見出し画像

第4回|フリーランスの健康管理

【概要】

この番組は、
「映像音声制作クリエイターKumu」と
「幸せな食べ方クリエイターHana」の二人が

フリーランスの働き方や悩みについて話ながら
自分たちが選んだフリーランスという仕事の
リアルな日常をリスナーの皆さんにご紹介します。

今回は、フリーランスとして生きる中で自分の心と体の健康について考えます。


【Time Stamp】

(00:00) - OP:Good&News
(08:22) - 本編:フリーランスの健康管理
(42:54) - ED

【info】

Podcast聴取媒体一覧
お便りフォーム

【視聴媒体】

▼Apple Podcast

▼Spotify

▼YouTube

【文字起こし】

*AIによる自動文字起こしのため、誤字脱字の可能性がございます。
 あらかじめ、ご了承のほどお願いいたしますm(_ _)m

フリーランスの裏話。
この番組は、映像・音声クリエイターKumuと幸せな食べ方クリエイターHanaの2人が、フリーランスの働き方や悩みについて話しながら、自分たちが選んだフリーランスという仕事のリアルな日常をリスナーの皆さんにご紹介します。

皆さん、こんにちは。映像・音声クリエイターのKumuです。よろしくお願いします。
同じく幸せな食べ方クリエイターのHanaです。

さあ、Hanaさん。今回第4回目ということで、ちょっとずつ進めているんですけども。
今回、何か気づいたことはありますか?
最近気づいたこと?
この冒頭の始まりで。
ああ、そういうことか。
ちょっとトークを変えたと。

そうですね。
ちょっと事前にはお伝えしているので、気づいていると思うんですけど。

その理由とか教えてほしいです。
そうですね。ちょっと春ですし、最初の3回は動き出し、ゆっくりめな感じで慣れながらやっていきたいなと思ったところもあって、割とカッチリした文章にしていたんですけど、気分転換も兼ねて変えてみました。

いいですね。
カッチリっていうよりかは、ふんわりとか、そういうのが時代ですよね。
そうですね。時代だし、僕自身もやっぱりそっちがいいので。なのでちょっと変えさせてもらったので。
いいですね。

本編入る前に、ちょっと今回から冒頭でやってみたいことがあって、グッド&ニュースっていうのをちょっとやってみたいんですよ。

グッド&ニュースって知ってます?
私が知っているので待ちに帰れなければ、最近あった良いニュースを、良いお知らせを報告するっていう。
さすがご存知ですね。
前の職場でやってたんですよ。それかなって。
なるほど。そうですね。

まさに本当に今、はなさんが言った通りで、僕自身もヨガ昔、今も趣味ではやってますけど、一時期ヨガの資格も取って、ヨガの仕事も副業でやっていたんですけど、
ヨガのRIT200っていう、ヨガの講師の資格を取るときに、いろんな生徒さん達と一緒に学んでいたときがあって、僕以外全員女性だったんですけど。
そうでしょうね。

で、その場で、それが前何回やったか。200時間なんですよね。RIT200って。200時間ヨガの勉強する中で、週1回とか2回とか、スタジオに行って、1日かけて受講するわけですよ。
学ぶ者同士、ここ最近起きた良いこと、良かったこと、みたいなそのニュースを話していく、シェアしていくっていうのを、アイスブレイク代わりにやっていたので、ちょっとこの番組でも取り入れてみようかなと思いまして。
いいですね。

なのでちょっと、はなさん、この前回から今回までとかは別にそこに断らなくても、直近で何か良いお知らせとかって何かあります?
良いお知らせね。結構あります。自分のことじゃないんですけど、友人とか知人に良いことがあったみたいな、新しい展開が見えるってなると嬉しくなるんですよね。

それで私の近しい人、2人に大きな展開があって、お一人はもしかしたら恋の予感っていうのと、あともう一人は新しいお仕事を始めて、それがとっても良いビジネスだったので見ていて、実際に利用してみてすごく嬉しくなりました。

はなさんと2人で話をする中で、新しい恋の予感っていうのはちょっと僕はお話聞いたんですけど、そのもう一方の新しいビジネスっていうのは。
それはあれです。パンを販売するっていう。
なるほど。そうですね。お二人とも、はなさんにとって近しい。友人、同僚、もともと同僚だけど、今もね。
そう、親しくさせてもらってます。
いいですね、それお二方の。
めっちゃ良かった。

それを2人の報告を聞いて、嬉しいなって思う。はなさんの感覚が何かいいなと思いました。
そう?嬉しいですよ。
なかなか人の幸せを喜ぶほどの余裕なかったりとか、今の時代。
そうね。自分がクサクサしてると、すごく幸せそうな人って眩しすぎて見れなかったりとか反発しちゃいますもんね。
それで気づきました。私はきっと幸せなんです。

