
月1,125円で英字新聞を読む楽しみを味わう私の話~WELBOXでお得に語学学習を楽しむ!~
ライター、そして画家としても活動している私は、数年前から独学で英語学習を続けてきました。というのも、定期的に参加しているアートイベントで海外のお客様と交流する機会が多いので、英語で話す機会が多いんです。
新型コロナウイルスの影響で、海外のお客様と交流する機会が減り、海外旅行や留学もしにくくなりましたが、英語学習の必要性がなくなったわけではありません。そこで私は、ニューノーマル(新しい生活様式)により頻度が高まったテレワークの合間を利用して、コツコツと英語の勉強を続けています。
そんな中、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会の会員サービスの一つ、福利厚生サービス「WELBOX」を眺めていたら、英語学習関連のサービスが豊富なことに気づきました。
本記事では、フリーランス協会の一般会員の方にぜひ活用していただきたい福利厚生サービス「WELBOX」から、お得な英語学習サービスをご紹介していきます。
第1回は、最新のニュースで英語が学べる週刊英語学習紙「The Japan Times Alpha」の定期購読体験記です。
どうせ定期購読するならWELBOXでお得にしたい!

単刀直入に申し上げると……お得に学べるなら、お得に学んだ方が良いと思ったからです!
The Japan Times Alpha公式サイトから購入すると、価格は以下の通り。

WELBOXでThe Japan Times Alphaの年間定期購読を申し込むと、WELBOX会員特別価格¥13,500(通常価格¥15,000)で購入できます。
WELBOXでは選択肢が「紙版+デジタル版の年間購読」しかありませんし、人によっては通常価格との差額が少なく感じられる人もいるかもしれません。でも私は「せっかくWELBOXが活用できるのだから」と、WELBOXからの購入を選びました。
安くて記事読み上げ機能のある「The Japan Times Alpha」をチョイス
なおWELBOXが提供している語学学習サービスはThe Japan Times Alphaの定期購読以外にもたくさんあります。
例えば、リーディングやリスニングのスキルアップに役立ちそうな通信講座や英語学習教材には
・WELBOX 無料eラーニング500選
・アルクの通信教育講座
・月刊 英語学習誌『CNN ENGLISH EXPRESS』
・Z会 キャリアアップコース
・英語&スキルトレーニング BizCom【通信講座】
などがあります。
私がThe Japan Times Alphaを選んだのは「過去に一度購入した際、内容が面白かったから」ということもありますが、
・安さ(1冊あたり約256円)
・週に一度届くことで、自分のペースで続けやすい
・国内外のさまざまなジャンルのニュースから英語を学べる
・購読者専用サイトで記事の読み上げ音声を聞くことができる
など、取り組みやすさから選びました。
読みたい号数は要チェック!注文の注意点
ここからはWELBOXで注文する際の流れについてご紹介します。

注文する前には必ず「ご利用に際しての注意点」を確認しましょう。
なお、The Japan Times Alphaの定期購読の「ご利用に際しての注意点」には
ご契約申込は毎週火曜日正午で締め、翌週発行号より購読開始となります。
郵送でのお届けとなります。
購読期間中の途中解約によるご返金は対応いたしかねます。
悪しからずご了承ください。
とあります。
定期購読を始める際、店頭で見かけた号から読みたい場合には契約申込のタイミングに気をつけましょう。また途中解約すると返金されないことも頭に入れておきましょう。

購入を決めたら「カートに入れる」を押します。ショッピングカートに注文した内容が追加されるので、購入手続きに進みます。

ショッピングカートの内容を確認後、「ご注文手続きへ」を押します。

「利用者情報の入力」「お届け先の入力」など、必要な情報を入力していきます。

画像は別の注文内容ですが、「コインの申請画面」ではWELBOX独自ポイント「WELコイン」による割引を行うか否かを選ぶことができます。「内容の確認」後、問題がなければ「申込を確定して決済へ」ボタンを押し、決済へ進みます。
支払い方法はクレジットカードかコンビニ/銀行を選べます。入力内容に誤りがないか確認したら「注文確定」ボタンを押して注文完了です!
思っていたより早く届いてビックリ!
「配送・送料について」の一文には
・ご入金確認後、3日〜10日程度で提携先より商品をお届けいたします。また、提携先の休暇状況(年末年始及びお盆休み期間等)やご希望の商品が品切れの場合には、さらにお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
とありました。
2月1日(月)に注文した際「“3日〜10日程度”ってあるし、のんびり待つか〜」と思っていたのですが、6日(土)にはポストに届いていました!
なんとなく「注文した次の週から購読が始まるのかな」と思っていたので、早く届いて驚きました。
読み始めて1ヶ月……語学学習を楽しんでます!

(↑)同封されていた「購読者専用Web学習サービス」の案内。このサービスのおかげで、記事を読む楽しみだけでなく「聞く」楽しみも増えました。
「毎日頑張ろう!」と意気込みすぎると疲れてしまったり、飽きてしまったりする私には、英字新聞が毎週届くというリズムが合っていました。読み始めて1ヶ月経ちますが、興味深い記事にワクワクしながら英語に触れる日々が続いています。
私のお気に入りコンテンツは
・Essay
・2-minute Speech Exercise
・伝わるコツを解説! 英文ライティング講座
・Interview
です。
Essayはさまざまな国のライターさんによるエッセイ。ニュースとは違い、それぞれの日常生活に起こる出来事が書かれているので、文化の違いや自分とは違う視点を知ることができて、とてもワクワクします。
2-minute Speech Exerciseと伝わるコツを解説! 英文ライティング講座は、紙面真ん中あたりにあるLesson&Exerciseカテゴリに当たる内容で、英検1級の取得を目指していたり、ライティングスキルを向上させたい人は必見です。
紙面最後にあるInterviewは、グローバルに活躍されている方のインタビューが掲載されています。インタビューを受けている人が英語に触れたきっかけやどのように英語を仕事に活かしているのかなどが書かれており、読んでいると英語を学ぶモチベーションがあがります!
語学学習をお得に始めるなら、ぜひWELBOXのご活用を!
語学力をアップさせるためには、The Japan Times Alphaをただ読むだけではなく、購読者会員サイトを活用するなどして、音読やリスニング、ライティングなど網羅的に学習する必要はあります。でも語学学習のきっかけとして、The Japan Times Alphaの充実したコンテンツはぴったりだと感じています。
そして、そんな語学学習を少しでもお得に始めるなら、福利厚生サービスWELBOXのご活用を! WELBOXには、フリーランス協会一般会員だからこそ味わえるお得なサービスが盛りだくさん。語学学習に限らず、グルメや健康、子育てや住宅・引っ越しに関わるものなど、豊富なジャンルが揃っているので、存分に有効活用してくださいね!
片山香帆
東京都在住のライター・画家。特技であり好きなことでもある「書くこと」とを活かし、2016年からライター活動を開始。翌年からはもうひとつの好きなこと「描くこと」を活かして、画家としても活動中。
Twitter:@Kho_TOKYO
Instagram:@kho_k0123
