![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107250852/rectangle_large_type_2_d60af72649df243c85d2910c9ef2a105.jpeg?width=1200)
小さな不動産屋の或る日|開業編⑤
金沢の小さな不動産屋、FREEplus.LLCです。
これは、小さすぎる不動産屋のあれこれです。
開業時に一番困ったトラブルが、これです。
私たちは、開業前からホームページを作成していたので、
事務所予定地であった自宅で会社名義のプロバイダ契約をしており、
ひかり電話の回線契約もしておりました。
で、この移設工事の際になんと1ヵ月も(!)、
「電話不通+固定Wi-Fi使用不可」の状態になったのです。
この混沌を、どう説明すればいいのか分からないのですが、
反面教師になればと思い、書いておきます。
まず、新事務所が決まった時点で、プロバイダに移転依頼をしました。
必要な情報を確認するメールが届き、入力して返信すると、
移転可能日が分かったら連絡する、とのメールが届きました。
数日後、移転先がNTTに登録されていないので、より詳しい情報を欲しい
とのメールが届き、建物の詳細などを送信しました。
1週間近く経ってから、NTTの現地調査が必要で、
最短調査可能日がさらに2週間後、との返答が来ました。
開業日までに移転は間に合わないことが確定したので、
作業完了まで電話は転送することにし、
事務所ではモバイルWi-Fiを使用することにしました。
で、そのNTT調査の数日後、
いきなり電話もWi-Fiルーターも止まりました。
お客様センターに動作不良の問い合わせをして、
リセットしたり、ルーター本体の不具合を確認したりしたのですが
全く原因が分からず。
後日、いろいろと状況を整理して判明したことなのですが、
NTT工事日が分かった時点で、
プロバイダ側が契約の一時中断処理をしたために
つながらなくなったらしいです。
「移設完了前にそんな処理をするのはおかしいと思わなかったのか」
「こちらは開業直後なのに電話がつながらないなんて困る」
「とにかく何か方法はないのか考えてほしい」
と訴えたのですが、できないの一点張り。
プロバイダ側も一定の責任は感じているようで、
「本件は部署全体の問題として捉えており、特別対応しています」
「不通期間の費用はいただきません」
とは言うのですが、状況が変わるわけでもなく。
移転工事が調査から5週間後だったので、結局、丸1ヶ月この状態でした。
本当に迷惑だったのが、電話不通に伴い、
「この電話番号は現在使われておりません」とアナウンスされること。
もう、開業早々から縁起悪いったら…。
ここでアドバイスです。
この状況は、私たちとプロバイダ側の認識の違いから生まれています。
私たちは、プロバイダが移転日などの調整をしているのだから、
NTTの移転完了までは「上手く調整してやってくれるだろう」と
思い込んでいました。
でもプロバイダにとっては「規則通りの手順による通常業務」を
粛々と行っただけなのです。
あの時、私たちがやらなければいけなかったのは、
「電話と固定Wi-Fiがこれまで通り使えるのは、いつまでですか?」
「もし使えなくなる期間があるのなら、事前にその日程を教えてください」
と、逐一こちらから確認することでした。
電話不通+固定Wi-Fi使用不可の期間が丸1ヶ月もある、と聞いていれば、
当然了承できるわけがなく、なんらかの対応をお願いしたはずです。
もっと自分主導で情報収集するべきだった…と反省しました。
この期間にお電話くださった方には、ご心配をお掛けしたと思います。
開業を祝ってやろうと電話したら、
「この電話番号は現在使われておりません」ですから…。
この場を借りて、無事に開業しておりました!とお伝えしておきます。
あらためて思い返すと、いろいろあったな、と感慨深いです。
これからも、上手くいかないことだらけだと思いますが、
こんな私たちのこれからに、ご支援お願いいたします!