
WELBOXアプリがリニューアル!新機能や使い心地について紹介~WELBOXアプリ紹介レビュー
フリーランス協会の一般会員になってから、福利厚生サービス「WELBOX」を活用しています。中でもよく使っているのがクーポンで、スマホにWELBOX公式アプリをインストールして、買い物する度に使っています。
そんなWELBOXアプリが2021年12月15日にリニューアルされました。
リニューアルから時間が経ってしまいましたが、新しくなったWELBOXアプリの機能や使い心地についてレビューします。
「便利だな」と感じる機能①ログイン要らず

新しくなったWELBOXアプリは、一度ログインすればアプリにID・パスワードを保存できるので、毎回のログイン要らず。煩わしさがありません。
「便利だな」と感じる機能②お気に入り登録

またよく使うメニューやクーポンをお気に入り登録できるようになりました。以前書いたWELBOXアプリ紹介レビューで切望していた機能がついて、とても嬉しいです!
私はよく東急ハンズのWELBOX会員割引サービスを使うのですが、以前は検索画面に「ハンズ」と打ち込んで、クーポン画面を出していました。現在は、よく使うクーポンがお気に入りに登録されているので、検索画面に打ち込む煩わしさは解消されました(難点については後述します)。

「便利だな」と感じる機能③サイトが見やすい
スマートフォン画面に合わせたサイト設計のおかげで、サイトが見やすく感じられます。トップ画面やスマートフォンサイト(トップ画面上部の「スマートフォンサイトはこちら」か画面下部の検索をクリックするスマートフォンサイトにつながります)に表示される「すご得!」や「注目の特集」はついついクリックして覗いてみたくなります。
WELBOX公式がおすすめする新機能について
以前のWELBOXアプリはシンプルなホーム画面(↓)でした。

アプリ内に検索機能はなく、会員証やクーポン以外のWELBOXメニューを検索する際は、スマホサイトで行う必要がありました。現在のWELBOXアプリはスマホサイトにそのまま連動していることもあり、キーワード検索しやすい印象があります。



新機能には、キャンペーン・セールなどのお得な情報を知らせてくれるプッシュ通知も追加されています(私はプッシュ通知がうっとうしく感じられてしまうので活用していません……)。
WELBOXアプリに注文があるとすれば……
リニューアルされたWELBOXアプリ。これは私個人の意見なのですが、正直に言うと、やや使いにくさを感じる面もあります。
まず、さまざまな新機能が追加されたことが要因なのかはわかりませんが、動作が少し重たく感じられます。クリックしてからそのページが開かれるまでに時間がかかる印象です。忙しい時や急いでいる時には使いにくいかもしれません。
それから先で紹介したお気に入り登録機能にもやや難儀な点が。お気に入り登録ができるようになったのは嬉しいのですが、クリックしてもすぐには使いたいクーポン画面は出てきません。最初に表示されるのはメニュー詳細ページです。クーポン画面を表示するには「利用方法」をクリックし、画面下部にある「クーポン画面を表示する」をクリックする必要があります。


お気に入り登録画面の時点で「クーポン画面を表示する」をクリックできるようになるといいな……と願っています。
アプリをすぐ使えるようにする工夫
・アプリをスマホのトップ画面に表示する
WELBOXのクーポンが出先ですぐ使えるように、アプリはスマホのトップ画面に表示しています。
・気になる商品、サービスを見つけたら、WELBOXに割引サービスがないか確認する
フリーランス協会の一般会員特典であるWELBOXを活用しないのはもったいない!と思うようになってから、気になる商品やサービスを見つける度、WELBOXにクーポンがないか探すようにしています。
1,000件以上クーポンが掲載されているので、0から探すとなると大変です。でも、気になるものを見つける度にクーポンを探すようになったことで、どんな割引サービスが受けられるのか、また欲しかったクーポンがなかったとしても、関連したサービスを知ることができるので、その後活用しやすくなります。
今後のアップデートに期待!
アプリストアのレビューも見てみました。リニューアルしたことで良かった点には「クーポン情報以外のメニューが増えて使いやすくなったこと」が、改善してほしい点としては「動作が遅く感じられること」などが挙げられていました。
アプリ開発に限った話ではありませんが、利用者の声を反映させた改善が進むはずです。より使いやすいWELBOXアプリへのアップデートに期待します!
片山香帆
東京都在住のライター・画家。特技であり好きなことでもある「書くこと」とを活かし、2016年からライター活動を開始。翌年からはもうひとつの好きなこと「描くこと」を活かして、画家としても活動中。
Twitter:@Kho_TOKYO
Instagram:@kho_k0123