大人のフィジー留学 ⑪思い込み 続編
この思い込みには続きがあるのです!
日本に対しての思い込み
それはお土産編ですよ 笑
ホームステイをさせてもらうのに
家族にお土産を日本から持って行ったら喜ばれるよ🎵
と事前に教えてもらっていたので
あまり高価ではないものをチョイスしていた
その前に…
留学の事前説明の時に日本からお土産や自分用に食べ物持って行く時に
この様なことを注意するように言われた
肉類、乳製品、卵製品 基本的に NG です。
例え肉や卵が含まれていないインスタントラーメンなどでも
パッケージ写真に肉や卵などがある場合、引っかかる場合があります。
※日清カップヌードルは中に肉、卵が入っていることは空港職員も承知ですので持って行かないことをお勧めいたします。
フィジーの空港に着いてから荷物チェックがあるとのことで…
(結局誰もチェックされなかった笑)
簡単に言えば袋のパッケージに鶏や卵のイラストや牛のイラストが
入っていても没収されるようなのです🐔🐣🐮
私は自分用に食べるものを持って行くつもりはなかったので
困りはしなかったが、学生たちがフィジーの食べ物が口に合わなかったらと
お菓子やインスタントの食べ物を持って行く子が多かったです
このように制限があるとなかなか選択が難しい…
没収されたらもったいないし…🤔
私は安全なものをと考え
・レトルトのお味噌汁
・キットカット(抹茶味)
・フリーズドライの甘酒
・柚子胡椒(瓶)
・真空パックの餅
・そうめん
・そうめんつゆ
などなど
キットカットは日本に来る外国人が
必ず買って帰るお土産の1つなので
「キットカットの抹茶味食べてみたかったー!」と
なると思ってたのですが…それもなく💦
留学生を頻繁に受け入れている家族は
日本のお土産を知っているのでどれが美味しいものか
わかっているらしい
しかしうちのファミリーは前回の投稿にも書いたように私が初めて
これらのお土産を1つずつ簡単に説明はしてみたが
私の英語が理解できていないのか、見たことないものに
不思議がっていたのかわからなかった…
新しいものにあまり興味がないのかもしれない😓
私は何でも目新しいものに飛びつくのでそれもまた拍子抜け 笑
インドの人は豚肉や牛肉を食べないから
その辺のことも気にしているのかな…
それも説明はしたけどね…
まあその時は滞在している間に夕食の時に作ってあげればいいと
考えていました…
これからこの家族にお世話になるのに
どうなるのか不安ばかり…😭
でも想定外は想定内!
全く違ったことも受け入れる!
それも楽しむことが大事🙌
いろんなことがあるから面白い✨
そんなことを思いながら留学1日目が無事に終わりました😌
日本に対する思い込みエピソードでした
自分の部屋に戻りようやく1人になりホッとする…
ベットに横になってみたが脳がまだ回転しているようで
なかなかリラックスモードに入れなかった…
いろいろあったもんな~
ようやくうとうとしてきたと思えば
静かすぎる外から野犬の吠える声にビックリしてまた寝れず💦 笑
ここ数年で一番長~い一日だった気がする…