見出し画像

美大出身の新卒1年目が挑戦する、スモールビジネスに関わる人を夢中にさせるデザインとは

こんにちはfreee株式会社でUX Leadをしているはるたんです。先日公開した「freee Design Magazineはじめました」にて、freeeのデザイナーを紹介していく宣言を出しましたが...

第一弾としてfreeeの新卒デザイナーについて紹介してみたいと思います!

私自身1人目の新卒デザイナーとして入社したんですが、毎年毎年面白いメンバーが入社してくれています。今回は新卒1年目から4年目のメンバーにインタビューしたので、計4本の「freeeの新卒デザイナーって何やってるの?」シリーズをお届けします。

記念すべき初回は2021年4月に入社したデザイナーの三芳(みよし)さんに話を聞いてきました。freeeのデザイナーの中では意外と珍しい美大卒。どんな想いでfreeeに入社し、どんな活躍をしているのでしょうか。

世の中のクリエイターを増やしたいという想いでfreeeへ

みよしさんの横顔写真

--freeeに入社する前は、どんなことをされていたんですか?

東京造形大学という美大で、メディアデザインを専攻していました。そこでは、メディアという名前に関連するデザインを幅広く学ぶことができ、例えば3DやCG、映像、UIなど様々なことを学んでいました。

大学以外の活動としては、自社サービスを作っているスタートアップで長期インターンをしたり、3年の夏ぐらいから様々な企業のサマーインターンに行っていました。特にUIデザインに興味があったので、ゲーム会社やクライアントワーク系の制作会社、自社サービスを持っている会社のインターンなどいろんな会社のインターンに参加してました。

--結構いろんなタイプの会社でインターンを経験されてたんですね。その中でどうやって就職先を絞っていったんですか?

長期インターンはスタートアップでやっていたんですが、デザイナーとしてわからないことが多すぎたので、UIデザインを組織として取り組んでいる会社にしようと思ってました。その中でどんな会社で働くかという点では、様々な会社でインターンをした経験からユーザーを1番に考える会社で働きたいという気持ちが強く、ユーザーファーストでデザインしている会社を中心に就活をしていきました。

--数ある会社の中でfreeeに決めた理由ってなんでしょうか?

就職活動を始める頃、自分がどんなことに興味が惹かれるかを考えてみたことがあります。自分の経験を振り返った結果「世の中にクリエイターを増やしたい」という想いが強いことに気づきました。大学で美大に通っていて、沢山のクリエイターがいて、みんなカッコ良いなって。でも、卒業するとみんなクリエイターの道を諦めてしまう人が多かったんですよね。その理由の一つにフリーランスとして働いていくことの難しさがあるなって思ったんです。

フリーランスとして生きていくには、制作活動をやりながら、お金や税金のことを考えないといけない。でも、大学では教えてくれない。そこに課題があるなって感じてました。

freeeの「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションは、まさにクリエイターを増やしたいという私の想いと近しい気がしたんです。お金周りの不安を解決して、クリエイターが制作に向き合える環境を作りやすくなれば、世の中のクリエイターってもっと増えるんじゃないかって思い、freeeの入社を決めました。

初めて配属されたプロジェクトで感じた、ベンチャーインターン時代との違い

--freeeに入社して半年ほど経ちますが、今はどんなサービスのデザインを担当しているんですか?

freee人事労務という労務担当者や経営者向けソフトのデザインを担当しています。10人〜20人くらいの会社になると、働く上で勤怠を管理したり、有給を管理したり、給料を管理するのが難しくなってくるので、それを楽にしてくれるサービスです。

--freeeに入社してから一番思い入れのあるプロジェクトについて教えてください

今、リリースに向けて実装中の機能があるんですが、それが一番印象に残っています。リリース前なので詳しく話せませんが、freee人事労務で、ある業務に対応した機能が不足しており、一部のユーザーにはかなり不便をかけてしまっていたり、その業務ができないことが原因で導入を見送りされたこともありました。

その機能のユーザーリサーチから、設計、ユーザビリティテストまでを一通り実施したんですが、とにかく学びが多いプロジェクトでした。


--そのプロジェクトを担当することが決まってから、UIデザインが完成するまで、どのように進めていったんですか?

