![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18105350/rectangle_large_type_2_071d38a1f4d3e545cf328b70c23e8a9b.jpeg?width=1200)
freee”マジカチ”meetup! @TOKYO #9 まとめ
こんにちは、リーダーの竹市(@mayuca317)です。
1/14(火)に2020年1発目、マジカチ東京の第9回目が開催されました。今回はfreee本社asobibaをお借りしました(^^)
#マジカチ 東京#9始まりました〜 pic.twitter.com/qddtIaqjCF
— 諸橋貴彦@品川区五反田freee認定アドバイザー (@morotaka_37) January 14, 2020
オープニングLT ”マジカチ”に参加するとどうなる!!?/矢野会計事務所 矢野裕紀さん
マジカチ東京は、毎回初参加の方が半数程度いらっしゃいます。
とりあえず来てみたけどマジカチって何??
そんな初めての方向けに東京リーダー矢野さん(@yano_cchi)から、マジカチの趣旨と、これまでの活動内容についてLTいただきました。
マジカチ始まりましたー!
— 佐々木 秀幸 / KAKERUコンサルティング (@kaxeru_consul) January 14, 2020
あいかわらず矢野さんのしゃべりがうまい……笑#マジカチ pic.twitter.com/NgBKMfdrd6
ユーザーだけどAPIの分科会気になる
— 岩澤 樹/NPOの情シス・会計 (@itsuki_02) January 14, 2020
最近API使うこと多いしなぁ
他にも分科会これから出来るみたいで、勢い感じる。#マジカチ pic.twitter.com/lnDcBT0ilg
マジカチの活動内容については下記のページにまとめてあります。ぜひ一度のぞいてみてくださいね。
矢野さんのスライドはこちらから。
矢野さん、ありがとうございました!
LT①社会保険労務士法人岡佳伸事務所/岡 佳伸さん 「顧問先全てfreee化、社労士のfreee活用術 無理やり部門別、freeeアドバイザー裏技活用」
本編LTのお一人目は、社労士の岡さん(@okayokay0214)。
顧問先オールfreeeの岡さんは、人事労務freeeが給与計算freeeの時からずっと使っておられるこの分野の第一人者。社労士さんの中でもトップレベルに人事労務freeeを使いこなしておられます。そんな岡さんからは、他ではなかなか聞けない人事労務freeeの小技、そして、社労士がfreeeアドバイザーとなることの魅力をお話いただきました。
LTトップは、岡さん!
— 芽だか (@medacanoko) January 14, 2020
人事労務freeeの裏ワザ満載です💡 #マジカチ pic.twitter.com/Xk0BeJZk3b
年末調整は人事労務freeeでやろう😊 #マジカチ pic.twitter.com/U7zbjOh2Qa
— 中川祐輔 (@doubt76) January 14, 2020
知らんかった#マジカチ pic.twitter.com/gvGfaqHqYL
— 田園調布坂上事務所 (@densakaoffice) January 14, 2020
流石の経験値・・・知らなかった人事労務freee関連の小技が連発で、会場もふむふむと唸っている人が多かったように思います。マジカチも、立ち上げ当初は社労士畑の方の参加は少なかったですが、今はおかげさまでかなり多くの方に参加いただいており、盛り上がってきています(^^)
岡先生のスライドはこちらから
岡先生、ありがとうございました!
