![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114207112/rectangle_large_type_2_7e8c1f7648791a6c4609e6b5071d8054.jpeg?width=1200)
『大阪福島の隠れた名店利他へ』母と伊勢海老コース
こんばんは。
林です。
定期的に行っている親孝行。
今回は母と、大阪福島にある隠れた名店【熟成鮨利他】に行ってきました。
利他は定期的に伺っており、noteでも何度かご紹介した私の行きつけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693312741972-lUk0UP0mGr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861149977-ZgZwIuva1A.jpg?width=1200)
飲食店をオープンしてから様々なお酒を飲むようになったので、珍しいお酒をチョイス。
「ROCOCO Tokyo WHITE(ロココ 東京 白)」
ワインのようなおしゃれなラベルとネーミングですが、実はビールです。
日本初のラグジュアリービールで「特別な瞬間に寄り添う」をコンセプトに、数少ないお店にのみ展開しているそうです。
めちゃくちゃ美味しいので利他に行かれたらぜひ飲んでほしいです。
注文したのは熟成鮨と1人1匹伊勢海老コース。
ぷりっぷりの伊勢海老を始め、利他自慢の熟成鮨まで楽しめました。
順不同ですが伊勢海老コースを楽しんで下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1692861149835-hzbJQDTPo8.jpg?width=1200)
伊勢海老のしゃぶしゃぶ。
これは美味すぎました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692861250458-oHfiboH2NC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861149743-3AeBvRZ6ys.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150244-W5ksNKLKHK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150277-Bs8GwzEU5o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150143-6Bha0fFivT.jpg?width=1200)
ここからは利他自慢の熟成鮨が並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150171-uMPHPKhFWk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693313283899-C5xHhJ5nMF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693313270499-IpyiX7XPoU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861149769-i9ELXHGlKU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150255-7VUmzSXm6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693313295301-i4xihxnonV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150316-hYW6q0Um7U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150432-VHGssnRsrs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150455-mxLP9qBGec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692861150384-QKwYoouZlv.jpg?width=1200)
今回は熟成鮨と伊勢海老のコースで、前回は熟成鮨とカニのウニしゃぶコースでした。
別コースではありますが、事前相談すればどちらも盛り込める欲張りコースもできるんだとか。
次回の楽しみにしておきます。
最後になりましたが、母にはとても感謝しています。
これからもっと感謝を返していきます。
林文臣