
なぜbakutenを選んだのか
前回衝動的に書きたくなってブログを書いてみたら、意外にもたくさんの人に読んでいただき、いい気になったのでまた書いてみたいと思います。
今回は『なぜ株式会社bakutenを選んだのか』というお題で書いてみました。
僕は大学を卒業してすぐこの株式会社bakutenに就職しましたが、なぜこの会社を選んだのか、当時の気持ちや決めた理由について話します🙌
○株式会社bakutenとは
僕の話をぐだくだ書いてもいいのですが、まずは最初に会社について紹介します。
株式会社bakutenは皆さんご存知の方も多いかと思いますが、谷 俊太朗さんが社長をしている会社です。
2021年4月に設立し、現在名古屋には社員が10人居ます。
企業理念を「やってみたいを叶える」とし、みなさんのやってみたいを叶える仕事をしています。
株式会社bakutenでは主に2つの事業行っています。「スクール事業」と「イベント事業」です。
スクール事業ではバク転パーソナル教室としてアクロバット指導を行っています。
1対1でアクロバットを教えているという新しい発想が、幅広い年齢の方に人気で今では全国に展開しています。

イベント事業では「BacX」というパフォーマンスチームで活動をしており、社会人大会やJAPANに出場していたのもこのBacXのメンバーです。

○なぜbakutenを選んだのか
ざっと会社の説明をしたところで、本題に入ります。
僕がなぜこの株式会社bakutenを選んだのか、それには大きな理由が2つあります。
・仕事をしながらパフォーマンスができる
・新体操の指導ができる
これを聞いてみなさんどう思うでしょうか。
人それぞれ思うことはあるかと思いますが、当時学生の僕にとって「こんなうまい話があっていいの?」という感じでした。
僕はもともとパフォーマーになりたいという気持ちもありましたが、当時は収入の面で少し不安を持っていました。
社会人になっても、親に迷惑はかけられないし、今まで散々新体操してきたんだからもういいよね…
というような気持ちでしたが、この会社だと仕事もできるしパフォーマンスもできるし、おい!!!って感じでした。
そしてその上、新体操の指導もできる。
当時の僕には好条件過ぎたのです。
なによりも【今までやってきた新体操がお金に変わる】これを聞いた時に胸の高鳴りが止まりませんでした。
○半年で変わったこと
まずひとつ、これは僕の周りの誰しもが感じていることかもしれませんが、見た目が変わりました。笑
髪色ですね!!!🧑🎤👨🎤


今現在は青色になっていますが、写真の通り、緑や黄色にも挑戦しています。
きっかけはアニメ「バクテン!」の演技を完コピしたときに髪を緑にしたことです。
最初に髪を緑にする時は本当に怖かったです、周りの人に何言われるか分からないし、何より外出した時の周りの目が痛かったです🙃
じゃあ何故やめないのか、これは
お客さんに覚えてもらえる、自分の"キャラクター"ができたから
やめられない理由はこれです。
圧倒的に覚えて貰えるようになったし、初めて会う方には必ずツッコまれます。
パフォーマンスをすると目立つ、お客さんに覚えて貰える、いいことばかりだったんですよね。
唯一悪いことと言えば、髪が痛むくらいですね😌
自分のキャラクターを作る、またひとつbakutenに来て勉強になりましたね☺️
○今の現役選手へ向けて
最後に現役で新体操を頑張っている選手達へ僕から伝えたいことを話します。
たくさんありますが、1つ声を大にして言いたいことがあります、それは
僕達のスキルはお金になる、そして新体操選手がスキルで食っていけない時代はもう終わっている
ということです。
これは半年ここで過ごす前から感じていたことです。
僕は大学4年生の夏にbakutenのインターンに参加したことがあるのですが、そこでは一通り研修を受けた後、実際にお客さんを相手にしてレッスンを行います。
バク転を習得したい方、ロンバクや宙返りがしたい方、様々な思いを持ったお客さんを相手にしました。
レッスンをする時、僕が話しているアドバイスは今までやってきたタンブリングのポイントを話すだけ、お客さんによって体の癖や使い方が違うので、言葉選びは大切ですが、大まかに僕が行ったのはそれだけです。
今までやってきたことを話す、そして安全に練習させてあげる。
今まで僕達が練習してきた、タンブリングの技術というのは世間では求められているものだと言えます。
ということは、タンブリングが一通りできる選手は教えられる技術さえ身につければ、それを職にできるということです。
当時の僕は新体操選手が技術を活かして社会へ出るにはパフォーマー、教職しかないと思っていましたが、世間ではこんなにも求められるものなんだと、そこでやっと気付けました。
今必死にやっていることは無駄ではなく、明るい未来が待っていると信じて頑張ってください。☺️
○まとめ
この半年で変わったことは沢山ありますが、僕はbakutenに入社してほんとに正解だったなと思っています。
忙しくて大変なときもありますが、毎日笑って楽しく仕事している自分を見て、贅沢もんだなあと思います😌
株式会社bakutenは新入社員を募集しております。
ぜひご連絡ください☺️☺️☺️