豪快!陰湿!弾幕コントロールの現在
■はじめに
はじめまして。めやすーと言います。
もしかしたら名前を聞いたことがある人もいるかもしれません。
デッキを考えることが大好きです。リメイクカードが大好きです。リメイクデッキが大好きです。カードゲームが大好きです。
今回は初めて大勢の方に見ていただけるかもしれないということで、自分を象徴するデッキを共有します。
実は自分で持っていないカードも多くあり、テストプレイも現実味のない状況で行っています。
それでも誰かの構築の助けになれればと思います。
次は構築の紹介を始めます。
※見せたいのはメインの方なので、GRゾーンや超次元ゾーンの解説は行いません。
■構築の紹介
今回の紹介する構築はこちらです。
解像度が悪くてごめんなさい。
見た通り、ゲンムエンペラーが入っていません。
弾幕と言えばゲンムエンペラーだと思います。
実際、ゲンムエンペラーはとても強いロック性能と∞のパワーを持っています。
が、効果が自分にも及ぶので、そのデメリットがもろに刺さりすぎます。
じゃあ、代わりに何を入れるか、となったときに見つけたのが夢幻の無でした。
次は各カード解説、と行きたいところなのですが、
先に弾幕コントロールを使用するにあたって意識することを紹介します。
■弾幕コントロールを使用するにあたって意識すること
ここでは重要なことを2つお話しします。
1. 現代の除去耐性
現在、このデッキタイプは環境に向かい風を受けています。
それはスター進化とEXライフの登場です。
この2つの除去耐性は弾幕の要塞とCho絶ラッシュの2大除去を否定するかのような性能です。特にスター進化はルールによる耐性になりますので、ドキンダンテが早期に着地しても無効化することができません。
対抗するにはパワーマイナスや複数回除去が必要になります。
S・S・Sがあるとはいえ、個人的には捨てたクリーチャーのパワー分、相手(もしくはお互い)のクリーチャー全てのパワーをマイナスできる呪文が出ない限りは厳しいと思っています。
2. カードの採用枚数
この弾幕コントロール(ハンデス型)と呼ばれるデッキの縁の下の力持ちは、天使と悪魔の墳墓です。このカードがあるから序盤に埋めたくないカードも後半で使用することができます。
そのため、”1枚積みでも活躍するカード(主に殿堂カード)以外は2枚以上積むことを強くお勧めします。”
枚数配分は以下の感覚に基づいています。
・4枚→山札回復しなくても複数回使用したい&絶対に踏ませたいカード
・3枚→デッキ内に2枚は欲しいカード(例:ボルバル8、ジェラシーベル)
・2枚→たまに踏んでくれると嬉しい&ブルーホワイトホールで埋めたいカード
・1枚→殿堂や1枚で活躍できる器用なカード
次こそ各カード解説に入ります。
■各カード解説
・滅砕!鬼札MAX×4
除去もできて、ハンデスもできる優れものな1枚。
トリガーも持っていて小型は許さない、はずでした。
お家環境では非常に強力な除去&ハンデスカードなので4枚です。
・密かで華麗なるカイタイ×4
十王篇を代表するピーピングハンデスな1枚。
現環境の最推しハンデスカードです。
ついに3コストで手札を見れるようになりました。びっくりしました。
しかし、ブレインタッチのように1ドローがついていないので採用を見送られがちです。
それでも最推しな理由は以下の2つになります。
これらのことから、手札をピーピングハンデス自体が大きなアドバンテージになると思っています。
非常に有効なカードだと思っているので4枚です。
余談ですが、イザナギテラスで1番使いたいカードでもあります。ガイアッシュカイザーには盾で寝ててもらいましょう。逆に言うと、このカードの使用を強要させるガイアッシュカイザーの方が明らかに強いということです。
・ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ×4
弾幕ドキンダンテと書いてあるが、実はこっちが核な1枚。
青魔道具でガリュミーズを捨てると99コストまで破壊できます。
このデッキでは∞コストまで破壊できます。
シールドトリガー&4コスト、マジゴッドマグナとも相性が良く、非常に使いやすくて強力なので4枚です。
・斬罪 シ蔑ザンド×2
現代DMを象徴する最強のオーラカードな1枚。
オニカマスはもちろんのこと、葉鳴妖精ハキリやリツイーギョ等にすぐに対応できる優れものです。
デッキの構成上、ボルバル8とも相性がいいのがGoodです。
枚数は手持ちの関係上2枚ですが3、4枚にしたほうがいいと思います。
追記:構築眺めて色々考えてみましたが、他に削りたい枠があまり見つかりませんでした。殿堂カードの枠やドキンダンテ1枚辺りが入れ替え候補です。
・超次元ブルーホワイト・ホール×1
実は厄介な1枚。