まずはその業務自体がわからなかったので、ネットで調べてみました。何ができないとダメで、実際にはどんな業務フローがあるのかを調べたり。時にはメンターに業務の説明をしてもらいながら理解を深めていきました。

次にメンターのデザイナーとOOUIモデリングを行いました。これはメンターの方から教えてもらったことですが、企業向けのソフトって設定する項目が多かったりするし、どんな設定が必要なのか曖昧なままUIを作ると良いものが作れないと。だからまず初めに作ろうとしている機能で持たせたい項目や設定値を洗い出すことから始めました。(メンターが書いたOOUIプロセスに関する記事

設定すべき項目をイメージできたあとは、PM(プロダクトマネージャー)と認識がずれてないかの確認を行いました。方向性に問題がなさそうとわかったあとは、ペーパープロトタイピングを実施しました。何度も紙にレイアウト案を書いては壊しを繰り返し。ある程度これで良さそうってなったあとは、画面遷移のイメージを考え、メンターレビューを受け、修正。

メンターからこれで良さそうって言われたあとは、実際にUIデザイン案を作成し始めました。ある程度出来上がったあとは、PMやエンジニアと壁打ちを行うようになり、フィードバックをもとに細かい修正を何度も行いました。

その後、社内でユーザビリティテストを実施しました。新卒研修では何度もユーザビリティテストをやったんですが、実際のプロジェクトで行うのは初めてだったので、メンターにレビューしてもらいながら、「どうやってテストをするか」「何を検証したいか」を考えました。

--社内ユーザビリティテストを実施してみてどうでした?

いくつか修正すべき点は見つかったんですが、嬉しかったこともあります。被験者の方の1人に、freee人事労務の導入支援をしている方がいました。その人は過去にその機能がないことで解約するお客様がいたり、契約を逃すこともあったらしくて、とても喜んでもらえました。普段お客様と接する方からのポジティブな意見は、自信につながりました。

概ね問題なさそうだったので細かい修正点に対応し、エンジニアにデザインカンプを共有しました。

--初めてのプロジェクトだったと思いますが、振り返ってみていかがでしたか?

デザインしたものをエンジニアが実装できる形にして渡すための細かいスキルが足りてないと実感しました。ベンチャーで働いていたインターン時代だとデザイン作った後にざっくり渡す、みたいな経験しかありませんでした。

ただ、チームでつくっていく上で、仕様の考慮漏れがあったり、実装のことを理解できていないとエンジニアが困ってしまうし、タイムロスになるなと思いました。次のプロジェクトでは、同じ失敗を繰り返さないように想定される画面は事前に洗い出しておきたいなと思ってます。

B向けサービスであっても、楽しさやアソビゴコロを積極的に入れていきたい

--これからfreeeでどんなことをやっていきたいですか?

プロダクトにたのしさスパイス(freeeブランドフィロソフィーの1つ、ちょっとしたアイデアや遊び心があり、生産性を上げる楽しさ)を入れていく、というのはやっていきたいと思います。


最近freeeのブランドが刷新し、デザインフィロソフィーが明文化されました。(freeeのブランドサイト

プロダクトにもそれを反映させていくという挑戦があります。私もそのメンバーの1人として特に、たのしさスパイスをプロダクトに反映していく活動をしています。

消費者向けのサービスに比べると、企業向けのサービスは堅い印象を持たれるんですが、freeeのミッションって「スモールビジネスを、世界の主役に。」じゃないですか。だから、スモールビジネスに関わる人を楽しませたり、夢中にさせるデザインってめちゃくちゃ大事だと思ってます。お金にまつわることって大変なことも多いけど、成果が出た時は喜びも大きい。ビジュアルデザインの力で達成感をもっと感じてほしい。

こういった新しい取り組みに自分がコミットできるのは意義があることだと思っているので、もっと推進していきたいです。

--実際に三芳さんがたのしさスパイスを入れてみた例って何かありますか?

ハロウィンの日にツバメがお給与を運んでいるアニメーション

給料日にfreeeから届く明細メールがあり、そのアニメーションを新ブランドのトンマナにあったものに変更しました。元々前任のデザイナーが作っていたんですが、そのデザイナーが他の部署に異動することになり、後任として私がやることになりました。

前々からfreeeのプロダクトってビジュアルデザインでもっと進化できると思っていたし、元々ビジュアルデザインの勉強していたこともあって、その強みを活かしたいと思ってた。だから、これはチャンスだと思って、任せてもらえた時は嬉しかったです。

--実際にリリースしてみて反応はどうでした?

Twitterで可愛いって声が上がってるのを見たときとは嬉しかったです。やっぱり、B向けとはいえ、達成感を感じるようなタイミングでねぎらいや楽しさを演出することって大事なんだなと思いました。

freeeで働く魅力は?

--最後にfreeeで新卒として働く魅力を教えてください

デザインフィロソフィー(「かろやかシンプル」「あんしんインテリジェント」「まえむきリラックス」「たのしさスパイス」)をプロダクトに取り入れようという取り組みなどtoBではあまり求められないイメージがあったので、そのような新しい挑戦ができる環境があるのは面白いし、新卒の自分でもメンバーの1人としてコミットしていけるのはとても魅力的です。

また、プロダクトにまだまだ改善点があり、それに対して先輩のデザイナーたちも素直に向き合っているので、意見など出した時に真剣に一緒に考えてくれます。デザインのスキル面でも人の内面でも尊敬できる人しかいないなって感じてます。

おわりに

freeeの新卒についてもっと知りたいと思った方、2021年10月27日18時30分からReDesignerさん主催の合同説明会に登壇するのでぜひご応募ください!