堀口英利君の迫り来る運命の日と僕の2月の記事連投(補足説明付き)

堀口英利君は財産開示手続きで裁判所にきちんと来るだろうか?
堀口英利君は生きているだろうか?

財産開示手続きの日は(最終期日は)いつ?だと思いますか?ときかれれば

勘ですが、2日10日~2日21日までの二週間のうちに期日が指定されている、と推測します。
天皇誕生日の後の2月下旬だったら、暇空LIVEの進み方、話の進め方がもう少しゆっくりに成る様な気がするから

今回の連投で一番書きたかったのが、2月8日の記事の「傍聴体験」の話の「松葉杖の兄ちゃん」の話。

松葉杖の話が堀口英利君に「伝わりますように」と願いを込めて書きました。
彼に伝わるといいなぁ~

(財産開示請求の制度にはくわしく無いのですが、堀口君の件は2月が最終期日とされていますが、本人が出席したら、もしかしたら裁判官が職権で1~2回ほど審議を継続するかもしれない、そんな気がします)


暇空LIVEの視聴者の方々で、関東の方々に注意喚起を込めて書きます。
関東エリアの方々は2月は地裁の(色んな刑事裁判や民事裁判を含めて)傍聴は控えた方がいい、と僕は思います。

X(ツイッター)だった思う
灰豚「財産開示って横浜地裁だろう?」

見た僕は「ん?」「ん?」「あれ?」

(僕は東京地裁だと思ってるけど・・・・)

日常生活でたとえるなら、車で45キロで運転している時に、助手席から「この道、40キロ制限でしたっけ?」と言われ、
「あれ?、え~と」、「40キロ?、50キロ?」いや、この先で警察がスピード違反の取り締まりをしているのか?
みたいな、変な感じに成る質問なんです。

灰豚さんの発言は、軽めの興味本位の発言なのか?、天然なのか?、探りを入れているのか?、何と言うか分析に困る発言だった。

小さな声で言いますが、ベストアンサーは「灰豚さんよ~、それは神谷さんにきけよ」って答えればいいけど、灰豚さんのX(ツイッター)を辿ってワザワザ書きに行くほどでもないですよね

話を元に戻しまして、裁判の傍聴で東京地裁を避けると、横浜地裁、さいたま地裁、千葉地裁、行きやすいのは3つぐらい
3つの地裁に暇空動画の視聴者がゾロゾロと行く?
3つの地裁、いつもより人が多い状況が発生したりは・・・・しないと思うけど、今子の内容を書いていて妙な感じ(気分)になってます。

暇空動画の視聴者で、東京の方々、東京の通勤エリアの方々は(各自の判断ですが)2月は地裁へ行くのは控えた方がいいと思う。

【今の気持ち】
堀口英利君の財産開示手続きの期日や出席欠席の結果をが伝わるのを静かに待ち、2月の成り行きを見守ることにします。

今日、2月9日まで連投していて、最も書きたかった2月8日の松葉杖の話を書けたので、書くペースを緩めようと思います。

2025年2月9日(日曜日)、夜

【補足説明】
暇空LIVEで暇空さんが「あと何日→2月末まで」「期日が済んでいても伏せる事もある」という主旨の発言があり、
僕は「財産開示手続きの期日は2月末までのいづれかの日」という認識を持つ事にしました。

いいなと思ったら応援しよう!