リリース初週を振り返って

私がトラジャの応援を強化してから初めての新曲リリース初週が終わりました。応援を強化するということには、数字を追うことが含まれているので、結構しんどいのかな?と思っていましたが、とても楽しく1週間を過ごすことができました!

結果

Billboard Japan
Hot 100…CC10位/FH65位
Artist 100…Travis Japan19位
Top Streaming Songs…CC48位
Hot Animation…FH12位
Top Download Songs…CC1位/FH2位

オリコンランキング
合算シングルランキング…6位(31,910PT)
週間デジタルシングル(単曲)…CC1位(20,748DL)/FH2位(14,666DL)

CC=「Crazy Crazy」
FH=「Fly Higher」

初週に感じたこと

週中盤で「ちょっとやばそうだな」と思った時、毎日の数字からどう行動したらよいかを提案してくださるトラジャ担さんがいらっしゃいました。(例えば、CCが2位との差をつけているから、FHの方を追加して2位に押し上げた方がいいとか)何をすれば目指す目標に到達できるかが明確で、とてもありがたかったです!
そして、その提案を受け即行動するトラジャ担さんの存在も心強かったです。「たくさんのトラジャ担さんが追加しているし、私も買おう!」と素直に思えました。
とにかく、真摯にトラジャを応援する皆さんの存在があって、初週を楽しく頑張れたなぁと感じています。

初週に感じた課題

ストリーミング再生の弱さを痛感しました。日頃からStationheadやSpotifyの重要性を感じ、私も10月から始めましたが、まだまだ再生数が少ないんですよね。StationheadやSpotifyのプレイリストを再生しておけば、トラジャの楽曲を聴けるので、私としては「いいものに出会えたなぁ」という感覚ですが。
今回Stationheadで公式にリスパが開催されるかと期待したのですが、そちらもありませんでした。今は、ファンの方がリスパを開催してくださっていて、本当に感謝しかありません。私は繋いで聴くだけなので、ただ楽しませていただいています。
Spotifyの再生数のことも、あの時(なんとなく濁す…笑)メンバーは喜んでいましたし、初週で終わりにせず持続できたらいいなと思います。なので、再生だけでなく、トラジャ担さんが提供してくださる情報に基づいてシェアを頑張ってみたりもしています。まだまだ微力ですが、こつこつやれることをやっていきます。

何のために数字を追うのか

私の場合は、トラジャを広く知ってもらうためです。ランキング上位になることでメディアへの出演機会が増えるかもしれないし、多くの人に楽曲が届く可能性も増えます。数字に固執するという感覚はあまりなく、先々のことを考えての行動という感じです。
この意識が、初週を楽しむことに繋がったと思います。

いいなと思ったら応援しよう!