![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171262435/rectangle_large_type_2_03468c1b425dc5f0e1f973c362b2b110.jpeg?width=1200)
V-ストローム250SX フロントブレーキ不調ふたたび
年明けに走行距離6000キロを突破したV-strom250SXですが、一度フロントのブレーキディスクを交換してもらったにもかかわらず、再びジャダー現象(フロントブレーキ使用時に制動力が波のように規則的に変動する現象)が再発してしまいました。
前回は2000キロほどで症状が出て、2600キロで新品のディスクに交換してもらったので、それから約4000キロで症状が再発したことになります。
日々の走行は高速と一般幹線道合わせて通勤で100キロほど、加えて休日には一般道中心に100〜200キロほどのツーリングを楽しんでいますので、比較的距離を走っている方だと思います。が、昔乗っていた他社のバイクでは一度も遭遇したことのない現象なので、正直困惑。
大径ブレーキディスク搭載のちょっと狂った車にも乗った経験はあるので、それほど悪い使い方をしている訳ではないと思うのですが……。
とりあえず購入したバイク屋さんに連絡をして、フロントホイールも含め丸ごと交換を提案していただきました。
連絡をしてから数日後、早くも交換部品が入荷した、という連絡をいただきました。
他の人のブログなどでは入荷までに数か月かかったという情報もあったので、早すぎて逆にびっくりするレベル。
なんとか時間をやりくりしてお店を訪れると「お待ちしてました!!」と言われて早速交換作業が始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738286002-q0bjEgF1Sf9URI7GZACanMvp.jpg?width=1200)
結局交換した部品は、フロントホイール、フロントブレーキローター、ローター取り付けボルト、フロントアクセルシャフト、ハブベアリング、スピードセンサリング取り付けボルトと、タイヤ以外の前輪関連部品全部という、かなり大がかりな手術となりました。
店長の話では、同様の事例はそこまで多くはないとの事で、少なくともこの店では同じ事例は出ていない様子。試乗車に出しているV-strom250SXでも特に不具合は生じていないそうです。
とはいえ、部品入荷が異様に早かったことから考えて、メーカーとしても事例を認識していないわけではないようです。むしろ、特に希望していなかったシャフトやネジ類の交換も行われた事から、パーツ類の取り付け不具合や変形なども想定しているのではないかと感じました。
交換後、オイルとフィルターの交換も同時にお願いしてリフレッシュしたSXですが、現時点の走行距離は6800キロ。前回、前々回の経緯から、最低でも1万キロを超えるくらいまでは安心はできません。
店長とは次回のメンテナンスでエアフィルターやプラグも交換しましょうか……といった話をして店を離れました。
さて、これで治まってくれるといいのですが。