そうですよね。ちょっと僕も直接ではないから、はなさん経由でのお話でしかわからないですけど、
少なくともそのご友人のお二方が、はなさんにそういう報告をするっていう時点で、
新しい恋が始まる予感の方も、新しい仕事を始める、新しい仕事につながりそうかなっていう人も、
きっとはなさんだったら、私のこの思いを受け止めてくれるだろうなっていう期待がきっとあったんだろうなって。
そうですね。一緒に喜んでくれるだろうなっていう予想はしてたかもしれないですね。

だからそういう連絡が来たのかなって。
それも込みで嬉しい。
なるほど。ありがとうございます。
じゃあ、くむさんのグッド&ニュースは。
先週ですかね。グッドというよりかは、でもグッドなんでしょうね。
僕がフリーランスとして独立した当初から仕事を頂いていたクライドさんが、去年の10月に多解されたんですよね。
まだお若かったんですけど、62とか3とかだったのかな。

全然まだまだこれからっていう感じだったんですけど、
救世されて脳出血とかよくあるじゃないですか。そういう形でのお別れだったんですけど、
葬儀とかにも行って、お墓がタマレーンに入られてっていうところまでご遺族の方から連絡いただいていて、
ご遺族の方からも季節的に寒いから暖かくなってからお墓参りでもしてくださいねみたいな感じで言ってもらってて、
つい先週行ってきたんですよね。

そこには花さんにも一緒に来てもらって、僕と花さんとお仕事関係の人で3人で行ってきて、
おかげさまで何とかやれてますっていうご報告ができたのが良かったことかなと。
良かったですよね。

多摩霊園に行ったの初めて行ったんですけど、大きいと聞いてて、確かにめちゃくちゃ広かったですし、
ネットとかで調べると、著名な方とかもそこにタマレーンの方にお墓があるっていうのが書かれてて、
ちょっと僕驚いたのが、東郷平八郎とか、大和イソロクでしたっけ、
教科書で見たことがある人の名前があって、それはちょっと別次元な感じがして、ちょっと驚きつつ。
そっちかいって思いましたよね。

なんか有名人の、昭和の有名な芸能人の人とかじゃなくて、
歴史上のね。
歴史上の人みたいな人が普通にお墓があって、そこは結構驚きましたね。
驚きました。
ちょっとそんな出会いがあれば別れもあるっていうところで。
そうですね。

グッド&ニュースやりたいなって思ったのは、これをやるって決めてると日々ポジティブな方向に目を向けるんじゃないかしらって思ってて、
これも継続していきたいと思うので、本編でもよろしくお願いします。
はい、お願いします。

さあはなさん、今回本編ではフリーランスの健康管理っていうのをお話ししていきたいと思うんですよね。
さっき冒頭で僕がグッド&ニュースでお話しした、仕事関係の方が去年の10月に救世されてっていう、まだ62歳だったんですけど、
やっぱりその方自身も折々には言ってたんですよね。

やっぱりちょっと健康管理のところが、若い頃に結構だいぶ無茶をやったらしくて、そのダメージが完全には治りきってなくて、
当時は一緒にお仕事していたときはまたまたって思ってたんですけど、
でもその方が一緒にお仕事をする中で自分が、僕は今この映像音声制作をやっているので、
自分がやっていることを後世に残していきたいっていう思いで、その方の番組を作っていたんですけど、
くしくもその方の番組が100回超えたあたり配信回数が、番組も認知され始めてっていうところの矢先だったので、

その方自身も100回以上は番組をご自身の思いを残すことができたっていう、そこは希望にはかなっているかなと思うんですけど、
一方で100回を超えて認知され始めて、ようやくもっと生きるかな、もっと言いたいことあるかなっていうタイミングだったので、
きっと残念ではあったのかなっていう、やることはやった一方で残念ではあったのかなっていうのは僕の思うところで、
だからやっぱり健康管理って大切だよなっていうのを今回はお話ししていこうと思うんですけど、
健康というと心と体の健康って両面あると思うんですよね。

はなさんはいわゆる心身の健康管理って何か意識してやってることとかあります?
日々意識してるし、日々実験してますね。
もうちょっと具体的にどの辺を意識してるんですか?
私の場合はそれそのものは仕事だったりするので、意識せざるを得ないし、そもそも興味がある分野なんですね。
じゃあまず体のところで言うと、私が特に興味があるのは人の食欲なので、
人はどういった時に食欲が過剰になってしまうのかっていうのを自分の体を使って日々実験をしている。

