男の真骨頂。
肩にロケット積む。
推奨機体:ブルーバード、東天穹などを適当に
推奨モジュール:
瓶:2
γ区推奨:1+13
エマ
命中率は重要なのであげれるのは当然強い。
ナウおじとの互換性が高いことも強み。Sと比較しても上位には入らないが中堅ちょっと下ぐらいは強さがあるかも。
推奨機体:コング
推奨モジュール:
瓶:
γ区推奨: