![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149593248/rectangle_large_type_2_4f60f03e55bd189c3a16cf1a1747ed25.png?width=1200)
[キャラ]ただのアホじゃなくて、アホキャラって意外といいんだぜ。
前書き
みなさんこんばんわ!!Nosukeです!
今年の夏暑すぎでしょ!!
僕は本業が塾講師なので常にクーラーがついた部屋にいるせいか、暑さへの免疫がなくちょっと外に出ただけで汗が止まりません笑
そのため最近、夜にアクロバットの練習したり走ったりと汗を流す様にしてます!
夏の暑さって大変ですが、汗が出る。
特にスポーツしてると大量の汗が出て、
「あっ俺頑張ってるなー!」
って謎の快感に浸れる笑。
汗だけに浸る。(笑)
もういいですね笑!すみません!
現場の方とか外回りの営業の方、そして炎天下の中で部活動をしている学生さんほんまに体調第一で頑張ってください!
さてさて今回はキャラのお話。
僕はKincubeというルービックキューブ教室運営しているリーダーです。
リーダーですが、他のメンバーを上げて僕は下げる。
「アホキャラ」
を徹底的にやってます!
(ぶっちゃけ根っからのアホ笑)
※ここでのアホは行動のアホです笑。頭が悪いというわけではない。
時よりアホをセルフで作っていることです。
(ナチュラルに本能が出て意図せずにアホが出ることも多いですが(笑))
まぁぶっちゃけ実際僕たちのチームは全員が同じ大学なので、そもそも優劣なんかない。それにそんなもんはつけたくない。くだらんから。
ただその中で僕が1番学力的に優秀な高校を出てたり、塾長と講師を本業でやってたりしてる。あとは本も書いたりと。
ぶっちゃけ、"頭いい枠"でもワンチャンいけますが、僕はアホキャラにはこだわりがあります。
なぜって?愛されるのと美味しいから。あとはシンプルに楽しい(笑)
※(節度があるアホです。)
あとは頭いいキャラに振り切ると、僕は中途半端な頭なのですぐにボロが出るのでやってないです。
ということで、今回はアホキャラの魅力を語っていきます!!
ハードル鬼低いからギャップを作れる
![](https://assets.st-note.com/img/1722754331523-i3dB4KycGN.png)
ぶっちゃけこれが1番説!!
最初の段階で周りからの求めるハードルが低い。
それによっていいギャップを作れます。
アホキャラは基本的にマイナスのイメージからのスタートです。
例えば、学校のクラス分けとかのシーンで、教室で暴れ回ってたり、ギャグをかましまくる人がいたら
「アホそう。」
と思うはずです笑
ですがそのアホが少しうまく行くと
「こいつ。意外とやりおるな!」
と周りはすぐに手のひらを返します。
僕の学生時代で実際あった話があります。
僕はほんまに小中高大と、面白くもない一発ギャグをやりまくるうるさい生徒でした笑
多分周りからすると
「アホ」
と思われていたと思います。
ですが、中学の最初のテストでしれっと好成績を出した時に
うるさいけど頭いいキャラになりました笑
また僕は最近
「チャラすぎる」
「イケイケ系」
「遊び歩いてそう」
と言われますが、本当の僕は実際そんな面はなく、めっちゃ真面目です。
少し長くいると
「Nosuke意外と真面目やな。」
「めっちゃええやつやん。」
と
このような感じで最初が低すぎるので、ギャップを見せることに繋がるため評価がいきなり上がる!それが魅力です。
それにアホキャラはミスった時のリスクも少ない。
最初から低いので、周りからの評価はこれ以上下がるところがない。やらかしても
「あいつはアホやからな。」
で終わる。
つまりミスり放題!笑!
だから僕はどんどんチャレンジできる笑!
結論
アホキャラは元が低いから
「ミスってもあいつアホやからなー」
で終わるし、うまくいったら
「あいつなんだかんだでやりおる!」
で評価が上がる!
要所を押さえる。
ここで大事なのは要所を押さえるということ。
これがアホキャラには大事。
じゃないとただのアホ。
ただ暴れまわったり、法律を破ることはぜったにない。
暴れるにしてもを周りへの配所を徹底。
これが大事。
僕のエピソードで見てみましょう。
Nosukeのアホキャラ
自分のことをよく言います笑
僕は、ルービックキューブ教室や塾のお仕事では、僕本来の特徴であるふざけまくるスタイルでアホキャラです笑
ですが裏のお話。本業の塾からは
「この感じで実は頭いいのせこい」
メンバーの一人からも、
「普通に一番賢い説ある。」
と思われているようです笑
そう。ずっとアホをさらしているわけでなはい。
ここがポイント。
要所要所はがっちりと良いところを見せています。
ルービックキューブ教室ならキューブの腕前を魅せたり、解説を丁寧にする。手前味噌ですが、一番会員数が多い。
(一番を初回の担当をしているのもあるが……。
まぁ1番実績を作ってるから大事な初回担当をやっている)
本業の塾であれば、自習室で困っている生徒をさくっと助けに入ったり、笑顔で余裕ぶって質問対応をしています。
普段はアホなのに、要所で押さえる。
これが本当に大切。
頭いいキャラほんまに良くないと無理。
頭いいキャラほんまに頭が良くないと無理です。
僕みたいな中途半端は無理です。
100人の知り合いに聞いて最低90人が
「あいつは頭いい」
と認識されてる人しかきついなと思います。
だって周りからの最初の評価が高い。
それによって求められるハードルも勝手に高くなるからです。
たまに聞く話ですが
「君〇〇生(高学歴)なのに〇〇もできないの?」
とブラック企業やブラック店長から言われたり
「君〇〇生(高学歴)やろ?それくらい知ってるやろ」
とブラックな知り合いから言われる話があります。
まぁ少し極端ではありますが、頭いいキャラは高いハードルを設定されるので、それを超える必要があります。
だから頭いいキャラは本気で良くないと難しい。
僕は途半端なものなのでアホキャラに振り切りました。多分どっかでボロが出る。
アホになることに対して、恥ずかしいと思ってません。そこのプライドはありません(笑)
だって要所を締めるだけでいいから。
最後に
アホキャラって以外と僕は大好きです(笑)
最後に、アホキャラは
周りから「アホ認定される」というデメリットがあります。
それを受け止めるプライドが必要です。
それに一歩間違えたり、要所要所でもアホやと、
それは
「アホキャラ」ではなくて「本物のアホ」
です。
そこを意識したり、出来たりすると楽しんじゃないかいと思います!
以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!
暑い夏!!みんなでアホになりましょう!!!