そして心の面で言えば、毎日自分の心と対話をするということでバランスをとっている。そんな感じで。
そうですね。なんかもう僕ははなさんとこうやって関わらせてもらう中で、あんまり乱れがないよなっていうのはすごく感じていて。
今はね。
今はねっていうことを言ってたから、当然昔はそうじゃなかった。
もう乱れるにも程があるぐらいに乱れてましたよね。
それは体も心も。両方。
それは何があって。

もともと繊細な気質であるということはあったと思うんですけど、それに付け加えて別に家庭内に分かりやすい問題があったわけじゃないけど、
おそらく母が心の弱い人で、それをそのまま受け継いで影響をされて、つまりストレス体制がないまま育っちゃったので、
いろんなストレスが人よりも大きく感じられちゃったので、そのストレスが原因となって心も体ももう乱れまくるっていう感じですかね。
そうなんですね。

僕もさっきヨガやっていたっていうこともあったりとか、前の会社に事務職やっていたっていうこともあって、周りに女性とか結構多かったんですよね。
女性って言うと、僕も男だからあまり具体的なイメージはできないんですけど、よく聞くのは性理不良とか性理不純とか、心の問題が体に分かりやすい形で現れるみたいな。
花さんはそういうのはなかったんですか。

いやもうもちろんダイレクトに影響しますよね。
生理で言うなら生理不純なんてもうずっとだったし、
でもその自分が不純なんだとか、月経痛の大きさ、量の多さとかってマジマジ友達と話したりもしないから、自分がどれだけその範囲からはみ出ているのか、入っているのかっていうのはいまいちわからないものなんですよね。
でも腰が痛いとか、すごく食欲にムラが出るっていうのは確実に女性ホルモンの乱れだったというのはあると思うんですけど、もちろんそれだけじゃないですよね。

女性ホルモンの乱れプラス、ただ単にシンプルにストレスによって心の状態が乱れていた、体の状態が乱れていたっていうのもありますね。
どっちが先かみたいなのもありますよね。ストレスがあるからホルモンのバランスに目指してしまうのか、もともと生まれ持ったものでホルモンのバランスの調子が整いづらいとか、ちょっと量が多い少ないなのかわからないですけど、そういうのがあるかもしれないし。

でも、そういう10代とか20代とかがあったのが、今はそれ克服できてると思います?心の弱いというか、そういう部分は特に。
ほぼできてるんじゃないかなと思います。本質は変わらないんですよ。繊細で敏感すぎちゃうみたいなところは変わらないけれども、そんな自分をどうやったら生かしていけるかとか、傷つかないようにするかっていうところはだいぶ上手になったので、苦しさの度合いで言ったらもう日にならない。
なるほど。じゃあ今は同志と比べると、自分の使い方がわかってきたというか、楽になっているみたいな。

自分の使い方もそうだし、世の中のからくりを知るっていうのも大事でしたよね。そのダブル。心身の知識と世の中の知識が増えたことによって、具体的な対策っていうのを取れるようになったから。
そのどっちにも絡むと思うんですけど、それを改善するために何をしました?

一番やったのはさっきも言った、自分の心との対話。あとはめっちゃ本を読む。
やっぱそこなんですね。やっぱり本を読むってよく聞くじゃないですか。
本をめっちゃ読んだから、その本で助かったっていう結果ではないです。本を読みまくって全部使い物にならなかったっていう結果です。
僕真逆で、特にビジネス本とか自己啓発本とかなんですけど、僕はゲームが好きだから、ビジネス本とか自己啓発本を読むときに、うわ、人生の攻略本を手に入ったと思う。
これで人生をクリアできるじゃんみたいな。
わかる。

これ通りやればいいみたいな。余裕って思ったんですけど、あるとき気がついたんですよね。
ある人は朝早く起きるっていう。ある人は朝早く起きなくていいっていう。どっちなんだって。
AさんとBさんで同じ起き方言ってるはずなのに、言うこと違うぞみたいな。
なんかそれでだんだんと、混乱していって。
ハナさんはそういうのなかったんですか?期待感とか。
もちろんありますよ。もちろんあったから、読み漁ったんです。
ここに答えがある、ここにも答えがある、ここにも答えがあるって。

大興奮状態で本を読み漁って、同じです。ふと気づくんです。
真逆のことを言うてるやんってなるんですよ。
ありますよね。いやいやみたいな。
食事の面で言えば、糖質絶対ダメっていう人と糖質取らなきゃダメっていう人がいるわけですよ。絶対真逆出てくる。
じゃあどうするって。世の中の多くの人はそれで振り回されたままになっちゃうんですけど、それって苦しいんですね。

じゃあ私がなんで今は落ち着いているかというと、そこで心との対話っていうのが出てきて、そのような情報は大事なんです。
全部入れるんですよ。そこから自分の正解を選び出すっていうのが大事ですよね。
それを脳みそでやってしまうと選べないんですよ。正解がわからないんです。脳には。
どこがわかるかっていうと、自分の心になるわけですね。