かつてダイスベガスを積んでいた時もこれ1枚でビートダウンに形勢逆転を取れるほどパワーを持っています。
光の効果がメインですが、フィニッシャーが変わったことで水の効果のブロックされないも重要になってくると思います。
ドレミ団Go!とも相性が良く、絶望的な状況を緩和するカードなので1枚です。
・天使と悪魔の墳墓×2
光入りのハンデスデッキと言えばこの1枚。
警戒されると弱いですが、最近はほぼ4×10構築のフルパワー構築が多いため、刺さる対面は結構あるかもしれないです。
しかし、このデッキにおいてはもう1つ重要な役割を持っています。
それはマナ落ちケアです。
わざと2枚を被らせてクリックで山に返すことでマナ落ちをケアすることができます。
自分にとっては何のデメリットもありませんし、自然抜きの構築だからこそとても使いやすい器用カードです。
1枚だと初手に来た時にずっと抱えておく必要があり、うっかりマナゾーンに置いてしまったときにはマナ落ちケア用の札がなくなるのでもう終わりです。
そんなことを防ぐためにも2枚です。
・ポジトロン・サイン×1
通称5枚目な1枚。
このデッキはシールドトリガーで受ける構築なので非常に助かる1枚です。
ドレミ団Go!からも撃てるコストなのが素晴らしいですね。
殿堂カードなので1枚です。
余談ですが、ストレージからよく見つからないことで有名な1枚(自社調べ)。神歌繚嵐で採録されて入手しやすくなって嬉しいです。
また、構築紹介の段階ではみんなが見る回数の多い(最近の)方がいいかなと思ったのですが、拡大したときに見えにくかったので昔のもので紹介しました。
・偶発と弾幕の要塞×2
昔の核だった1枚。
現在の構築では54320以下or99998以下全て破壊できるので、これにはギガンディダノスさんもびっくり。
現在はダイスベガスを採用していないので弾幕カウンターはドレミ団Go!を経由する必要があります。
シールドトリガーを持たないので2枚に抑えてあります。
昔はフェルナンドで使われるくらいだったらしいのですが、現在はフレーバーテキストがいい味出してますよね。
・”魔神轟怒”万軍投×4
6って書いてあるのに4からスタートできるパワカな1枚。
この構築では以下の役割を持ちます。
今ではちゃんとサポートカードの域に落ち着いていますが、役割が多すぎるので4枚です。
・ ドレミ団の光魂Go!×2
絶妙に器用な1枚。
余裕のある時は光か水の5コスト以下の呪文(主に弾幕の要塞)を使います。緊急事態の時は全体タップし、確実にターンをもらってからCho絶ラッシュで返したりします。
時々、ハンデス呪文を撃ってバルチュリスやキリフダッシュの牽制できます。
ブルーホワイトホールでシールドに置いておくと嫌らしいですが、直接相手クリーチャーを破壊したり、Cho絶ラッシュが範囲外だったり、ハンデスできないので2枚です。
・【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】×2
フォーエバープリンセスの後釜になった核の1枚。
地味にシールドトリガーでコスト5以下を止めることができるのが絶妙に良くて悪いです。ダイスベガスからも撃てるのはGood。
フォーエバープリンセスとは異なり、墓地に行った瞬間すぐに山札回復ができないので、マジゴッドマグナや夢幻の無を使う際には先に捨てておく必要があります。
手札を捨てるカードが多いので使いやすいですが、山札の1番底に埋まっているときに弾幕の要塞で山札回復のケアができないことには注意。
もともとフォーエバープリンセスを2枚採用していた枠に入ったので2枚です。
・目的不明の作戦×1
除去札のかさ増しの1枚。
ドレミ団Go!の存在を考えると龍素知新の方がいいと思うかもしれませんが、ポジトロンサインとの嚙み合いも考えると、素でシールドトリガーを持つこちらの方が自分の中では好感触でした。
また、手札を捨てる手段も豊富なため、あまり腐らないです。
殿堂カードなので1枚です。
・禁時混成王 ドキンダンテⅩⅩⅡ×4
最強格のロック性能を持つ1枚。
相手のバトルゾーンにクリーチャーがいない状態で無類の強さを発揮します。そこにハンデスを絡めることで除去手段を狭め、ロック状態に持ち込みます。
実は夢幻の無で出す対象になります。
弾幕の要塞で出せる最大パワー&3色とも嚙み合いがいいので4枚です。
・禁断竜王 Vol-Val-8×3
エクストラターンを取りに行ける1枚。
まず、自然がこの3枚しか入っていないのに大丈夫なのか?という問題があると思います。
が、3枚なので大丈夫です。
この構築の基盤は自然抜きの4色なので、1枚でもマナゾーンに自然があれば出すことができるからです。
また、こちらのカードも夢幻の無の対象になります。
