![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128607926/rectangle_large_type_2_1289905ff174801c85e3210e72ee1362.jpeg?width=1200)
面で捉えろ!無窓居室のプランニング
今回の定石ドリルは、無窓ゾーンの居室のプランニングです。
まずに前回のおさらいをしましょう
倍コマ1マス 約15㎡ (グリッド内に廊下が通る場合)
倍コマ1マス 約10㎡ (グリッド内に廊下が通らない場合)
無窓ゾーンのプランニングは、管理者ゾーンと共に、平米数の小さい部屋が要求されることが多く、受験生間の差が付きやすい箇所です。
また作図に時間がかかる箇所でもありるので、今回の課題を1/200の大きさで繰り返し練習しておくことをお勧めします。
そして1/200下記の面積決定のフロー
ちびコマ→倍コマ→1/400
の流れをきちんと意識しておくことが重要です。
面積決定やのフロー
ちびコマ 主要室の配置をざっくり決める。
積極的に部屋の配置を入れ替えてみる。
数パターンの居室の配置を書き出し比べてみる。
倍コマ 面積をあたりをつけた上で居室配置を決定する。
1/400 面積を決定する。
それでは早速課題を下記からダウンロードして解いてみてください。
制限時間は15分です。
ここから先は
56字
/
2ファイル
¥ 380
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?