そこが多くの情報の中から、自分専用の答えを引っ張り出してくれるんですね。
それができるようになった時に、とっても楽になりました。
僕にとってはまだ、僕自身は自分の心に従うっていうことが、理屈でわかっててでも日常やれてないなっていうのが実感なんだよね。
だから多分苦しむことが結構多くて、なんだろうな、どっかで自分に対する疑いが僕は消えなくて、

常に自分の声が、それでいいの?みたいな、それで大丈夫?みたいな声かけが常に自分から発せられるような感じがしていて、
でもそれは、心っていうよりかは脳のような気もするし、だから表面上の自分との対話になっているのかなとか、
まだ話さないほどは向き合えていないかなという感じもする。
心との対話をする時に、心と対話ができているだろうかっていうのは、多くの人がはてなってなるところなんですけど、
明確なそこには答えがあって、心からの返答は100%否定がないんですよ。

否定がない。
否定も迷いもないんですね。
だから今、くむさんが言った、これっていいのかなという疑い。疑いがあるということは、それは心の返答ではない。
そして、それはダメだって返答が返ってくるとしたら、それも心の答えではない。
後付けで育ってきた部分。

親の声とか社会から植え付けられた返答であって、
自分の純粋な心っていうのは、99%どころか100%肯定しかないので、
こうかなって時に、ああそうだね、もちろんそうだよ、いけるよ、しかないんですよ。
なるほど。

ちょっとまだまだ、僕にとってはレベルが高いと思うんですけど。
でも、こうやっていくといいんだろうなって。
この番組、過去の回でもお話はしてると思うんですけど、
改めて、かなさんがやってることを紹介してもらっていいですか?心と対話するために。
心と対話するためにやっていること。

この回答で聞く人いるかもしれないので、その方に向けて。
やり方としては、心よっていうタグを付けて、自分に質問します。
例えば、私の場合は心よって、なんとなく呼び捨てをしたくなかったので、心さんって付けて、さん付けなんですけど、
例えば、心さん、私はこのままフリーランスでいいの?気になりますよね、そういうのって。

このままでいいの?みたいな。いいの?って聞く。
そうすると、私の場合はもうかんぱって入れてたんですけど、もちろんって返ってるんですよね。
ちなみに私の場合、パソコンのメモ帳を使う、もしくはスマホのメモ帳を使って打ちながら対話をします。
紙ではないんですね。
紙ではないんですよね。
でも紙しかなかったら紙でもできます。
紙とかパソコンスマホ使わないでやる人もいます。
これは心理カウンセラーの大島信頼さんっていう方のメソッドなんですよね。

もし興味のある方は、大島信頼さんの支配されちゃう人たちっていう本を読むのをおすすめします。
わかりました。ちょっと概要欄に入れといて。
入れないでください。
みなさんチェックされてみてください。
くむさんはいかがですか?
さっきの話の中でも出てきた通り、メンタル弱いがちなんですよね。

弱りがちというか、なかなか仕事やらなきゃモードになってて、やらなきゃとかなんとかべきみたいな、よくある完璧主義。
本当にわかりやすい完璧主義なんだと思います。
自分ではそれを否定したいんですけど。
完璧主義ってクオリティの高さを求めるがゆえの完璧主義ってあると思うんですけど、なんかそういうのともちょっと違くって、
ただただひたすら疑いとか恐れや不安が先行している完璧主義なのかなみたいな。

そこを疑ったところでクオリティあんま変わんないよなとか、ただただ苦しくなるだけだよなみたいなところでグルグル回ってるみたいな。
本当にクオリティ上げていくんだったら、数をこなすとか、
例えばテストで100点満点中30点だった成績を70点にするのと、80点だった人が90点目指すのと全然違うじゃないかみたいな感じ。
もうある程度できてる80点90点のところを一生懸命さらにもっともっとみたいな。

それはそれでクオリティ上がるとは思うんですけど、なんかそこだけにフォーカスしちゃうと、80点取れてるっていうところが無視されてしまうというか。
なんかそこが結構僕ハマりがちなんですよね。
今までの結果に、そこに満足するとそれはそれで伸びなくなったりとかいうのがあるのかなと思うんですけど、
これまでの頑張りっていうのをなかなか自分で認めてあげられないっていうのがあるかなっていうのは自分で感じるところ。
そうですね。私毎週言ってますもん、これ。毎週ベタ褒めするけど、なかなか受け入れてもらえないですね。