LT②ZECCA office 代表/皆見佳子さん 「住まいは大阪、仕事は東京、働く場所は全世界!リモートワークフリーランスのワーケーションな生き方」
続いては大阪リーダーの皆見さん(@zecca_office)のLT。
バックオフィス系フリーランスとして独立されている皆見さん。業務設計コンサルや経理業務のディレクションを得意とされています。そんな皆見さんは「ワーケーション」という新しい働き方を実現されているとのこと。そのきっかけや、得られるメリットなど実体験を元にお話いただきました。
#マジカチ 東京ふたり目は大阪から登壇しに来てくれました‼️大阪リーダーの皆見(みなみ)さん✨
— 矢野裕紀 (@yano_cchi) January 14, 2020
ZECCA Officeの名前の由来は絶佳(ぜっか)→素晴らしい景色をお客さんと見たいから👀✨
そういえば初めて聞いた👂✨
素敵👏👏👏 pic.twitter.com/uG4DLz5u8z
ワーケーションってはじめて聞いたー
— 岩澤 樹/NPOの情シス・会計 (@itsuki_02) January 14, 2020
こういう言葉が普及すると、仕事しやすくなる気がする。
特に @zecca_office さんが言うように、管理部門の業務がクラウドで出来るようになってきている昨今ならなおさらだろうな。
ちなみに、Wikiはまだないらしい。https://t.co/w4NU9NCD1I#マジカチ
ワーケーションで仕事と休暇のミックス!
— ヨーヨーママ社労士☆いいづかともよ (@zentoyoyomama) January 14, 2020
憧れる〜😊#マジカチ pic.twitter.com/vdEAGyu8yn
古い固定概念を捨て、好きな場所でフットワーク軽く仕事をしておられる皆見さんの生き方はとてものびのびとしていて素敵ですよね。freeeなどのクラウドツールを駆使したバックオフィス運営だからこそ実現できる極上ライフスタイル、これぞマジカチ!
皆見さんのスライドはこちらから
皆見さん、ありがとうございました。
LT③株式会社ヒトカラメディア/乙津康人さん「未経験者だけでも経営管理部門を運用できる。そう、freeeならね。」
3人目は、株式会社ヒトカラメディアでCFOをされている乙津さん(@y_otsu)。自社経理にfreeeを導入しておられる他、freeeを活用したコンサルティングを多数経験されている乙津さん。前回のマジカチに初参加いただき、満を持してLTにご登壇です!
58人もの従業員がいる自社内において、乙津さんを含むたった2人でバックオフィスを回しておられるとのこと。会場がどよめく中、その秘訣をお話いただきました。
freee界隈では知らない人はいない!
— 中川祐輔 (@doubt76) January 14, 2020
ヒトカラメディアの乙津さん😁 #マジカチ pic.twitter.com/IchlarHKoq
乙津さんのLT
— Mayuka@竹市会計事務所 (@Mayuca317) January 14, 2020
事業会社のバックオフィス目線で話していただけるの嬉しいな〜。#マジカチ pic.twitter.com/RxAruiMjVL
ここ、試験に出そう#マジカチ pic.twitter.com/EUICMHLLlt
— 田園調布坂上事務所 (@densakaoffice) January 14, 2020
2人いるバックオフィスのうち、簿記会計の知識があるのは乙津さん1人のみということで、もはや1/58。freeeを中心に様々な管理ツールを組み合わせ、インポート・API連携を活用することでできるだけ手入力をなくすよう設計されているようです。理想ではあるものの体現するのは難しい・・それを実装されているのは本当にすごいですよね。
入力内容を極力少なくする
— 岩澤 樹/NPOの情シス・会計 (@itsuki_02) January 14, 2020
オペミス防止のため、インプットはデータエントリのみ
データベースはひとつに
言っていることは理想。とか思ったけど、実現しているんだよな、これ…
まじでどうやったんだ…#マジカチ pic.twitter.com/ouMMOOTkiA
乙津さんのスライドはこちらから
乙津さん、ありがとうございました!
