
安定した、驚きのある話。
こんにちはfreee Advisor Day2023(以降fAD)プロデューサーのREISHOです。前回、「可能性の、はじまり。」というお話をしました。その続きです。
fAD大阪が無事に終了いたしました。ご来場、ご登壇の皆様ありがとうございました。イベントは呼応で作られる、つまり話し手だけでは成立しないと思っています。話し手を引き出す良い聴き手の存在が成功へのキーファクターです。これを漢字2文字にすると、「協奏」とでも言うのでしょうか。人とどうせ「きょうそう」するなら、こちらの協奏の方がいいですね。すべての登壇者様の話に聞き応えがあり、骨太な内容ばかりだったのですが、僕が特筆すべきと思ったのは、時間にして20分ほどのfreeeのファンコミュニティ"マジカチ"meetUPの発表を任されていた「柏木大吾税理士事務所、代表税理士の柏木先生」です。ぐちゃぐちfreee復旧のコツと題して、かなり細かく、画面キャプチャのスライドを使用しながら視覚的にわかりやすくご提示いただきました。例えば、タグ(freee会計の機能で勘定科目に自動設定ルールを入れるようなものです。)の優先度をアドバイザーは「1」に設定すると。「0」は元々の顧問先が設定したものになっていてすみわけができるという話でした。なるほどと思うのと同時に、身振り手振りも交えてお話をする姿に引き込まれました。
To be continued…
【早期登録抽選特典を実施中!】freee Advisor Day2023サイトはこちら。
今回の画像は(Tax Specialist talk benefit)のプロンプトでAdobe Fireflyで生成しました。