いや、もちろんそれはありがとうございますって言うんですけど、多分10年前の自分だったらその言葉すら受け取らなかった。
今はちゃんと受け取るように。ただ受け止めてからやっぱり自分の中で定着なかなかしてくれなくて、
だからやっぱりそれは本当に自分の中の問題というか、自己対話とか。
そうですよね。

でも話さなかったように言っていただくっていうのが日々感謝してます。
それはもうすごくありがたいので。そういうのもちょっと思いなんですけど、
僕ゲームが好きなので、なんかゲーム的にどうにかできないかなってこういうのを持ってってなったときに、
最近知ったんですよね。Awarefyでいいのかな。Awarefyっていうアプリがあって。
Awareness的なところからの言葉なんですかね。

多分そうなんじゃないですかね。これ要はメンタル管理のアプリで、無料でもできるんですけど、
有料プランにすると、今流行りのAI使ってどうのこうのみたいな、ちゃんとGPG的なことができて、
これ始めたの昨日からだから、まだ具体的には語れないんですけど、
でも例えばアプリ起動したときに、今、アナさんにも見てもらってるんですけど、
一番上に今の時間帯はどんな感じがしますか。どんなことでも聞かせてくださいって書いてあるじゃないですか。

このAIと話すっていうことを打ち込むんですけど。
じゃあちょっと僕打ってきますよ。今の時間帯。ちょっと今、僕は思うことを言っていこうと思います。
じゃあせっかくだから音声入力しましょうか。
今の時間帯は11時ぐらいなので、ちょっとお腹が空いてきました。
昨日は睡眠時間が4時間ぐらいなので、ちょっと疲労が残っているかもしれません。

これ、AIさんに投げかけると、AIさんが考えて返事をくれる。
速攻いきましたよね。1秒ぐらいいきました。
お疲れ様です。睡眠時間が少なかったとのこと、体調が心配ですね。
お腹が空いているときには、栄養をしっかりとることも大切ですね。
何か食べたいものはありますか。また、今後のスケジュールはいかがでしょうか。
少しでも体を休める時間をとることができるといいですね。

もう1ランチいきましょうか。
ちょっと最近ストレスが溜まっていて、メンタル不調気味なので、
栄養のあるものをとりたいと思うんですけど、どんなランチだといいですか。
外で食べようと思います。音声入力も優秀ですよね。
優秀ですね。

僕、今iPhone使ってるんですけど。
またこれに対するAIさんの返答ですね。
ストレスが溜まっているときは、栄養バランスのとれた食事が大切ですね。
外で食べるなら、タンパク質や野菜が豊富なメニューを選ぶといいでしょう。
例えば、グリーンサラダや鶏胸肉のグリル、または魚料理などがおすすめです。
バランスのとれた食事は、体と心の健康にいい影響を与えます。
外食の際はゆっくりと食事を楽しんで、リフレッシュする時間にしてくださいね、みたいな。

こういうAIさんとのやりとりができたりとか、
あとはメンタル管理の手法の1つだと思うんですけど、コーピングっていうのがあって、
やることみたいな。
例えば、温かいお茶を飲むとか、コラム。
細かいところまでは分かってないんですけど、
ヨガとか瞑想の導入のBGMとかがあったりとか、本当にいろいろあるんですよね。

例えば、よく言われてるやつとかだと、
3グッドシングスとか、感謝日記サインとか。
認知行動整理、問題解決やめたい行動、アサーション、アサーティブとかあるじゃないですか。
そういうのをいろいろ機能として持ってて。
だから、例えば、なんでもいいと思うんですけど、感謝日記来てますって言ったって、
これを寝る前につけて。

多分、はなさんも聞いたことあると思うんですけど、感謝日記とか。
いいのは分かってるじゃないですか。
なかなか継続できなかったりとかするから、アプリ使ってやる。
今、AIと話すっていうことで、何がいいかっていうと、
自分の中にあるものを外に出せることがよくって、僕の中で今いいと感じるのは。

なかなか普段一人で仕事をしていると、自分の気持ちを外に出すことができなかったりとか、
そもそも僕、あんまり人に自分のことをしゃべるっていうことしないので、
普段人の話聞いてばかりだから。

でも、やっぱり自分の中で自分の声があって、
はなさんがやってたみたいな心の声を聞くっていうのは、もちろん大事だと思うんですけど、
なんかまず、僕がこの気持ちを外に出したいって思う理由として、
自分の中に溜まっている、ちょっと言い方あれかもしれないですけど、
なんか宿便みたいな、ちょっと便秘がちというか、
お腹の中に溜まっている老廃物を言葉にして、外に出してあげたいっていうことを言いたくて、
こうやって、はなさんが僕の話をいろいろ聞いてくれるのはすごくありがたいんですけど、
でも、はなさんって白口中、僕の話聞けるわけじゃないから、もちろん。