エクストラターンに関してはムゲンクライムでタップされているGRクリーチャーを破壊することで獲得できます。
ジャストダイバーにEXライフ、パワー54321とフィニッシャーにふさわしい能力を兼ね備えています。
ただし、色とドキンダンテのパワー考え、ボルバル8が1枚出る間にドキンダンテが複数体並んでいるので3枚です。
スター進化に対抗するなら直接止められるギガンディダノスとの入れ替えも視野です。
・夢幻の無×4
このデッキでこそ輝く実質ガリュミーズな1枚。
ゲンムエンペラーさんの影に隠れたコスト∞のカードです。
この構築ではCho絶ラッシュの捨てると除去耐性と選ばれないクリーチャー以外の全てを破壊します。99コストのクリーチャーが何体いても破壊できます。∞コストのクリーチャーも1体だけ破壊できます。
また、ムゲンクライムにより青魔道具のガリュミーズのように墓地からでも唱えられます。
効果は相手のターンを飛ばす(実質追加ターン)か、山札の下に送るという高めの性能を誇る除去&ハンデスをしつつドキンダンテかボルバル8を手札か墓地から出すことができます。
このように非常にガリュミーズと似たような性能を持っています。親子だからですかね。
注意としては、次の相手のターンを飛ばすので追加ターンの様に1度に複数ターンを獲得できないことです。
しかし、偉いところはムゲンクライムにより複数枚抱えていても腐らないことです。
ターンを飛ばせたら抱えていたり墓地に落ちているもう1枚を使用できますし、GRクリーチャー4体をムゲンクライムの生贄にしている時点でボルバル8が睨みを利かせてきます。
Cho絶ラッシュを始め、マジゴッドマグナ、ドキンダンテ、ボルバル8という強力な相方がいるため4枚です。
■まとめ
以上がメインの紹介になります。ここまで読んでいただきありがとうございます。正直、ダイスベガスを入れたほうがいいとは思います。
最後に自然入り弾幕についての主観を述べて終わろうと思います。
自分が今まで見てきた自然入り弾幕の要塞デッキは弾幕の要塞の強さを十分に発揮できないと考えています。
私はかつて、ギガンディダノス×4、バラギアラ(光)×2、ステゴロカイザー×2の構築を使用していましたが、フェアリーライフやバライフを使用すると次々にマナゾーンにギガンディダノスが集まってきます。
そこから墓地に落とすために天使と悪魔の墳墓を採用しようものならマナゾーンの他のカードにも巻き添えが行きます。
つまり、何が言いたいのかというと、”自然入りの構築は自分の思うようなマナチャージができない”ということです。
この弾幕コントロールというデッキはそもそも弾幕の要塞の性質上、山札の中のクリーチャーの数はできる限り減らしたくないという問題が大きすぎるため、マナブーストカードでクリーチャーがマナゾーンに行くとすごく萎えるデッキです。
一応、神秘の石柱というカードもありますが、タップインだったり、墓地に置くまでに他のマナブーストカードでマナゾーンにクリーチャーが溜まる速度が速かったりします。
そのため、山札の上からマナゾーンに置く構築にはどうしてもデメリットがあるように感じることしかできませんでした。
しかし、王来篇の発売によりこの課題を緩和することができるようになってきました。
それは、ドキンダンテやボルバル8、ドンドン火噴くナウの登場です。
これらのカードの共通点は火文明であるということです。つまり、火の子祭りをマナブーストの軸にしながら高パワーを出せるということです。
火の子祭りであれば、ある程度山札を操作することが可能です。また、ドンドン火噴くナウもマナブーストついでにクリーチャーを直接墓地に置くことができ、山札回復の際に無駄な手間をかける必要もありません。
他にもアシダケライフといった山札に依存しないマナチャージ方法や神歌と繚嵐の扉の登場も追い風です。
以上が弾幕コントロールの紹介と自分が思う現在の立ち位置になります。
改めて、ここまで読んでいただきありがとうございます。
こんな感じで気軽に投稿していこうかなとは思います。
始めは週一投稿にしようと思っていたのですが、他にやらなくてはいけないことができてしまったので、気晴らし程度の更新になると思います。
おまけでは作成初期の構築と開発経緯も載せてあります。
■おまけ:悠久弾幕(ハンデス型)について
ここからまた長くなります。
・開発経緯
先にフォーエバープリンセスが入っていた時期の構築を紹介します。
・新DM初期(メメントバスターの時期)の構築
・自分で適当に入れ替えした構築
昔のデッキタイプを現代に再現したがりの私はなんとかして白青黒赤ライブラリアウトというデッキを現代に蘇らせたいと考えていました。
白青黒赤ライブラリアウトにおける各色の役割は以下の様になっています。
