見出し画像

【IPF2024】『フリパラmini BOOK』発行&ブースを出展しました!

フリーランス協会では去る11月1日(いいひとりの日!)に、今年もIndependent Power Fes2024(以下IPF)を開催。我ら『フリパラ』編集部もオリジナル企画で、来場者をおもてなししました♡

IPFってなあに?

IPFをざっくり説明するなら、「フリーランスの、フリーランスによる、フリーランスのためのお祭り」! 日ごろの業務に役立つトークセッションやワークショップ、さらには交流プログラムなど、自分の名前で活躍するフリーランスの活力となる企画が目白押しのイベントなのです。

今年は原宿駅前のWITH HARAJUKU HALLが会場に。外にはウッドデッキやブランコもある、
オシャレで特別感満載なスペース✨ 開場前には事務局メンバーでミーティング。
この日はフリーランス新法施行日でもあり、法整備に奔走した“中の人”やフリーランス110番で相談を受けている弁護士も招いたトークセッションも。
協会事務局メンバーも講師を務めるワークショップは、どのプログラムも満席御礼に!
『フリパラ』でも5組のファイナリストを紹介した、フリーランスパートナーシップアワードの最終プレゼン&表彰式も行われました。
拡大版スナック曲がり角も大盛り上がり。
アフターパーティーでは会場がクラブに様変わり。まさにPower to the Freelance!な1日でした。

協会会員のみなさんとリアルに会える場ということもあり、事務局メンバーも例年夏ごろから総出で準備に明け暮れます。『フリパラ』編集部も例にもれずですが、今年はいつも以上にはりきりました。

『フリパラ』の魅力をギュッと閉じ込めた冊子を配布!

というのも、来場者ノベルティに『フリパラmini BOOK』がラインナップされたから……!

『フリパラ』の「フリーランス協会 中の人」で毎回ゆるかわな似顔絵を描いてくれる、協会メルマガ中の人・のりこさんのイラストによる、オリジナル卓上カレンダーとあわせて。

ミニブックは過去に紹介した記事から選りすぐり、紙媒体用に再構成したもの。事務局スタッフお得意の“ギリギリ選手権”での制作だったけど、『フリパラ』の世界観がギュギュっと詰まった自信作です! 会場で初めて手にした出来本を前に、主担当も感無量のようす。

編集担当のあいちんと、デザイナーのさっちゃんの機動力と連携でできた渾身の一冊。ページをめくっては、しみじみながめる。産みの苦しみを知るふたりだからこそ。

休憩時間などプログラムの合間にパラりとめくって、『フリパラ』のこと、もっと知ってもらえたらいいなという思いでつくりました。

爆盛り上がりな横でひっそりとw フリパラブースも

さらに会場には『フリパラ』ブースもお目見え! フリパラ編集部と来場者のコミュニケーションスペースとして、ホール会場脇に設けられました。

昨年、協会で監修を手がけた『フリーランス&副業で働く!実践ガイド  』も併せて紹介。

……といっても特に看板もなく、謎の空間と化していたのが実態ですが(笑)。それでも興味をもって、何組もの方が足を止めてくださいました。

ブースにはデジタルクリエイターから広報、臨床心理士の方々まで。フリーランスといっても多彩なのだなあと、改めて実感する時間に。

ブースに来てくれたみなさんに「『フリパラ』はご存知ですか?」とたずねると、「初めて知りました~」という方ばかり。私たち、まだまだ頑張らねば(汗)。

それでも『フリパラ』BOOKを片手に「おもしろい話題がいっぱい! noteもフォローしますね」、「家に帰ってじっくり読みます!」と嬉しいお言葉も。励みになります。

お! 読んでくれている……!

「mini BOOKほしい!」という人は「曲がり角」にどうぞ!

今回IPFへの参加がかなわなかったけど、この記事を読んで「紙の『フリパラ』だと⁉ 欲しかった~~ッ!」という方がもしかするといらっしゃるかもしれない、いや、きっといてくださるに違いない!(願望多め) 

ということで、11月25日@那覇、12月6日@北九州、12月11日@大阪で開催予定の「スナック曲がり角」に遊びに来てくださった方にも、『フリパラ mini BOOK』の配布が決定! 以降、今年度開催のスナック曲がり角でも、冊子がなくなるまでお配りする予定です。

近く開催の「曲がり角」はこちら!

また「まさか、あそこが『フリパラ』ブースだったとは…」と、会場に遊びに来ていた『フリパラ』ファンの方もいらっしゃるのでは? 人見知りが過ぎて、“伝わらないブース”になってしまいましたが(汗)、今後も協会のリアルイベントには編集メンバーも参加しますので、お話できたら嬉しいです。

そしてこれからも、『フリパラ』をよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!