こういうアプリとかAIとかだと、僕が思ったタイミングで話を投げかけて、
最近のAIはGPTに代表されるように優秀なので、それっぽい返事返ってくれるじゃないですか。
正直、この回答は何でもよくって、こっちが出すっていうことが大事だと僕は思ってるので、
こっちが出したことに対して、それっぽい答えを返してくれる。
しかも、こっちを傷つけない言葉で。

これを相談相手が間違っちゃうと、求めてないアドバイスをくれたりとか、
ただ話聞いてほしかっただけなのになみたいな時に、傷ついてしまう。
だから余計、自分の気持ちを人に言わなくなってしまうみたいな、負のスパイラル入りがち。

なので、今時の2020年代だからこそできるテクノロジーは、どんどん活用していったほうがいいのかなって。
僕にとっては、あなたみたいな人と話をする時間っていうのは、
例えばこういうふうにPodcast収録したりとか、普段の楽しい話とか、
そういうことに時間を使いたいんですよ。
僕の中に溜まっているあれやこれやを、たらたら聞く。

たまにはそれがあってもいいと思うんですけど、毎回それだと、
せっかくの貴重な一緒にいる時間を、そういうことだけに使いたくないというか。
そういうのは、今は便利な時代だから、できるところは自己解決していきたいなみたいな人と思って、
最近このアプリを導入してみました。
いいですね。めっちゃいい。

よかったですよね。ちょっとこれお金を払ってるんですけど、僕今。
厳密に言うと、今お試しで7日間無料で使えるんですよ。
その後は年間で、僕が入っているプランが9000円いくらだったかな。
月800円とか900円とかそのぐらい。
これは個人的な意見として、うまく使えるかどうかだと思うんですよね。
うまく使ったら、変に月1回60分1万円とかのカウンセリングを受けるよりよっぽどいいです。

もうさすがです。何がさすがっていうと、このアプリの課金するメニューに、
カウンセリングだったら1回いくらですよって書かれて。
そう書きますわ。
このアプリだったら、月いくら、年間いくら。
僕これ、このまま有料プランを課金しようと思ってるんですけど、年間で1万円弱ですよ。

でも1万円なんて、人間相手にカウンセリングをお願いしたら、今花さんが言ったみたいに、
もう1時間1万とかっていう世界じゃないですか。
カウンセリングは別にダメとは言ってなくって、カウンセリングはカウンセリングで人にやってもらうのは当然意味があって、
ただ僕が求める用途とすると、僕はただ自分の中にあるものを吐き出したい。
吐き出す場が欲しいんですよ。それで十分。

なのでそれだったら、このアプリで僕にとっては十分かなっていう。
僕はそういう使い方をしていこうと思ってます。
もし聞いている方でこのアプリいいなって思って、どうしよう、悩む人いると思うんですけど、
1つ基準をつけるとすれば、自分が言語化することに慣れているか慣れていないかっていうのは、
使うか使わないか判断基準になると思うんですね。
ちなみに久美さんは言語化するということに慣れているし長けているので、このアプリを使いこなしやすい人なんですよ。

でもそもそも言語化っていうことに不慣れ、あんまり文章を書いたことがない、苦手意識があるっていう方に関しては、
もしかしたら使いづらいアプリ、全然使えないって思う可能性があるんですよね。
そういった人の場合は、これを使うことによって言語化の訓練になると思います。
最初のうち効果が出なくても、使っているうちにだんだん効果がわかってくる。

そんなこともあると思うし、そういう方に関しては、もしかしたら対人、自分の思いを組んでくれて、
代わりに言語化をしてくれる人っていう存在が必要になるので、その場合、カウンセラーでカウンセリングをすることが有効なのかなと思いました。
さすが花さん、本業も絡んでくるから。

本当に今、花さんが言われた通りで、僕が今その話を聞いていて思ったのは、
例えばこれからギターを習いますっていう時に、いきなりYouTubeで学ぶとか、本屋さんで教本を買ってきて、
それで勉強する独学でって、まあまあハードルあるんですよね。
だけど、一回なんとか音楽教室みたいなところに行って、ギターの全く自分が素人でプロの先生からギターの持ち方から弾き方、コードとかそういうののやり方とかを教わった上で、
じゃあ次のステップは自分でYouTube見て独学やるとか、本を買ってとか、そういう段階みたいな。

本当に最初、全くこのメンタルの話でいくと言語化、花さんが言ったみたいに言語化が苦手な人は言語化してくれるような人がいると、心強いですよね。
心強いと思います。
なので、いろんなスタイルの方が、状態の方がいると思うので、ちなみにこのアプリですね。

