見出し画像

オーストラリアでセカンドビザを狙うあなたへ──ファームジョブのすべてを教えます!

こんにちは!Atsutoです。オーストラリアでセカンドビザを獲得するために必要なファームジョブ。しかし、いざ始めようと思っても、「どこで働けばいいのか」「どうやって仕事を見つけるのか」「どれくらいの期間働けばビザの条件を満たせるのか」など、疑問は尽きません。私もオーストラリアに来てから、5年もの間ファームジョブを経験し、実際にセカンドビザを手に入れた一人です。このブログでは、実体験をもとに、ファームジョブの選び方から仕事探しのコツ、さらにセカンドビザ申請のために知っておくべき大切なポイントを詳しく解説します。あなたが目指すビザの条件を満たし、オーストラリアでの滞在をさらに延長するための実践的な情報をお届けしますので、ぜひ最後まで読んでください!

セカンドビザとは?

セカンドビザは、オーストラリアのワーキングホリデービザ(サブクラス417または462)を保持している外国人に対して、1年間の追加滞在を可能にするビザです。セカンドビザを取得するためには、オーストラリアで指定された地域や業種で一定期間働くことが求められます。

セカンドビザを取得するための条件

  1. 対象のビザ保持者:

    • ワーキングホリデービザ(サブクラス417または462)を持っていること。

  2. 対象の仕事:

    • ファームジョブ(農業、漁業、林業など)やその他指定された業種で、最低3ヶ月(88日間)働くことが必要です。

    • 農業(収穫、栽培、農場の管理など)や畜産(牧場での作業)、**建設業(特に地域による)などが該当します。

    • 地域によっては、特定の業種やエリアでの労働が必要とされる場合があります。

  3. 地域の指定:

    • 特にオーストラリアの地方や農村地域で働くことが求められます。大都市圏では条件が満たされないことが多いため、仕事を探す際には「指定地域」に注意する必要があります。

  4. 労働条件:

    • 仕事はフルタイムで行う必要があり、休暇や労働条件が適正であることが確認される必要があります。

    • 仕事の内容や給与がオーストラリアの法律に準じていることが求められます。

  5. 過去の履歴:

    • もしすでにオーストラリアでワーキングホリデービザを使って働いている場合、その履歴がセカンドビザ申請のために適切であることが確認されます。

セカンドビザの申請プロセス

  1. 条件を満たす:

    • 上記の条件を満たしたうえで、ファームジョブを指定の期間以上行い、適切な証明書や給与明細を保管しておきます。

  2. オンラインで申請:

    • セカンドビザの申請は、オーストラリア移民局のウェブサイトからオンラインで行います。

    • 申請には、過去の職歴証明(仕事をしていた期間の証明)やその他の必要書類(パスポートコピー、写真など)が求められます。

  3. 審査と結果:

    • 通常、申請後2週間~数ヶ月の審査が行われ、ビザが承認されると、もう1年間オーストラリアに滞在することができます。

セカンドビザの重要なポイント

  • セカンドビザの目的は、オーストラリアでより長く滞在したい、または仕事のチャンスを増やしたいという人々にとって、非常に有用です。

  • 仕事探しは、オーストラリア国内の求人サイトファームジョブの紹介業者を活用することが一般的です。

  • セカンドビザの申請は、満了日からのカウントとなるため、早めに計画し、必要な証明を整えておくことが重要です。


セカンドビザは、オーストラリアでさらに長く滞在したい、働きたいという人々にとって絶好のチャンスです。ファームジョブの情報や仕事を探す方法、ビザ申請に必要な書類などを知っておくことで、スムーズにビザの取得ができるようになります。


悪徳業者の見極め方

オーストラリアでファームジョブを探す際、必ずしも全ての業者が信頼できるわけではありません。中には、労働条件が不適切であったり、賃金を支払わなかったりする悪徳業者も存在します。そういった業者に騙されないためには、事前にしっかりと調べ、確認を怠らないことが重要です。以下のポイントを押さえておきましょう。

1. 合法な仲介業者かを確認する

  • まず、求人情報を提供している業者の会社名を聞いて、その業者が合法かどうかを確認することが重要です。

  • オーストラリアには、合法な仲介業者が政府のライセンスを取得しています。このライセンスがあるかどうかをチェックするために、オーストラリア政府の公式サイトを使いましょう。下記のリンクから、ライセンスの有無を簡単に確認できます。

  • もしその業者がリストに載っていない場合、その業者は合法でない可能性があります。

2. 作物のシーズンを調べる

  • ファームジョブにおいては、作物の収穫シーズンが重要です。作物によって収穫時期が異なるため、求人情報がどの時期に出ているのかを確認することで、信頼できる情報かどうかを見極めることができます。

  • 例えば、野菜は夏イチゴなどのベリー系は冬が収穫シーズンです。これを踏まえて、求人が出ている時期がシーズンに合っているかどうかを確認しましょう。シーズン外の求人が多すぎる場合、仕事が少ないことを隠している可能性があるので注意が必要です。


3.給与明細を見してもらう

  • もしその業者が信頼できるかどうか不安な場合、実際にその農場で働いている人から直前の給与明細を送ってもらうようお願いすることも一つの方法です。

  • これにより、給与や労働条件が事前に約束された通りであるかを確認できます。もしも給与明細を見せることを拒否する場合、その業者は不正を隠そうとしている可能性が高いです。例 給与面、労働時間

  • TaxやSuperがちゃんと支払われるかどうかも大事なポイントになります

4. 事前準備を徹底する

  • 多くの人が、騙されてしまう理由の一つは、事前に情報を調べることなく仕事を決めてしまうことです。悪徳業者に行ってしまう人は、こうした事前準備が不十分であることが多いです。

  • しっかりとした情報収集を行い、業者の信頼性、作物のシーズン、労働条件などを事前に調べておくことで、問題を避けることができます。


まとめ

以上の点を踏まえてファーム探しをすることで確実にセカンドビザが取れて尚且つ、しっかり貯金もできる可能性が高くなります。しかしまだまだ伝えたいことや知っておいた方が良い情報はたくさんありますので是非僕のYoutubeチャンネルやこれから更新していく記事もご覧ください。
Cheers mate!



いいなと思ったら応援しよう!