なお、マジカチでは、毎回のLT後にはえんたくんを囲んでのグループディスカッションがあります。えんたくん、毎回盛り上がってましたね〜。
#えんたくん タイム。インプット直後のアウトプット!#マジカチ pic.twitter.com/X9wD1rs8Te
— 諸橋貴彦@品川区五反田freee認定アドバイザー (@morotaka_37) January 14, 2020
LT④税理士法人スバル合同会計/三木善靖さん「中~大規模会計事務所のクラウド会計推進奮闘記」
トリを飾るのは、三木さん。
三木さんは、全国に9箇所事業所があり・全200名近い従業員が在籍する税理士法人スバル合同会計に在籍しておられます。大規模事務所にどうやってfreeeを導入していったのか。その奮闘記を語っていただきました。
スバル合同会計さんはチーム #freee を結成したから導入がうまく進んでいるたのこと✍️
— 矢野裕紀 (@yano_cchi) January 14, 2020
いろいろな方の話を聞くと、確かに所長先生からのざっくりした司令だけだったり、片手間でやるとうまくいってないところのほうが多い印象😅
#マジカチ pic.twitter.com/9ea3eV8igI
失敗例#マジカチ pic.twitter.com/Tk54cpjMRB
— 田園調布坂上事務所 (@densakaoffice) January 14, 2020
業務フローや、データフローは会社ごとに違うから属人化しちゃうのはわかる。
— 岩澤 樹/NPOの情シス・会計 (@itsuki_02) January 14, 2020
どう型を作るのかはfreee利用ユーザーの拡大と、導入スピードをあげるためにも重要な課題な気がする。#マジカチ
規模が大きい事務所ほど、決まった型の「昔ながら」のやり方があり、freeeの導入は苦戦することも多いとも聞きます。そんな逆境の中、事務所内のfreee導入の司令塔として様々な調整を行われている三木さん。これからfreee導入予定の方の参加も多く、とても参考になるお話でした!
三木さん、ありがとうございました!
次回予告・コラボ特別企画も!
LTの後は、矢野リーダーから次回の告知を。次回は繁忙期を避け、4/10に決定しました!box japanさんのオフィスをお借りします。次回登壇者もすでに4名決定済!お申し込みは下記のツーイートリンクから。
次回の #マジカチ は4月10日‼️#box japanさんをお借りしての開催です✨https://t.co/5D0NzNg1VF pic.twitter.com/UAWyFgdapD
— 矢野裕紀 (@yano_cchi) January 14, 2020
#マジカチ
— 吉野智成@(Tomonari Yoshino)@行政書士@コンサルタント@埼玉 (@KMyhobby) January 14, 2020
今日は初参加!
価値ある時間を過ごしました♩
次回4月10日
2回目にして登壇します❗️
内容は今から考えますww pic.twitter.com/uLq50Hc5CX
また、4/23には特別企画でEightのユーザーコミュニティ #プレナイ とのコラボイベントも開催予定です!こちらの申し込みページは現在準備中。出来次第facebookやtwitterでおしらせしますので、興味のある方はスケジュール登録お願いいたします♪
4月23日に特別企画#マジカチ pic.twitter.com/5YYZ2ecmu3
— 秋山涼@税理士in中野区 (@ryoakiyama_tax) January 14, 2020
そして懇親会へ
さて。マジカチサポーターのヨーヨママ石塚さん(@zentoyoyomama)
の乾杯で懇親会スタート!
懇親会はじまりました〜! #マジカチ pic.twitter.com/czXg6BPws1
— kei tanaka (@freee_kei) January 14, 2020
ヨーヨーママのご発声で
— 中川祐輔 (@doubt76) January 14, 2020
交流会はじまり😊 #マジカチ pic.twitter.com/83LXXT7dtj
マジカチ初参戦!!
— のっぺ税理士@肉体改造とCFP取得サボるな (@c2maccounting) January 14, 2020
性格診断「海賊王」仲間である、爽やか矢野さん@yano_cchi と、医療費控除のツイートした時に強制召喚させた筋トレ仲間の涼秋山氏@ryoakiyama_tax と3ショット📸
Twitterで絡んでると初めて会った気がしませんな😁他にも色んな方と!!
楽しかったです!!#freee#マジカチ pic.twitter.com/MEqI8qTRBg
懇親会途中で抜けてかなしみ。
— Mayuka@竹市会計事務所 (@Mayuca317) January 14, 2020
皆さんともっと色々お話したかったなぁ...
次回4/10まで少し空きますね!#マジカチ pic.twitter.com/zuBqBvymSL
最後は集合写真です。今回も大変盛り上がりました!ありがとうございました(^^)
集合写真〜!! #マジカチ pic.twitter.com/xWdz8WTbe9
— kei tanaka (@freee_kei) January 14, 2020