使い方として、こういう人にっていうのがあって、いくつかあるんですよ。
一つが、日々のストレスをうまく対処したい方へ。
二つ目が、憂鬱な気分や落ち込みを減らしたい方へ。
三つ目が、不安や緊張に強くなりたい方へ。
四つ目が、怒りやイライラに振り回されたくない方へ。
五つ目が、ぐっすり眠れるようになりたい方へっていう。
この五パターンの方に対して、テンプレみたいなのがあって。
僕は、この五つの中だと、憂鬱な気分や落ち込みに勝ち。
なので、これと、あとは不安や緊張に襲われがちなので、この二つに対処したいなと思って。

みたいな感じで、僕はそこを入口にして、ヨガとかもやってるから、ヨガも絡めつつ。
今、このAIさんにお話聞いてもらいたいからみたいな。
というのが、使い方としてあるかなっていう。
すごくいいです。
ちょっとGPTが流行った時に、すごく可能性を感じたんですよ。
これ、カウンセリング使えるっしょって思ってたんですけど、それがちゃんと出てきたと思いました。

今、目の前で花さんを見てもらったので、その感じが伝わったと思うので。
これ、ぜひ使いたいなって思ってる人は、7日間無料なんですよね。
これはちょっと7日間試す価値ある。
こんなこと言うと、私たちこの会社の人みたいになってますけど、全然ですからね。
僕らちょっとお金もらわないで働き続けるから。
そうそう。これも今、若干そんな感じになってますよね。

これは興味ある人、絶対やったほうがいいですよ。
多分、こういうのって日清月歩でアップデートされていくと思うんですけど、
この会社さんのは、僕、何かで知ったんですよね。
自分がメンタル押し込みやすいから、メンタル系のインフルエンサーの人は結構フォローしてて。
例えば、テストステロンさんとか。
あの人はメンタル系って言ってるのか分かんないけど。

今、ガッツリメンタル系ですよ。
メンタルですよね、テストステロンさんは。
みたいな方とか、僕がフォローしてるメンタル系の人がテストステロンさんと、
あとこれ、羽田さんもお名前っていうか、本の名前は分かるかな。
鏡の法則書かれてる野口よしのりさんとか、あとは中山錦二くんか。
僕一体は中山錦二くんってメンタル系なんですよね。
もうテストステロンさんと中山錦二くんさん、メンタル系になっちゃった。
そうそう、同系理生だし、僕にとっては。
筋トレって哲学なんですよね。
そうなんですよ。

そこ行っちゃったら、またプラス1時間講座しちゃうから、今日はね、ほどほどにしてますけど。
あとは、精神科医、富井さんっていう方。
富井さん、いいですね。
とか、あとは、この方も本書いてる方なのかな。
心を軽くするコツを発信しているゴードさんっていう方がいて、この方もXのフォロワー6万9千人くらい。

うわー、すごい。
この人の言葉が優しいんですよね。
ちょっと苦手なのは、僕も色々うようよ直接を経て、ビジネス系のマッチョな人たちの声、ちょっと僕苦手で。
正しいんですよ。正しすぎて、自分の気がまいっちゃうんですよね。
正しすぎると刺さりすぎますよね。刺さって突き破ってくるからね。
しかも、その人たちできてるから。
なおさら、その人たちが言ってるみたいなことが、自分にはできないなっていうことの、できないことの再認識をさせられる感じがして。
なんかもう、ちょっと僕はビジネス系の人たちは苦手なので。

結局、自分がどんどんどんどん落ちる環境を自分で作るっていうのは、良くないじゃないですか。
だから、今言ったインフルエンサーにたくさんフォローするとまた混乱するから、人数絞ってフォローさせてもらってますね。
僕の場合は、心はそういう感じでやってますね。
あと、体の健康はヨガやったりとか、あと地味に献血やってます。地味に献血やってて。
今、生涯の献血回数、まだ全然多くないんですけど、33回とか、30回以上やってますね。

会社員時代からコツコツやってたので、年に何回もってわけではないですけど、でもちょっとずつやってきたから献血。
で、献血やると、めちゃくちゃ詳細なデータは出てこないんですけど、コレステロール値とか、普段血圧とかも測らないので、血圧とかも測ってくれるし、
何もしないよりかはいいぐらいな。本当は健康診断とか受けたほうがいいと思うんですけど、
はなさん、健康診断受けてます?
今年受けなかったんですよね。
受けたいと思ってる感じですか?
受けようと思ってました。

フリーダーとしていられるじゃないですか、健康診断、いやいや俺受けないからっていう人いるじゃないですか。でも、はなさんは受けるつもりで受けなかった。
でもね、私は両方の思いを持っていて、受けたら受けたで、数字にとらわれる自分がわかっているから、メンタルにいいか悪いかって言ったら正直私のタイプは悪くなっちゃうんですよね。

