![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150742974/rectangle_large_type_2_956bc3e8ba244bb8c77bf9270b8029e4.jpeg?width=1200)
【Freediving】【カヤック】 パドル+フリーダイビング計画、着々と進行中
こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのNikka🇺🇸Freediverです。
元日本代表の経験もあるフリーダイバーの目線から、
知られざるフロリダの海と泉の魅力を発信しています。
フリーダイビング・スクーバダイビング・ロブスターハンティング・スピアフィッシング・マナティースイミングetc…
健康的な体とマインドで、一生海と付き合っていきたいです。
似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪
パドル+フリーダイビングというコンセプトが気に入って
そのための準備をしていますが、この夏、着々と進んでいます。
前回はユースカヤックを海で試乗しました。
そこでこのカヤックは小さすぎて実用的ではないと腹落ちしました。
ルーフキャリアー設置
日本の業者から、旧型ハイゼットにピッタリ合うルーフキャリアーを注文。
心配だった組み立てもなんとかなって、車にセットできた!
これでボードを積める。
![](https://assets.st-note.com/img/1723660219687-9GTYvQqqmi.jpg?width=1200)
さよならユースカヤック
このサイズのカヤックで沖に出るのは安全でないと体で分かったから。
1in1outということで手放した。
無料で手に入れられたのは本当に幸運だった。
パドルボードをGET
オンライン掲示板で中古のパドルボード(SUP)を落札。
インフレータブルには懐疑的なもんで、普通のハードボードにした。
実際に受け取ってみて、その大きさと重さにややひるんだ。
長さ10.6ft(約3m)、重さ26lb(約12kg)。
でもなんとか自分一人でも車に載せることができた。
(服が車のススでめちゃ汚れた!古い車なのでドア枠のゴムのところを触ると手が黒くなる〜)
ユーザーレビューを見ると、結構ハイクオリティなボードらしいので良い買い物したかも。
売主は若い男性で、高そうな車に乗っていた。ボードを買ったはいいがすぐ飽きたって感じだろうか。
おかげで私の元に来てくれてありがとう💕
カヤックのワークショップ
SNS上で繋がった地元のカヤッカーがいる。
色々と質問をしていたところ、私や他の希望者に向けて、カヤックのワークショップ(WS)を開いてくれた!
彼は実はカヤックの本を出版計画中らしく、その叩き台としてWSすることを思いついたらしい。
こちらとしては願ったり叶ったりだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723660181967-R5wT7hEQ7E.jpg?width=1200)
WSでは各カヤックの特徴、持ち物、フロリダのこの辺りのリーフのことなど色々教えてもらい、大変勉強になった!
![](https://assets.st-note.com/img/1723664747936-j8vZ93T1iO.jpg?width=1200)
そして私が知りたかったこと…フィンを履いたままで効率的にカヤックに乗り降りする方法を教わった。
実際にカヤックを水に浮かべ、何度か試させてもらった。
これで、シットインのカヤックでも大丈夫そうな感触を掴んだ。
カヤックを物色中(今ここ)
今まではカヤックはシットオンタイプを買おうと思っていた。
なぜなら海から乗り降りがしやすいし、どうなってもカヤックが沈しないから。
でもWS後で考えが軌道修正された。
シットオンタイプは、風や波の抵抗が大きくて動きが鈍いのだ。
シットインタイプの方がその抵抗が少なく、操作がしやすくてスピードが速い。
まとめ
だから、ロングフィンを履いての乗り降りがクリアできれば、
シットインの方が欲しい…という今はそういう気持ち。
あと大きさはハイゼットに積める長さの範囲内で。
長すぎると私一人では運べないだろうしね!
以上、『心にいつもマナティーを』のNikka🇺🇸 Freediverでした。
フロリダの海と泉の写真やムービーを、Instagramでもゆる〜く発信中です。そちらもぜひチェックしていただければ嬉しいです。