しかし、当時はダイスガロウズテックが強すぎて、ハンデスと言えば青黒かオリオティスジャッジを採用した青黒白でした。
というのも、テックことテック団の波壊Go!というカードが非常に強力で、火文明の採用理由であった全体除去はこのカード1枚で事足りてしまい、火文明を入れる役割を完全に無へと追いやってしまいました。
もちろん、この頃はCho絶ラッシュもなく、火文明の除去と言えばスーパー炎獄スクラッパーやボルシャックスーパーヒーロー(非ツインパクト)ばかりでした。
D2フィールドも貼り替えをすればいいだけだったので、本当の本当にハンデスにおける火文明の役割がありませんでした。
そこで私は何とか唯一の火文明の除去呪文はないかと探していたところ、偶発と弾幕の要塞に行きつきました。
もともと、プリンプリンというキャラクターが好きなこともあって、悠久弾幕の存在を知っていたので、弾幕の要塞がダイスベガスに対応していることが分かると非常に胸がいっぱいになりました。
RevF期も終わりを迎えていたことで2つ目の転機が訪れました。
それがジョリー・ザ・ジョ二ー joeの存在です。
自身が当時最高峰のパワーを持つクリーチャー&出せば勝つフィニッシャーになれる1枚でした。このデッキタイプでは初期のジョリーザジョニーよりも"一発が全て"を体現していることも評価が高いです。
他のハンデスデッキではヴォルグサンダー連打やラストストームを作ったり、ゴキーンロックをすることで勝つことが主流でしたが、相手のフォーエバープリンセスを気にせず、シールドをブレイクすることもなく、フィニッシュに1枠割く必要もないこのカードは弾幕の要塞と合わせることで唯一のデッキタイプになれると思い、作成しました。
実際、このデッキタイプで結果を残してくださった方もいたため、自分の考えがこうして広まっていただけた時は生を実感しました。
今ではファンの方もいるようで非常に嬉しく思います。
余談ですが、当時はドギラゴン剣がハンデスに不利だから、ハンデスしながら受ければ勝てると思っていたのですが、本当に不利だった理由がメタのおかげだったことを後々実感しました。
最後に、オーラが入っている構築で自分のお気に入りのカードを2種紹介しておまけも終えたいと思います。
■おまけ:弾幕コントロールにおける好きなカード
・ジェラシー・ベル
4コストで2ハンデスできる生き残りの1枚。
元々、このカードはK.blueさんに憧れてロマネスクサイン(ロマノフサインに龍仙ロマネスクを入れたもの)を作っている際に、不足しがちな光文明で墓地肥やしもできるカードを探していた時に見つけました。
そこから大好きなカードになり自分を象徴する1枚になりました。
ロマノフⅠ世からも撃つことができ、手札0枚のときでもとりあえず2ハンデスできて、なぜかシールドトリガーがついていることが魅力でした。
今ではバルチュリスやキリフダッシュ、ヘブニアッシュサインの存在があるので、シールドトリガーで手札を捨てる効果もバカにできなくなりつつあります。
ロマネスクサインを知った時からデメリットすらもメリットに変える構築が美しいものだと感じていたため、悠久弾幕ではフォーエバープリンセスを捨てる手段として重宝しました。
・「(省略)シールド戦隊、トリガージャー!!」
各初期シールドトリガーサイクルを1つにまとめた1枚。
コスト7の水の呪文なのでダイスベガスで撃つことができ、好きなように2種類の効果を選ぶことができるのが魅力です。ポジトロンサインと目的不明の作戦の対象でもあるのがとても偉いです。
ただ、パーフェクト系とは異なり、同じ効果は2回選べないので気を付けてください。
各効果は次のように使っているイメージがあります。
3枚まで引く、の説明で手打ちと書きましたが、基本的にフォーエバープリンセスは1枚マナに置いてあることが多いので、よく使います。
基本的に5色0マナ故にこのカードは使われない印象がありますが、このデッキでは明確な受け札&ドローソースとして使えます。
理由はマナブーストをしないデッキタイプ、自分でマナ置きを選択できるデッキタイプだからこそ5色も0マナも難なく使用できるというわけです。
ここからこのカードの好きなところになるのですが、効果はそこそこ強いのに使われていないカードをコンセプトデッキ以外で使えた気になれることです。
このカードはよくスクラッパーで固めたマグマジゴクデッキで使われます。
そういった使われ方のカードなので、それ以外の役割で使えるとめちゃくちゃ上手くなった気がしませんか?
以上、おまけでした。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
※画像は全てDECK MAKERさんから使用しました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?