それなら自分の日常でできる限りのことをやって放置しておくっていう方が、心のエッセージはいいのかもしれないなと思ってます。
そこって本当にその人の人生観だから、結局あまり問いかくは言えないんですよね。でもなんかよく言うじゃないですか、早期発見していればみたいな。
どうにかできたことを見過ごしてしまうっていうのはすごく残念な気がするし、でも一方であなたはこういう病気なんですよとかって言われることによってさらに調子悪くなるみたいな。そういうのもあったりするから。
過剰診療っていうのはね、割と多いからね。

そうですね。そこも含めて自分がどうしたいかと思うので、今回のメインの話だったと思うんですけど、健康診断を推奨されるなら受けたほうがいいっていうのが推奨だと思うし、そこに対する否定はないんですけど、
でも自分が確保たる信念で受けないって思ってる人は、それはそれでいいのかなって思ってる人もいて、
例えばそれが会社を経営していて、ある程度の人気になると健康診断って義務なんですよね。義務を果たしてないっていうのはちょっと問題だと思うんですけど、僕たちフリーランスなので、その辺も選べるといえば選べる。
本当は自分の責任だと思うんですけど、そうなったときに健康診断を受ける・受けないとか、どういうふうにチェックするかしないかっていうのは、もう完全に自己判断だから。

自己判断をやる上で、最後に後悔しないようにするためには、インフルエンサーの人がこう言ったからとか、自分の家族がこう言ったからとかじゃなくて、自分自身がこう思って、だから受診しますとか、だから受診しませんでしたみたいな、どっちにしても後悔の判断が必要なのかなって。
私の好きな言葉、昔の哲学者さんが言った言葉なんですけど、本当昔々のね、食べ物で治せない病気は医者も治せないっていうのがあるんです。これが私好きで、でもこれが正しいから好きなわけじゃないんです。そういう考え方が好きなだけ。

この考え方が好きな私としては、健康診断はそこまでポジティブじゃないんですね。それよりも日常の食事がどうあるかに意識を向けていきたい。そして自分のこれがいいなって思った食生活で病気になってしまったとしても、自分はこれがいいんだって思ってやってきて、それでも病気になっちゃったんだから、それはしょうがないよね。
きっとこれはお医者さんでも治せなかった。で、自己納得できるからいいなって思ってます。

なんかちょっと今日このテーマを考えたときから、どう訪問でも深いテーマになるようなとは思ったんです。なんかちょっといろんな角度でお話してきたと思うので、ちょっとフリーランスのみならず、皆さんやっぱりご自身の体の健康とか心も体も含めて大事だと思うので、やっぱり自分が自分のことを大事にしないとっていうのは普遍だと思うので。
本当にその言葉をそのまま、くむさんにお届けしたいですね。
そうですね。いわゆる僕の言い方、これ皆さんには言うけど自分にはなんか響いてないですからね。ちょっと自分にも響かせるような感じで、この後編集していこうと思います。

私の頭の片隅にどの口が言うてんねんって言ってました。
はい、ありがとうございます。
それではエンディングです。番組からお知らせです。このラジオは各Podcastプラットフォームでお楽しみいただけます。番組をフォローいただけると最新の回を配信時に受け取ることができるので、ぜひ番組フォローをお願いします。

今回第4回ということでいろいろお話をしてきたんですけど、やっぱり最後原さんから言ってた哲学的な言葉。僕自身が哲学好きで作詞作に溺れるじゃないけど、哲学好きがゆえにそういう考えに思考に溺れがちなのが自分自身かなとはちょっと思ってはいるんですよ。
考えるな、感じろですよ。
本当そうなんですよね。だけど考えちゃう。
わかるわかる。すごいわかる。

考えるな、感じろっていうのを考えちゃうみたいな。
哲学的ですね、そういうのが。
考えるなを考えるみたいな風にちょっと僕はなってしまうんですけど、やっぱりそれはもう自動思考でそうなっている感じなので、だから本当にフィジカルとか自分から湧いてくるものっていうのは、この回僕自身何回か聞いて落とし込んでいけると思っております。
ちょっと花さん自身はいかがでしたか。
私の興味性の高いところなので、もう多分これ5時間ぐらい喋れって言われたらずっと喋れます。
じゃあちょっとまた今度は花さん特別セミナーをお届けするということで。はい、お願いします。

フリーランスの裏話をここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
番組の感想はハッシュタグフリーランスの裏話で投稿いただけると嬉しいです。
また番組へのご意見ご質問などは概要欄のフォームからご連絡ください。
それでは次回もどうぞよろしくお願いします。
ここまでの相手はくむとはなでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?