見出し画像

自分らしいキャリアを見つけるために─深谷信仁は、話し相手です

こんにちは!コンサルタントの深谷信仁です!

小手先のテクニックや型にはまったキャリア相談では物足りないと感じているITフリーランス・ITエンジニアの方々へ

みんなの個性と状況に寄り添い、気軽に話せる場として「オーダーメイドのキャリア相談」を用意しました。見えない強みを探り、1人ひとりが「自分らしい働き方」を見つけるための話をしましょー!

ITエンジニアとして仕事をする中で、ふとこんな思いに駆られたことはないですか?

  • スキルを活かせるプロジェクトを求めながらも、手がかりとなる情報に乏しい。

  • お客さんとの交渉に苦手意識がある。条件が折り合わないまま、なんとなく契約になることも少なくない。

  • この先フリーランスとして、次に何を目指せばよいのか、ぼんやりしている

そうした気掛かりことは話すだけでも解決になるよ!


略歴
私は福島県の豊かな自然に囲まれて生まれ、新卒で外務省に入省し、5年を経て営業職として独立。その後ITエンジニアを対象にした教育研修を展開し、2020年5月から人材エージェントとしての道を歩み始めました。

学生時代
福島の大地は広々と美しかった。でも毎日ゲームの画面に釘付け。格闘ゲームに熱中した少年期、中学では野球、高校ではカラオケに明け暮れ、その日々はまるで夢遊のようでした。

外務省時代
国会議事堂の廊下を踏みしめ、激動の政治を肌で感じた日々。民主党政権への移行期、岡田外務大臣のエスコート役を務め、政治の光と影を垣間見た。名もなき官僚の一人として、その瞬間に立ち会えたことは、自分にとってかけがえのない経験でした。

教育研修時代
ITエンジニアたちの悩みの多くは、技術ではなく、人間関係や職場環境にあった。心理学を駆使した研修の受講者は300名以上。後に企業のCTOや役員へと成長していきました。彼らの道を照らしたその時期は、私にとっても挑戦であり、誇りであります。

人材エージェント時代
2020年世界が激動の渦に飲まれたコロナ禍の中で、私は新たな挑戦を始めた。働き方が一変する中、困難に立ち向かいながら進んできた道。フリーランスという働き方が社会に認められ、より多くの人が自らの力で未来を切り拓くことを願って、この仕事に全力を注いでいる。

ボクの強みとサポート内容

1. ITに特化した豊富な案件情報

大手企業から新興スタートアップまで、さまざまなクライアントと強い繋がりを持っています。リモート案件や開発インフラ向けの魅力的なプロジェクトも多数ご用意しているので、ぜひ気軽にご相談ください。

2. 徹底したスキルシート添削、面談対策

スキルシートは、自分を伝えるための大切な"武器"です。その武器をもっと引き立て、相手に伝わる【言葉、表現】のポイントをお伝えします。自分の言葉に自信を持って話せるようになりますよ。

3. 人としての学び・成長

単なるスキルや収入の向上に留まりません。自己肯定感の確立、他者への思いやり、人としての本質的な学び・成長を促す関わりをします。

4. 趣味の共有やちょっとした雑談

仕事やキャリアのサポートだけでなく、趣味が同じ人と話をしたり遊んだりしてます。ちょっと話したいな。そんな時もオンラインで飲みながら気軽に話もしています。有益な情報ってそんなときに出たりするもんですよね?笑


なぜITエンジニアのキャリアを支援するのか

ITエンジニアたちが日々直面する葛藤や苦悩、そして特にフリーランスとして長く生き抜くことの困難さを、身近で感じてきたのです。案件の安定供給、スキルの研鑽、そしてクライアントとの折衝、それらは時として試練に変わったりもします。そうしたとき、ボクは皆さんが再び光を見出し、前へ進むための最後の砦でありたいと思っています!それこそが私に課せられた使命であり、生きる意義なのです!


最後に

一人ひとりが、その人らしく輝くための道筋を共に探りましょう。単に収入や肩書きといった表面的な変化に留まるものではありません!人としての本質的な魅力が溢れ、より豊かで充実した人生を築く礎となるでしょう!

「ただ働くためではなく、いかに働くか」「ただ生きるためではなく、いかに生きるか」を問い直し、深めてゆく過程にこそ、真の成長があると信じています。そして、やがて社会全体の力となり、新たな未来へと繋がっていくのです!

話しする

いいなと思ったら応援しよう!