特典満載!「freee / IBM Cloud / LINE API アプリ開発勉強会」レポート
こんにちは、freeeアプリアワード2020事務局です!
今回は、2020年9月30日に開催された「freee / IBM Cloud / LINE API アプリ開発勉強会」のレポートをお届けします。
アプリアワード参加者だけの特典もたくさんありましたので、ここだけでご紹介!
freee / IBM Cloud / LINE API アプリ開発勉強会とは
freeeアプリアワード2020の主催者であるfreee、そして協賛いただいているIBM様・LINE様の3社で共同開催した、技術勉強会です。freee API をテーマに、IBM Cloud、LINE APIを組み合わせてどんなことができるか、を、エキスパートの皆様のサンプルアプリを見ながら学びました。
Introduction of IBM Cloud
当日は、freee の長内のファシリテーションで進行。最初にfreeeのご紹介を行なった後、IBMの萩野たいじさんにバトンタッチしました。
萩野様からは、IBM Cloudの概要をご紹介いただきました。
セッション中、freeeアプリアワード参加者のために、IBM Cloudの開発用環境を無料で使えるアカウント(ライトアカウント)のご提供という、嬉しいプレゼントも飛び出しました。ライトアカウントでは、アプリ実行環境やサーバーレスサービス、そしてAI機能として名高いWatsonなども利用可能だそうです。
技術者にとっては見逃せない機能ばかりですね!
たくさんのサンプルコードを収めた「Code Patterns」も必見です!
当日の資料はこちらです。
freeeアプリアワード向け すぐわかるIBM Cloud
https://speakerdeck.com/taijihagino/free-app-awards-2020-ibm-cloud-input
Introduction of LINE API
続いて、LINEの引間さんがご登壇。LINEのミッションは「Life on LINE」。生活の様々なシーンを、LINEのサービスで支援することを掲げているそうです。
引間さんからは、LINE API の概要と、LINE CLOVA OCRをご紹介いただきました。
LINE様からも、freeeアプリアワード2020参加者様向けに、「CLOVA OCR」の無料試用版を提供いただけることになりました!
詳しい応募方法は、引間さんのセッション資料をご覧ください。
Introduction of LINE API
https://speakerdeck.com/hikiaki/introduction-of-line-api-at-20200930-freeexibmxlinemian-qiang-hui
IBM Cloud と freee API 連携によるアプリ開発
続いて、IBM Championの田中正吾さんによるセッション。
「IBM Cloud と freee API 連携によるアプリ開発」と題して、IBM Cloudの機能の一つ・Node-RED、会計freee API、そして LINE API の3つをつなげて、「クライアントの入金合計をお知らせしてくれるLINEアプリ」開発の説明をしていただきました。
また、会計freeeの情報をIoTデバイスに出力するという、見ていて楽しいアプリをご紹介いただきました。
当日の資料はこちらです。
IBM Cloud と freee API 連携によるアプリ開発
https://speakerdeck.com/1ftseabass/line-api-apurikai-fa-mian-qiang-hui
freeeのAPIで作る業務効率化 LINE bot
最後は、LINE API Expertの三浦耕生さんによるセッションです。
「freeeのAPIで作る業務効率化 LINE bot」と題し、人事労務freee と会計freeeのAPI をLINEと組み合わせ、業務効率化を図るアプリ開発のデモを行っていただきました。
今回のデモには、経費精算の申請機能がありましたが、リリースされたばかりの CLOVA OCR を使って、自動文字起こし機能を実装していただきました。
IBM Champion でもある三浦さんは、IBM Cloudのサーバレスアーキテクチャを組み合わせてトークン処理を実装。実際のコードも公開していただきました。
当日の資料、コードはこちらです。
freeeのAPIで作る業務効率化 LINE bot
https://speakerdeck.com/miura55/2020-dot-09-dot-30-freeefalseapidezuo-ruye-wu-xiao-lu-hua-line-bot
GitHubのコード(freee_labor_bot)
https://github.com/Miura55/freee_labor_bot
2時間があっという間に思える、聞いていて楽しくためになる勉強会でした!