![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47399855/rectangle_large_type_2_84575c212b754b90dd96b38b3c5c6c5b.png?width=1200)
コントロールできるもの・できないもの
「井上さんは大して長くつき合ってもない人でも、あいつはダメとか、彼はイイネとかよく言いますよね。いったい何が基準なんですか」と聞かれたことがあります。実はそんなに深い意味はありません。ただ、私がイイネと言った人は、みな優れた仕事をしますし、社長になったときは成功しています。確率は100%です。
ではその基準は何かというと「自分でコントロールできる事は全てやりとげる人かどうかです」
世の中には自分でコントロール出来ないものが多く、歯痒い思いをしている人も多いと思います。すごく良い商品なのに売れない、納品したのにお金を払ってもらえない、良い企画なのに誰も乗ってこないetc....。つまりコントロール出来ないものというのは、全て自分以外の「人間」が介在する場合です。
昔、健康食品の会社に出資した時のお話しです。彼は多くの人から出資を集め、たくさんのアドバイスをもらい順風満帆の船出でした。設立パーティも大盛況でした。
会社の登記も終わり、彼はロケットスタートしました!と言いたいところですが彼は何もしないのです。チラシをまきたい、飛び込みセールスをする、ホームページも自分で作りたいと言っていましたが、何もやりません。税務上のことだけでもすぐやったほうが良いよとアドバイスしても彼はやりません。青色申告の期限も超えてしまいました。
何をしているのと聞くと地方のTV局でCMを流したいので打ち合わせしてます。異業種交流会で人脈を作っています。起業コンサルタントから色々教えてもらっています。とのことでした。
そして彼は自分で何もしないままに月日が経ち、会社をたたみました。お金がなくなってしまったのです。
仕事ができる人、成功する人というのは「自分でコントロールできることを確実にやりとげる人」です。予定を作ったらそのとおりにやるのです。わからなかったら調べるのです。誰かにやってもらうのではなく、自分で理解して自分でやるのです。人が介在しないで出来ることはいくらでもあるのです。