
生後2週間のじぶん時間
こんにちは、
2人目が生後2週間になるので、その間に見つけた現時点でのじぶん時間について備忘録を残したいと思います😌
退院直後のじぶん時間
2人目は、1人目の時より手がかからないタイプ。もちろん、なんで泣いてるか分からない時もあるけど、泣き声はまだ耐えられるレベルかな笑
退院直後~1週間の生活リズム
オムツ替え⇒母乳⇒ミルク⇒自力で睡眠(3時間)
3時間ペースでこれを繰り返していました。
なので、その間に自分自身のご飯やシャワー、睡眠などに当てていました。
その中で1時間~2時間くらいは読書やノベル大賞に応募する作品の執筆をしたりと、じぶん時間が持てました。
1週間検診に行ってから生活リズムが少しズレた
私が出産した病院では1週間検診があります。
主に母乳相談なんだけど、その時に授乳して実母量を量ります。
普段なら母乳+ミルク40で寝てくれるのに、この時はミルク持って行ってなかったんですよね。
なので、お会計中に足りないって泣いて授乳スペースで授乳しました🍼
帰宅してからもずっと泣いてて、
なんでぇ〜😂って笑っちゃった。
足しのミルクを飲ませても、口を開けて
「ミルクくれくれ」の表情をするし、
オムツを交換したり、ゲップ出したり、綿棒浣腸してみたりと、手を尽くしたけどダメでさ😇
唯一抱っこしてると泣き止むくらい。
そんなのがかわいいと思うんだけど、
1人目が抱き癖ついて大変だったから、抱っこは躊躇しちゃうんだよねぇ……
買ったバウンサーとか試してみるかな🤔
実家に帰省してるから夫に持ってきてもらわないとな( ´◜ᾥ◝`)
数分でも貴重なじぶん時間
授乳が終わって夢見心地のベビー。
ベッドに寝かせて起きるまで10分ない時もあれば1時間以上寝るときもあります。
授乳中はタブレットでHulu観たり、YouTube視聴したり、スマホ片手にポチポチnote書いたり、執筆したり、Canvaで見出し画像作ったりしてます。
授乳後、頻回授乳が続くときは私も少しはストレスが溜まるので好きなアニメ観たり、お菓子🍭🍫食べたりして数分を過ごしてます(笑)
長く休めるときは横になったり、読書したり、ノートパソコンを開いて執筆したりしてます。
あくまで上の子が保育園に行ってる間は、こんな感じですが、
上が保育園から帰ってきたらそんな時間は皆無です(笑)
まぁ、こんな感じです。
ではまた(*´︶`*)ノ