見出し画像

教師の多忙さ

 現役公立中学校教師のりょーちんです。

 今、勤めている学校が、大規模校に勤めています。この学校がなかなか慌しい。

 前任校は、田舎の小さな学校で、子どもたちも仲が良く時間がゆったり流れていました。遅くまで残業する人も少なく、夜7時ごろには大体が帰って行くという学校でした。

 ですが、今の学校は夜9時になっても多くの人が学校にいるのです。はい、異常です。

 まず、人が足りていない。学校によって教師の定数は決まっているのですが、これを満たしていません(今は割とそんな学校は多いですが…)。そして、人の多さがこれに拍車をかける。

 子どもの価値観も多様。保護者の価値観も多様。授業時数が多く、授業の空きコマが1時間のこともよくあります。そして、担任をしていて、生活ノート(日記や連絡を書くノートです)にコメントをしていたら、その空き時間は溶けていく。

 そこに、生徒指導があると、昼休み、放課後の時間がなくなっていく。部活は水泳を持っていますので、すぐに部活にいく必要がある…

 なかなか、ゆっくり子どもと向き合ったり、教材研究に時間を割くことができないのです。教師にゆとりがない。そんな状態では子どもと落ち着いて関わることも難しいのです。

 私はこの学校に異動になって、2年目になります。本当に1年目は、環境の変化が激しすぎて、本当に病むのではないかと思いました。今は少し慣れて、手の抜きどころが少し分かってきたので(笑)、何とかやっています。

 このままではいけないと、もう遅くとも夜の7時から7時半には学校を出て、朝、早く起きて活動することで、自分のペースができてきて、精神的にも肉体的にも安定をしてきました。

 このnoteでは、現在の学校のリアルを伝えつつ、学校の素晴らしさや学校教育の課題を皆さんと一緒に考えていければと思います。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?