
【仕事モード】休暇のスイッチ戦略と音質改善の舞台裏
成島です。@freeowner171
スタエフで音声コンテンツを
配信しています!
▼仕事のスイッチを入れるコツ
その前に、ちょっとした
アップデート情報を。
実はこの収録回から
マイクを新調しました。
1万円のマイクから3万6千円の
ハイグレードなものに。
さらに、アーム式スタンドで
上から吊るすスタイルに
変更したんです。
これで前傾姿勢を改善でき、
声がより通るように。
そうなんです。
コンテンツビジネスって、
実は画質より音質が
大事なんですよ。
さて、今日はリスナーから
こんな質問をいただきました。
「年末年始などの長期休暇は特に仕事を考えずに
のんびり過ごすことも多いと思います。
私は休みから仕事モードに切り替えるのが
得意ではないのですが、成島さんはいかがですか?
もし仕事のスイッチを入れるコツなど
ありましたら教えてください」
多分、ご質問者さんと
僕のタイプが違うので
参考になるかわかりませんが……
僕のスタイルについて
お話ししますね。
僕のスイッチ戦略
実は、僕はそもそも
スイッチを切らないんです。
むしろ、世間が休みの時こそ
バリバリ働いています。
●副業立ち上げ期は
長期休暇が最大のチャンス
●子育て中は両親に預けられる
貴重な仕事時間に
●みんなが休んでる時に
頑張れる人が結果を出す
緊急じゃないけれど重要なことを
やるチャンスでもあるので
普段の平日よりも
仕事をしているかもしれません。
みんなが休んでいるときに
やることが、
人よりも違う結果を出して
違う人生を送るコツでもあります。
はかどらないときの対処法
とはいえ、誰でも調子の
悪いときはありますよね。
そんなとき、僕が実践しているのは……
●掃除が最強
気分転換になってすっきりする効果大
●目のケア
ホットアイマスクでリフレッシュ
●音楽活用
ダンスミュージックでテンションアップ
●犬の散歩
気分転換に最適
ただし、これは人によって
全然違います。
単純作業がはかどるときと、
クリエイティブな仕事をするときで、
使い分けが必要です。
例えば僕の場合……
●単純作業
→音楽を聴きながら
●クリエイティブ
→静かな環境で
このように使い分けています。
1人起業家ならではの戦略
会社員と違って、1人起業家は
世間と違うリズムで
働けるのが強みです。
僕の場合は週7で働いてますが、
仕事時間は1日5時間程度。
完璧な休みもなければ、
完璧な仕事時間もない、
そんなゆるやかな
グラデーションが理想的です。
仕事中でも家事育児、
休み時間でもアイデアが
浮かべば即メモ。
そんな感じで僕は
やっています。
みなさんは、どんなスタイルで
切り替えをされていますか?
ということで、音声もお聴きください。
▼仕事のスイッチを入れるコツ
【プレゼントコーナー】
顔出しなしでバズりも不要!少ないフォロワーでも複数SNSから毎日集客して売上を生み出す方法をまとめた無料ウェビナーを【期間限定】でプレゼント中!
↓↓↓↓↓クリックしてください(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
