不二家創業者【藤井林右衛門の想い】
こんにちは。
林です。
本日は小ネタの紹介。
クリスマスのこの時期なら誰もがお世話になっているお菓子メーカー
【不二家】について。
【創業者:藤井林右衛門】不二家に込めた想い
不二家といえばペコちゃんポコちゃんでおなじみのお菓子メーカー。
「クリスマスケーキといえば?」の後に連想される方も多いのではないでしょうか。
不二家の創業者は【藤井林右衛門(ふじい りんえもん)さん】
不二家の由来は、
・藤井林右衛門さんの性から。
・外国人にもよく知られていた【富士山】から。
さらにもうひとつ意味が込められています。
さて何でしょう。
・・・
・・
・
正解は、【二つとない存在でありたい】
25歳という若さで創業した藤井林右衛門さんの想いが込められたブランド名です。
その思いの通り、日本ではまだ新しかった洋菓子を日本全国に広め、クリスマスケーキやミルキーをこの世に輩出します。
『ミルキーはママの味』誕生秘話
『ミルキーはママの味』
このキャッチフレーズでお馴染みのミルキー。
老若男女問わず愛される大人気商品ですよね。
今ではミルキー風味のプロテインも出ているようです。
そんなミルキーは藤井林右衛門さんの想いから誕生しました。
時は食糧難だった戦後。
幼児に向けて「母親の愛情、懐かしさを感じるお菓子を作りたい」と試行錯誤を行い、完成したのが
栄養豊富で安価なミルキー。
だからママの味なんですね。
ミルキーという可愛いネーミング。
ミルクをイメージした丸く白い形と味のマッチ。
ペコちゃんポコちゃんというキャラクターが相まって、一気に全国へ広がります。
【F】に込められた幸せの想い
不二家のロゴマークといえばこちら。
アルファベットのFに可愛い花マークが目立ちます。
会社のロゴには様々な想いが込められています。
不二家はこのロゴマークに【5つのF】を表現しています。
ここで問題です。
5つのFとはなんでしようか?
・・・
・・
・
正解は、
「Familiar」:親しみやすい
「Flower」:花のような
「Fantasy」:夢
「Fresh」:新鮮なアイデアに満ちた
「Fancy」:高級な品質
まさにミルキーが5つのFを体現しているように感じます。
〜最後に〜
【F】の話があったり、創業者の名前に【林】があったりと勝手に親近感が湧いている【林Fumio】です。
制作の背景や秘話を聞くと思わず欲しくなりますよね。
その時々で、色々な問題やトラブルは起きます。
そういうものですよね。
解決したいと思っている人がいるからこそ、そこにニーズが産まれ、世の中は豊かになっているなと感じます。
ネタを提供してくれたうちのパティシエに感謝です。
林文臣