![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151632152/rectangle_large_type_2_87e7d6658cc483042928bb871e5101ee.jpeg?width=1200)
【Freediving】【スピアフィッシング】 雑魚を美味しく食べたい
こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのNikka🇺🇸Freediverです。
元日本代表の経験もあるフリーダイバーの目線から、
知られざるフロリダの海と泉の魅力を発信しています。
フリーダイビング・スクーバダイビング・ロブスターハンティング・スピアフィッシング・マナティースイミングetc…
健康的な体とマインドで、一生海と付き合っていきたいです。
似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪
美味しい魚を突けなかったときは
この数回、海に魚突きに行ってもお目当ての魚に出会えないことが続いた。
お目当ての魚とは美味しい魚のこと。
Hogfishとか、Snapperとか、青魚系とか。
そんなとき、あんまり美味しそうじゃないけどいつもいる魚を突いてしまう。
手ぶらで帰るのは寂しいので。
Chub
よくいる魚その1、Chub。Googleレンズで検索して和名を探すと、
う〜ん、イスズミなのかな?
悪いけどあまり美味しくなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724339645284-947qDTgrja.jpg?width=1200)
3枚に下ろして、スパイスをたっぷりまぶした。
ピリ辛の揚げ焼きにして、フィッシュタコスにしたら美味しく食べることができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724339654658-KhKI7WGRmU.jpg?width=1200)
キッチンに置いておいたら主人がつまみ食い。
主「あれ、美味しかったよ。何の魚?」
私「Chub」
主「ゲッまじか」
失敬だな。
Grunt
よくいる魚その2。Gruntとは、歯で硬いものを齧る音のオノマトペだそう。
日本語にすると「ゴリゴリ」みたいな感じかなあ?
リーフ周りにいつも群れている。
たくさんの黄色い線が特徴でカラフルなので、あまり美味しそうじゃない。
突いて殺すと黄色は消えて黒くなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724340246903-41rpVBRgUg.jpg?width=1200)
鱗を落として、塩を振って寝かせてから、エアフライヤーで
塩焼きにしてみた。
レモンを絞っていただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1724339690400-O8T9fKltLr.jpg?width=1200)
白身で特徴のない味…。
ありがたく食べたけど、
また食べたい!とは特に思わなかった。
まとめ
強め香辛料を振ってフライにすればまあ大体美味しくなる。
以上、『心にいつもマナティーを』のNikka🇺🇸 Freediverでした。
フロリダの海と泉の写真やムービーを、Instagramでもゆる〜く発信中です。そちらもぜひチェックしていただければ嬉しいです。