![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158027641/rectangle_large_type_2_41a157034a2abc2c923cabea2cb6530f.png?width=1200)
Spotifyプレイリストを初公開!音楽と本とビジネスの不思議な人間関係
成島です。@freeowner171
気づいてしまいました。
音楽の好みが似ている人は
人としての相性が良いってことに。
これまでも、
本の好みが似ている人と
仲良くなりやすいなー
と思っていました。
が、本だけじゃないですね。
音楽もそうだと思いました。
そういえば、
僕が元いた出版社では
かつて採用面接で
「必ず好きな音楽を聞かれる」
そして、
「邦楽を答えると落ちる。
洋楽を答えると受かる」
という都市伝説がありました。
その都市伝説が
人材エージェントの中に
広まったとか、
広まっていないとか…
いずれにしても、
音楽と本の好みが
似てる人は相性が良いです。
だから、
ビジネスで組んでも
価値観が近いから上手くいきやすい気がします。
(検証してませんw)
これまでも
オススメ書籍リストは
こんな形でまとめて
発信してきました。
▼【推薦本】出版社のプロデューサーが教える本当に使える書籍60選
▼元出版社プロデューサーの書評シリーズ
でも、
音楽はほとんど
発信したことがありません。
たぶん本はプロとして自信があるけど、
音楽は自信がなかったのかも…笑
でも、興味がある人から
何人か反応をもらえたので、
こっそり公開してみようと思います。
ということで、
僕が小学生の頃から
現代まで
印象に残っている思い出の曲を
中心にSpotifyのプレイリストを
作成しました。
▼年代順 Best memorable songs
どんな曲が僕に影響を与えているのか
ざっとリストを眺めてみてください。
さて、あなたの
印象はどうでしょうか?
もし、このプレイリストに
共感する人がいたら
コメントくださいね(^^)
【プレゼントコーナー】
顔出しなしでバズりも不要!少ないフォロワーでも複数SNSから毎日集客して売上を生み出す方法をまとめた無料ウェビナーを【期間限定】でプレゼント中!
↓↓↓↓↓クリックしてください(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1728970313-4b8SajGA6ZkvoQeHnfFP1xyt.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![成島拓@コンテンツビジネス専門のリストマーケター|累計売上29億円超|出版業界×WEB業界の二刀流](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6895442/profile_e2ff626c374b8f5bfb04cd2aba3a1a61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)